4734523 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.03.19
XML
カテゴリ:銀輪万葉

  先日、飛鳥川や大和三山周辺などを銀輪散歩して参りましたが、何と言ってあてもない散策にて、今回は「ヤカモチも走れば歌碑に当たる」で、出会った万葉歌碑などをご紹介しつつ、記事になどしてみむとて・・。
  成り行き任せで走りましたが、結果としてはこのようなコースとなりました。
  橿原神宮前駅~本薬師寺跡~天香山神社~藤原宮跡~耳成山~八木駅~飛鳥川自転車道~今井町~おふさ観音~甘橿丘~石舞台~橘寺~天武持統合葬陵~亀石~欽明天皇陵~岡寺駅~橿原神宮前駅~宣化天皇陵~倭彦命墓~懿徳天皇陵~安寧天皇陵~綏靖天皇陵~神武天皇陵~畝傍御陵前駅~橿原神宮前駅

  橿原神宮前駅出発、本薬師寺跡経由、香具山に向かう。本薬師寺跡には大伴旅人歌碑があるが、今回は撮影せず。以前の写真で代用です。

本薬師寺跡大伴旅人歌碑
(大伴旅人歌碑 2012.10.13.記事に掲載の写真)

わすれ草 わが紐に付く 香具山の 故りにし里を 忘れむがため
                    (大伴旅人 万葉集巻3-334)

  本薬師寺跡を出て東へ。前方には香具山、振り返ると畝傍山がよく見える。畝傍を背中に香具山へと向かう。飛鳥川を渡った処で道はカーブして北方向になるが200mほど行くと広い東西の道路に出る。これを右(東)に行くと、藤原京朱雀大路跡があり、それと道を挟んで向かい合うようにして万葉歌碑がある。遠く耳成山が背後に見えている。

万葉歌碑 (巻10-2289)(2)
(万葉歌碑)

藤原の 古りにし里の 秋萩は 咲きて散りにき 君待ちかねて
                         (万葉集巻10‐2289)

  歌碑から少し東に行った辺り、香具山の背後に広がる山々が美しい襞をなして連なっているのが望まれる。こういうのを「たたなづく」というのであろう。大和しうるはし、である。

たたなづく山々(左手前は香具山の山裾)
(たたなづく山々 左手前に少し見えているのは香具山の山裾) 

  突き当りを左(北)に行くと奈良文化財研究所があり、藤原京についての展示室があって一般に無料公開されている。が、今日は立ち寄らない。
  文化財研究所の北隣の小さな森が「哭澤の杜」である。ここにある万葉歌碑も過去に掲載の写真で代用します。高市皇子の死を悲傷んで詠ったものである。

哭澤の杜万葉歌碑
(哭澤の杜・万葉歌碑 2012.10.22.記事に掲載の写真)

哭澤(なきさわ)の 神社(もり)神酒(みき)すゑ 祈れども わが大君は 高日知らしぬ
                    (桧隈女王(ひのくまのおほきみ)
 万葉集巻2-202)

  哭澤の杜の北側の辻を右(東)に、八釣地蔵の方向に入り、突き当りを右に行くと天香山神社がある。神社の拝殿脇に香具山への登山口がある。

天香山神社
(天香山神社)

天香山神社境内万葉歌碑(巻10-1812)
(天香山神社境内の万葉歌碑)

ひさかたの 天の香具山 この夕べ 霞たなびく 春立つらしも
                        (万葉集巻10-1812)

天香山神社境内万葉歌碑(巻1-28)
(同上)

春過ぎて 夏来たるらし 白妙の 衣ほしたり 天の香具山
                    (持統天皇 万葉集巻1-28)

  香具山には登らず、藤原宮跡、醍醐池畔の万葉歌碑を経て耳成山公園へ。

「春過ぎて・・」万葉歌碑 持統天皇歌碑
(持統天皇歌碑 右は2012.10.23.の記事に掲載の写真)

  耳成山公園の万葉歌碑も過去記事の写真で代用とします。

耳成山公園の万葉歌碑
(耳成山公園の万葉歌碑 2012.10.24.の記事に掲載の写真)

