|
カテゴリ:体を癒すレシピ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんな様にはスポーツ ![]() ![]() ![]() この秋に出る駅伝大会のために走り込みを始めています ![]() それはいいのですが・・・・ ちょっと体を絞るから食事よろしくねっ ![]() と、だんな様の言いつけ ![]() でもでも、まきの亭の食事は野菜たっぷり、もともとヘルシーなんですよっ ![]() なのになぜ絞れないか。 それは・・・・ その間食のプリンがっ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぁ、だんな様は常日頃ランニング ![]() なんだか食事 ![]() ![]() ・・・・ちなみに、まきの亭には全く間食する習慣がないのに、なぜ絞れないのかは秘密です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() さて、今日はまいたけを使ったシンプルなお吸い物のレシピです ![]() お吸い物はできるだけシンプルな方がおいしいものですよね~ ![]() 火が通りやすいキノコ類の中でも香りもいい舞茸は簡単お吸い物にぴったりの食材です ![]() インスタントのような感覚でパパっとできるレシピですよ ![]() ≪まいたけのシンプルお吸い物≫~2人分~ ★材 料★ まいたけ 1/2パック 昆布 5cm程度 だし汁 400ml 酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ1/2~2/3 塩 適宜 ★作り方★ 1.まいたけは石づきをとって食べやすい大きさに分ける。昆布は汚れを拭いておく。 2.だし汁と昆布を鍋に入れて煮立つ直前に昆布を取り出す。煮立ったら舞茸・酒を加えて煮る。(アクが出たらとる) 3.2に醤油と塩を加えて味を整えたら出来上がり ![]() 味付けのポイントは「あれ?薄いかな ![]() ![]() ![]() 舞茸はビタミB1・B2を多く含むので、エネルギー代謝を促し、疲労回復を早めてくれます。 その他にも冷え症改善・がん予防・美肌効果なども期待できますよ ![]()
[体を癒すレシピ] カテゴリの最新記事
|