1803202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神戸魂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年08月22日
XML
カテゴリ:アウェー遠征記
昼過ぎに自宅を出発し、大阪モノレールで吹田スタジアムに向かいました。
最寄りの万博記念公園駅には、予定通り到着。
エキスポシティーへ立ち寄ってからスタジアムへ向かいました。
image.jpeg
エキスポシティー前からスタジアムへと向かう長い階段。

少し迂回させられて、20分ほどで到着しました。
暑い上に道のりも長く、体力は奪われる。
帰りも同じ道かと思うと、かなりテンションは下がった。
image.jpeg
スタジアム入場、素晴らしい景色です。
image.jpeg
メインスタンド、2階席はVIPゾーンです。

アクセスには難がありますが、本当に素晴らしいスタジアムです。
ノエスタの欠点(少ないですが)を全て修正したようなスタジアムかと。

ゴールラインもしっかり見えて、ゴール前の攻防も良く見える。
通路を歩く人で視界を遮られることもない。
スタンドがピッチレベルから立ち上がってるため、選手と目線が近く声もかけやすい。
スタンドへの入場口で客席が分断されていないため、スタンドに一体感が生まれやすい。

まさにサポーターとして欲しいスタジアム(アクセス除く)と言えるかと。
行政がゼネコンの言いなりで作ったスタジアムとは、物が違う。
鹿島スタジアムや豊田スタジアムも良かったですが、それ以上のものを感じた。

プレミアリーグが出来るレベルとの声も聞こえてきたけど、本当にその通りかと。
快適ですし、サッカーを見るだけなら、間違いなく日本一ではないでしょうか。
image.jpeg
全席はね上げ式のシートです。

はね上げ式と言うことで、1人1席を実現しやすいのも良い点。
ただ、前後の間隔はノエスタより少し(おそらく10センチ弱)狭そう。
移動の際は隣の人に立ってもらう必要があり、結構面倒くさい。
ただ、横の席との間隔は確保されており、ドリンクホルダーも付いているので快適性は高い。
image.jpeg
3階席の最上段からの眺め。

3階ではチケットチェックもなく、最上段まで上ることが出来た。
豊田スタジアムほどではありませんが、それに匹敵する高さと角度。
座って見るのは大丈夫ですが、階段を降りる時少し怖いなと感じました。
image.jpeg
コンコースにはスタグルの店舗がたくさん。

以前の「美味G横丁」を引き継いでおり、スタグルは充実してる。
選ぶのに苦労するぐらいのレベルの高さ。
さすが食の街大阪です。
image.jpeg
高槻バーガー(800円)

1口目を食べた瞬間、バンズが固くて失敗したかなと思った。
ただ、2口目でジューシーな肉汁が出てきて印象が変わりました。
大阪ナンバーワンを豪語するだけの美味しさはありました。

帰りは同じ経路を。
image.jpeg
夜道をゾロゾロと駅を目指します。

少し混んでいたので駅までは30分と、プラス10分余計にかかった。
駅での入場制限は10分ほどで、帰り道は家まで+ 20分かかった。
かなり距離を歩いたので疲れましたが、恐れていたほど地獄ではなかった気がします。

まぁ、それでも、このアクセスの悪さはかなりの減点要素ですね。
年一回は我慢できても、ホームだとちょっとつらい。
そもそもの立地の悪さが原因だけに、改善には限界があるのも、より厳しい点です。
あらためて立地の良いノエスタのありがたみが、再認識出来た気がします。

ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、
よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月22日 21時52分45秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

Profile

みーさん..

みーさん..

Calendar

Recent Posts

Comments

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.