カテゴリ:銀輪万葉
(承前) 5月20日は魚津ー富山間の銀輪散歩でありましたが、本日21日は神通川銀輪散歩であります。と言っても午後3時過ぎの列車で帰阪する予定なので、そう遠くへは行けない。駅前のホテルをチェックアウトして松川沿いを神通川方向へ走る。
桜木の 青葉の道ぞ 松川は
松川に別れて県道44号線に入る。直ぐに神通川である。富山大橋にさしかかると、路面電車がやって来た。自転車を停めてパチリ。路面電車は風景を和ませ、趣のあるものにしてくれる。
橋を渡ると道はゆっくり右にカーブし、やがて呉羽山への長い登り坂となるが、勾配がそれ程でもないので、楽に行ける。
坂を登り切った処が右・呉羽山公園、左・城山公園の入口になっている。この山を歩いたのはもう10年以上も昔のことになるが、今回はパス。峠から少し下ると峠茶屋。三叉路の中央に高市黒人の歌碑はあった。
歌碑は老朽化し、その台座の一部も破損していて痛々しい。文字も殆ど判読できない。黒人さんは見捨てられて居りますな。
婦負の野の 薄押しなべ 降る雪に この歌の末尾の句は於毛保遊(おもほゆ)と於毛倍遊(おもはゆ)の2通りあるのだが、こちらの歌碑は前者によっている。ススキを押し倒して降り積もる大雪の中、夕暮れて旅の宿りをする黒人の寂寥感が迫って来るいい歌であるが、初夏の車の行き交う三叉路ではそれを偲ぶよすがもなきことなれり。 黒人の歌碑から来た道を取って返す。来る途中で目にした五福公園で少し休憩。アカシアの花とカエデの種子が目に止まったので、写真に撮る。
富山大橋西詰で右折、左岸堤防の道を上流へと行く。目指すは鵜坂神社と堤防上にあるという家持歌碑である。
有沢橋を過ぎ、次の婦中大橋の手前に歌碑と鵜坂神社がある筈。堤防の道は風が心地良いが、車が結構走るので要注意だ。
宇佐可河泊 和多流瀬於保美 許乃安我馬乃 婦負郡鵜坂河の辺にして作れる歌一首 鵜坂川 渡る瀬多み この吾が馬の 早月川では鐙を濡らした家持、神通川では衣まで濡らしてしまいましたか。鵜坂川は神通川の古名(もっとも支流の井田川だという説もある)。歌碑から直ぐに鵜坂神社はある。境内にも家持の歌碑がある。
(本殿) 文字数制限の限界近くになりましたので、ここでページを改めます。続きは(その2)に記載します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[銀輪万葉] カテゴリの最新記事
|
|