3214634 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/08/30
XML
カテゴリ:爽快ヨガ
西村和子先生が、konomiさん

 「親指クロス合掌でポーズをしたら、
 丹田に力が入らないじゃない!」
とおっしゃったという。




西村先生はアイアンガー先生の弟子である方ですから、
親指を重ねない合掌でヨガポーズをするのが
アイアンガーヨガと言っていいでしょう。

西村先生のもう一方の師、沖 正弘先生もそうです。

ということで、私も、konomiさんも親指をクロスしません。

正坐で坐るときに、足の親指を重ねないように、
手を合わす時も、親指は自然につけます。

合掌
 
一方親指クロス合掌は、パワーヨガを始めとして

最近のヨガで合掌するときの主流の形ですから

覚えておいた方が、いいですね。


親指クロス合掌


そして、そこの流派を学んでいるんですから、

指一本の形といえど、おろそかに出来ません。

(どっちが良いとか悪いとかは、置いときます。)

形を学びます。

私も吸収しに行くときはそうしてます。



次に掌クロス合掌です。

pupujonjonさん

「立ち木のポーズは、

腕を絡め、掌をクロスするやり方を、ずっとしてきたので

普通合掌では物足りない。」と、いう意見です。

これを考えました。

掌クロスは、バリエーション、ヨガポーズで
肩に効かす刺激がでてくる形。

伸び伸び上に木の幹を伸ばしてから

枝を広げるというイメージでしょうか。

伸び伸びができたら、(普通合掌)

つぎにいろんな刺激を
加えるという、応用ポーズでしょうね。

成長する樹が、pupuさん自身なんですから、

自分という樹を、どんな形に伸ばすか、

模索して下さい\(^o^)/




  以上 ヨガの指一本
  掌ひとつを考える でした (*^_^*)











 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/08/30 01:08:12 PM



© Rakuten Group, Inc.