1803518 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神戸魂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年06月22日
XML
カテゴリ:天皇杯
ヴィッセル神戸 3 - 1 カターレ富山
 【得点者】神戸:渡邉千真(3分、82分)、伊野波雅彦(83分)
                富山:椎名伸志(7分)

苦しみながらだけど、何とか結果を出せた。
他会場で相次いでジャイキリがあったことを思うと、本当に勝てて良かった。

終盤に勝ち越せたけど、そこまでは苦しい場面も多かったよね。
際どく失点を免れる場面もそれなりにあった。
運も味方にしていたのかもしれないね。

全体的にはプレーは低調だったけど、徳重と伊野波の動きの良さは目についた。

徳重はピンチを切り抜ける良いプレーを何度も見せてくれた。
少ない出番だけど、準備を怠っていないのが伝わってきた。
真面目な徳重らしさを感じることが出来て良かった。

伊野波もCB→右SB→左SBと目まぐるしくポジションを変えたけど、その全てで存在感を発揮した。
さすが守備のユーティリティー能力の高さでフル代表まで登りつめた選手だよね。
今でも、そのユーティリティー能力だけなら、代表クラスの存在感をキープしている。
それを堪能できただけでも、この試合を見た価値はあったのかもしれない。

気になったのは、東隼也のこと。
先発の右SBでは、ほぼ何もできなかった。
チグハグだったり、消極的だったり。
何度も伊野波の怒りをかい、とうとうネルシーニョにまで怒られた。
ハーフタイムには、涙目になってしまった。

隼也にとっては、かなり大事な試合だったのではないだろうか?
J3相手といえ、普段チャンスのない若手にとっては、生き残りをかけた大事な試合のはずだから。

でも、どこか消極的に見えた。
慣れないポジションなのは分かるけどね。
それでも、もっとアピールしようという気持ちを見せて欲しかった。
単なるミスではなく、そんな姿勢を伊野波は怒っていたのかもしれないね。

決して上手くないけど、泥臭くチャレンジするのが隼也の魅力じゃないの?
失敗しても良いから積極的にやってやろうよ。
それに先輩や監督が真剣に怒るのも、やれると思うから。
そう、怒られるうちが華なんだ。
頑張ろうぜ隼也。
次は笑顔のお前を見せてくれよ。

ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、
よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月22日 22時21分46秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

みーさん..

みーさん..

Calendar

Recent Posts

Comments

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.