9612745 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

上高地へ New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

入浴日だったが・・・ … New! だいちゃん0204さん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.08
XML
カテゴリ:樹木
☆ウォーキングコースで、夏咲モクレンを見かけました。春の花だと思っていました。念のため調べたところ、「ジュージヘンリーケーン」という品種があって、矮性モクレンで、数は少ないが夏にも花を咲かせるということでした。(ブログ「エコガーデン・エコファーム」参照)。
  • 夏咲モクレン1.JPG

  • ☆花も葉も、確かにモクレンです。
  • 夏咲モクレン2.JPG

  • ☆つぼみも次々と出てきているようです。
  • 夏咲モクレン3.JPG

  • ☆ブログで、次のような記事もありました。
    ☆「何年目からか?春先にヒヨドリが日参するようになって‥‥毎年、春のシモクレンの蕾をことごとく食べてしまいほとんど花を見る事ができなくなったとあきらめていた所、青々と繁る葉の間から 蕾が見えるではありませんか!それ以来、庭のシモクレンは夏咲きの花となりました。……この近年は春夏二度咲きするようになりました。」

    ☆近所の別の民家でも、玄関脇のモクレンが葉と一緒につぼみをつけているのを見かけました。
    ☆ある品種だけに限られた特徴なのか、そもそもモクレンに備わっている性質なのか、今後とも注意深く観察してみようと思います。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.07.08 03:26:22
    コメント(2) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.