無耳(みみなし)の 池し恨めし 吾妹子が 来つつ(かづ)かば 水は涸れなむ
                        (万葉集巻16-3788)

  耳成山公園から近鉄八木駅に向かう。駅手前で国道24号に入る。近鉄大阪線のガード下を潜り、一つ目の交差点、柳町交差点で右(西)に入る。
  この東西の道が横大路と呼ばれた古代からの道である。

横大路(伊勢街道)と大神宮燈籠(大神宮灯籠)

  近鉄大和八木駅南口前広場を過ぎて少し西に行った角にこのような石灯籠がある。横大路は、伊勢街道、初瀬街道とも呼ばれる道。大和と伊勢を繋ぐ道である。
  下の説明板によると、この灯籠はこの道筋の東200m位の処にあったものを現在地に移設したもので、「明和八辛卯九月参宮接待連中」と刻された銘から、江戸時代お伊勢参りの旅人への道先案内の役割を果たすと共に、旅人への「お接待」の場所ともなった、とのこと。

横大路(伊勢街道)と大神宮燈籠 (2)
(横大路・伊勢街道と大神宮灯籠)

  横大路を西へ。近鉄線踏切を渡り200mほど行くと飛鳥川に出る。飛鳥川は北へと流れて河合町保田地区で大和川に流れ込んでいるが、川岸に自転車道が整備されていて快適な銀輪散歩が楽しめる。明日香から田原本辺りまで通して走ったことはあるが、それより下流も今は自転車道が整備されているのかは知らない。そのうちに確かめてみましょう。
  川沿いに行くと今井町の前に出る。蘇武井に立ち寄って再び飛鳥川沿いを行く。

蘇武井 (2)
(蘇武井)

蘇武井

  「おふさ観音」という表示が目に入ったので立ち寄ってみる。ぼけ封じの寺としてその名は知っていたが、未だ立ち寄ったことがない。まだまだ用はないと思うが、先々の参考にもなることなればとて立ち寄ることに(笑)。

おふさ観音
(おふさ観音)

  寺の境内には薔薇の鉢植えが一杯。ボケてからお参りすると薔薇の棘が危険です。お参りはボケる前に済ませましょう。さすがに境内には木瓜の鉢植えはありませなんだ。

おふさ観音 (3)
(同上)

  ここでページを改めます。続きは明日に。(つづく

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.24 08:05:39
コメント(4) | コメントを書く
[銀輪万葉] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

岬麻呂@ Re:再々度、岬麻呂さんへ(11/03) New! けん家持さんへ 有難うございました。 拙…
けん家持@ 再々度、岬麻呂さんへ New!  上記の貴兄返事コメントをコピーして、…
岬麻呂@ Re:再度、岬麻呂さんへ(フェイスブックにもコメントあり)(11/03) けん家持さんへ Facebookにも掲載されてお…
けん家持@ 再度、岬麻呂さんへ(フェイスブックにもコメントあり)  当ブログ記事は、投稿の都度、Facebook…
岬麻呂@ Re:岬麻呂さんへ(11/03) けん家持さんへ 古い湯治宿で売りが秘湯と…
けん家持@ 岬麻呂さんへ  十和田の紅葉と青池の写真、追加で送信…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) ひろみちゃん8021さんへ いつも拙い旅報告…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) MoMo太郎009さんへ 何時もコメント下…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) 家持様 ご紹介くださいまして有難うござい…
ひろみちゃん8021@ Re:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) こんばんは(^^) 333が並びましたね。33k…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

東京は葛飾柴又散策… New! ふろう閑人さん

世界一美味しいコー… New! lavien10さん

広告ブロックアプリ… New! ビッグジョン7777さん

韓国ドラマ「謗法」 New! 七詩さん

楽しい休日でした🎵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

箱根近くのミーティ… New! 龍の森さん

紫式部  めぐりあひ… New! くまんパパさん

-両国- 江戸NOREN New! MoMo太郎009さん

今日は父の26回忌 ひろみちゃん8021さん

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X