5287833 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~

まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

大阪で行き場をなくした猫達の保護活動をしています。
主に、保健所引き出しやブリーダーや多頭飼育崩壊の現場から保護して来た子達ばかりです。

毎月一度の譲渡会も開催しています♪




ご支援のお願いです。

wellcatシェルターでは、多頭崩壊やセンター引き出し、ブリーダーリタイアの保護猫達が、新しいご家族を待っています。特に優先して、シニア猫やキャリア猫、負傷猫を引き取っている為、医療費が膨大にかかってしまいます。

保護猫にかかる医療費用について、ご支援いただけませんでしょうか。

【お振込先】

口座:ゆうちょ 14030-38269251
   wellcat(小文字です)

他銀行からの場合 ゆうちょ銀行 支店名:四◯八(ヨンゼロハチ)
口座番号: 3826925


        


保護猫80匹の大所帯になり、備品などが常時不足しています。
もし、お宅で眠っている中古品があればお譲りいただけませんでしょうか。
使いかけのフードなども大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

現在必要なもの(必要な物順)

●猫缶、ドライフード(種類問いません)
※子猫・シニアフードも大歓迎です。

●猫のトイレ砂
●ペットシート
●爪とぎ
●消毒薬
●ペットゲージ


【物資送り先】

wellcat
大阪市北区本庄西1-12-25-202
06-6373-1050

※個人事務所となっている為、電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。



wellcatオリジナルTNR Tシャツ&トートバック販売中♪

https://clubt.jp/product/350072.html

お気に入りブログ

今年のツバメちゃん😅 ふうむふむさん

愛しのにゃんころり… ぷくぷく7123さん
我が家の1+2にゃ… ミルミルのパパさん
種差別・動物の権利(… 南茶手 美井雁さん
にゃんだの徒然日記 にゃんだこらーださん
       虹の… どんなまどんなさん
☆夢子のありがとうブ… 。・。☆夢子☆。・。さん
るーだま  RUDAMA ケイママっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月08日
XML
カテゴリ:まるの独り言
今日、銀行に行ってみるとアルバイトのお給料が振り込まれていました。

早速、地元の動物愛護団体さんに寄付金と支援フードを送って、残りのお金でケーキを食べました。



なんだろうな。。。

この充実感は。

ケーキが美味しいから。。。ってのも、もちろん。。。ある。

でも、無償で何かをする事は。。。

本当に気分がいいんです。

たまに愛護団体さんからメールをいただきます。

「まるさんの送ってくれたフード、よく食べてくれましたよ。」

「助かりました。」

「ありがとう。」

それだけで心が軽くなります。



若い頃は、損とか得とか。。。そんな事ばかり考えて駆け引きばかりをしていました。

見た目を気にする所や、見栄っ張りな所は今も変わってませんが(苦笑)

損する事に対して抵抗がなくなりました。

世の中、得する人がいれば当然損をする人もいるんです。

その損をする人が自分であってもいいんちゃうの?って。。。

犬猫に寄せる私の気持ちは無償の物です。

お礼や見返りなんて期待してはいけません。

期待しても、簡単に裏切られてしまいますからね。

特に、猫。。。(笑)

いくら愛情を注いでも「シャーーーッ!」って一喝されちゃう(泣)

でも、またそれが「はいはい。。。(^^)」って。

(念のため。。。Mでは、ありませんからね。)

脱線してしまいましたが。。。



本業以外にもアルバイトを2つしていると、よく「大変ですね。」と言われます。

ですが、全然大変じゃないです。

だって動物の保護活動は趣味ですからね。

自分の手の届く範囲内での活動、手の届かない所への支援。

全て趣味でやってる事です。

人に喜んでもらえたり、助かる命があったり。。。

我ながら。。。最高の趣味ですな。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月08日 18時48分54秒
[まるの独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.