4734721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.10.29
XML
カテゴリ:万葉

(承前)

  「万葉の森」は全国各地にあるようだが、「千葉の森」は、多分、千葉県にしかないのでしょうね(笑)。
  「春山の万花の艶」と「秋山の千葉の彩」とのどちらが優れているかと問われて、額田王が「秋山われは」と詠った(巻1-16)のは有名でありますが、この故事・歌が、「万葉集」という名の由来だという説もあったりします。これが正しいなら、「万花千葉集」という名が本来ということになるが、万(よろず)言の葉の集、の方が自然な説でしょうな。この類の議論は何であれ水かけ論であります。
  で、先ず、花です。
  万葉人は「萩」とか「梅」とか、小振りの花が好みのようであり、次の花、ミゾソバなんぞは、その基準から言えば「合格」だと思うが、勿論、万葉には登場しない。尤も、ミゾソバはタデ科の植物ゆえ、タデなら万葉植物ということになりますが、ちと、無理筋ですかな。

ミゾソバ.JPG(ミゾソバ)

ミゾソバ (3).JPG(同上)
<参考> ミゾソバ Wikipedia

  ミゾソバは湿地に生える。直ぐ近くにはシダが群生。ワラビもゼンマイもシダ植物であるが、シダというのは植物分類で言えば門に当る項目にて、界、門、綱、目、科、属、種と、馴染みの「科」よりも3段階も上の括りですから、シダ植物が色々あるのは当たり前ですな。
  これを、シダだからと蕨に見立てて、万葉植物とするのは、ミゾソバ・タデのそれより無茶苦茶なことでしょうね。

シダ.JPG(シダ)

  万葉の森なのに、万葉と無関係のものに何故か目が向いてしまう。ホルトの木、ヒメシャラも同様でありますな。

ホルトノキ(V.2012_10_21__07_45_55).jpg ホルトノキ (2)(V.2012_10_21__07_46_23).jpg
(ホルトの木)<参考>ホルトノキ Wikipedia

  とりわけ、ヒメシャラは赤味の帯びた光沢のある幹が目立って、目を引くのでありました。

ヒメシャラ(V.2012_10_21__07_46_51).jpg ヒメシャラ (2)(V.2012_10_21__07_47_20).jpg
(ヒメシャラ)<参考>ヒメシャラ Wikipedia

  ようやく万葉歌にも登場の桂の木です。

カツラ(V.2012_10_21__07_47_58).jpg カツラ (3)(V.2012_10_21__07_48_41).jpg
(カツラ)<参考>カツラ Wikipedia

(むか)()の 若かつらの木 下枝(しづえ)取り 花待つい間に 嘆きつるかも
                            (万葉集巻7-1359)
  <向うの丘の桂の若木の下枝を手に取って、花を待っている間に、
    何度も嘆いたことだ。>

もみちする 時になるらし 月人の かつらの枝の 色づく見れば
                           (万葉集巻10-2202)

  <木々が黄葉する時になったようだ、月の男がかざす桂の枝が色付
    くのが見えるので(「月が美しいので」という意味でしょう。)。>

  美しく黄色に染まるのは少し先のようであるが、それでも、色付き始めた桂を下から見上げ、葉を日に透かして見ると美しさがひと際増す。
  カツラには「をかつら」「めかつら」があり、をかつらには楓の字、めかつらには桂の字を当て、一般に「かつら」と言えば「をかつら」のこと、というのが平安の頃であったそうな。つまり、楓は「かつら」であったという訳で、またまたややこしい。
  太陽には金の烏が住み、月には玉兎が住む、という伝説のことは以前にも触れたが、中国には月には桂の木があるという伝説もあったそうな。勝利者に月桂樹が授けられるのはこれに因むものである。秋になると月の桂も黄葉する。それで、秋の月は美しいのである、という訳である。古今集に次のような歌がある。

久方の 月の桂も 秋は猶 もみぢすればや 照りまさるらむ
              (壬生忠岑 古今和歌集巻4秋歌上194)

カツラ (2).JPG(同上)

  万葉の森を出た古池畔の小道にスズメウリが生っていました。

スズメウリ.JPG(スズメウリ)

雀羅さへ 張る人もなき 万葉の 森の小径に 雀瓜ひとつ
                               (偐家持)
  (注)雀羅(じゃくら)=雀を捕る網のこと。「門前雀羅を張る」は、門前
              に雀が多く集まり、網を張って捕まえるこが出
                来る程に、訪れる人もなくさびれている、という
              意味。ここでは、その雀すらも姿が見えない、
              という意味で使いました。

  これにて万葉の森逍遥は完結です。他愛も無いお喋りにお付き合い下さり、有難うございました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.19 11:59:59
コメント(0) | コメントを書く
[万葉] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

岬麻呂@ Re:再々度、岬麻呂さんへ(11/03) New! けん家持さんへ 有難うございました。 拙…
けん家持@ 再々度、岬麻呂さんへ New!  上記の貴兄返事コメントをコピーして、…
岬麻呂@ Re:再度、岬麻呂さんへ(フェイスブックにもコメントあり)(11/03) けん家持さんへ Facebookにも掲載されてお…
けん家持@ 再度、岬麻呂さんへ(フェイスブックにもコメントあり)  当ブログ記事は、投稿の都度、Facebook…
岬麻呂@ Re:岬麻呂さんへ(11/03) けん家持さんへ 古い湯治宿で売りが秘湯と…
けん家持@ 岬麻呂さんへ  十和田の紅葉と青池の写真、追加で送信…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) ひろみちゃん8021さんへ いつも拙い旅報告…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) MoMo太郎009さんへ 何時もコメント下…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) 家持様 ご紹介くださいまして有難うござい…
ひろみちゃん8021@ Re:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) こんばんは(^^) 333が並びましたね。33k…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

北関東の旅 岩宿(そ… New! MoMo太郎009さん

東京は葛飾柴又散策… New! ふろう閑人さん

世界一美味しいコー… New! lavien10さん

広告ブロックアプリ… New! ビッグジョン7777さん

韓国ドラマ「謗法」 New! 七詩さん

楽しい休日でした🎵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

箱根近くのミーティ… New! 龍の森さん

紫式部  めぐりあひ… New! くまんパパさん

今日は父の26回忌 ひろみちゃん8021さん

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X