4713628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.07.26
XML
カテゴリ:友人ほか

 今日(26日)はかつての勤務先会社の仲間有志の集まりである健人会の夏の例会でありました。この会は滋賀県に所縁のある人たちが集まって年に何回かゴルフをするというのが会の出発点であったようですが、滋賀県と無関係の小生やその他の人も参加するに及び健人会という名になったよう。小生は退職後はぱったりとゴルフはしなくなったので、夏の暑気払いの昼食会と年始の新年会の宴会だけに参加している次第。
 夏の昼食会はこの処、石山寺近くの料亭・新月というのがお決まりとなっている。今年も同じ店となりました。この昼食会はお天気に問題がなければ、小型の折りたたみ自転車・トレンクルを持参で参加し、会の前や会の後に銀輪散歩をするのが小生のお決まりのスタイルとなって居り、今年も自転車持参で滋賀へと向かいました。
 昨年は京阪電車の大谷駅で途中下車し蝉丸神社を訪ね、再び電車で移動し逢坂山峠を下った処にある関蝉丸神社下社にも立ち寄ったのであるが、関蝉丸神社上社には立ち寄らなかったので、今回はこれを訪ねるのが第一の目的でありました。
 昨年同様に近鉄で西大寺経由で京都に出て、京都からJRで山科へ。山科で京阪電車に乗り換え、京阪山科から大谷駅へ。大谷駅到着が9時16分。駅の裏の蝉丸神社の前でトレンクルを組立てて出発。
 <参考>健人会・しるもしらぬも逢坂の関 
2016.9.7.

京阪・大谷駅
(京阪・大谷駅)

 昨年は雨の天気予報であったので、自転車ではなく電車のみの移動でした。
 蝉丸神社は昨年訪ねたのでパス。興味のある方は、上記<参考>の記事をご覧下さい。

蝉丸神社
(蝉丸神社)

逢坂山関址碑
(逢坂山関址碑)

 この逢坂の関の碑も昨年の記事に写真を掲載していますので、今回は違うアングルから撮影しました。昨年は徒歩であったので、大谷駅に引き返して電車に乗り、次の駅の上栄町駅で下車して、関蝉丸神社下社を訪ねたのであるが、今回は自転車なので、そのまま逢坂山を下って行くこととする。

逢坂山弘法大師堂 (1)
(逢坂山弘法大師堂)

 すると、弘法大師堂というのがありました。由来などは知る由もないが、立ち寄って行く。「野ざらし紀行」にある松尾芭蕉の有名な句「山路来て何やらゆかしすみれ草」は、前書きに「大津に出(いづ)る道、山路をこえて」とあり、貞享2年(1685年)芭蕉が逢坂山を越えて京都から大津に入った際の句であるから、この付近で詠んだ句かも知れない。

逢坂山弘法大師堂 (3)
(同上)

 お堂は格子の扉で内側から板が貼られていて内部は見えない。しかしひと舛 だけ貼られていない場所があったので、其処から内部を撮影したのが下右の写真。カメラだと自動補正するので、このように明るく写るが、肉眼では暗くてよくは見えないのであります。

逢坂山弘法大師堂 (2) 逢坂山弘法大師堂 (4)
(同上)

 大師堂から更に下ると、関蝉丸神社上社がありました。昨年は下調べもせずに行ったものだから、上社があることを知らずに下社の方に回ってしまった次第。

関蝉丸神社上社 (1)
(関蝉丸神社上社)

関蝉丸神社上社 (2)
(同上)

関蝉丸神社上社 (3) 関蝉丸神社上社 (4)
(同上)

関蝉丸神社上社 (5)
(関蝉丸神社由緒)

 逢坂1丁目 の信号の先で道を左に直進すると国道161号となり、下社の前を通ることとなるが、右に取ってそのまま国道1号を進む。そのまま道なりに行くと瀬田の唐橋に至るのであるが、湖岸の道も走りたくなり、相模町交差点で左折し、JR線下を潜り、京阪膳所本町駅前の踏切で京阪線を渡り、膳所城趾公園へと向かうこととする。膳所本町駅の先にあったのが膳所神社。

膳所神社 (1)
膳所神社)<参考>Q&A・「膳所」の読みが「ぜぜ」?

膳所神社 (7)
(膳所神社・由緒)

膳所神社 (6)
(膳所神社・表門)

 膳所神社の表門は膳所城の城門を移設したものとのこと。 

膳所神社 (5)
(膳所神社表門説明碑)

膳所神社 (4) 膳所神社 (3)
(膳所神社・神楽殿と拝殿)

膳所神社 (2)
(膳所神社・本殿)

 膳所神社を出て、膳所高校を左に見て広い通りを東に進むと膳所城趾公園である。 

膳所城址公園 (1)
膳所城跡公園)<参考>膳所城・Wikipedia

膳所城址公園 (2)
(同上・膳所城趾碑)

石鹿地蔵尊 (1)
(石鹿地蔵尊)

 石鹿地蔵というのが膳所城跡公園の北寄りにある。膳所城が明治になって廃城・取り壊しとなった際に城の礎石に使われていた石地蔵が放置されたままとなっていたのを地元の有志の方が祠を建ててお祀りしたのがこれだそうな。石鹿というのは、膳所城は石鹿城とも呼ばれるから、それからの命名か。 

石鹿地蔵尊 (2)
(石鹿地蔵尊・由来)

 膳所城跡公園からは近江大橋が見える。 

近江大橋 (1)
(近江大橋)

 若者が二人、ボートの上で釣りをしていましたが、それも何やら風景になるのが琵琶湖である。 

近江大橋 (2)
(同上)

 膳所神社や膳所城の詳しいことは<参考>で貼り付けたサイトをご覧いただくこととし、湖畔の道を行く。遠くに近江富士と言われる三上山も見えている。

湖畔の道 (1)
(湖畔の道)

湖畔の道 (2)
(同上)

 近江八景・粟津の晴嵐の碑もありました。この西方200mの旧東海道沿いにあった松並木も今は見られなくなっているので、その復活を祈念して湖岸のこの地に松を植樹したのだそうな。

湖畔の道 (3)
(湖畔の道・粟津の晴嵐碑)
<参考>おおつうしん・「近江八景」に描かれた松は残り3本になったみたい
    粟津の晴嵐 

 JR東海道線高架下を潜り、瀬田の唐橋を過ぎ瀬田川沿いに石山寺方面へと向かう。京阪石山寺駅の南側の大津放水路の手前で遊歩道から国道422号に出る。伽藍山に沿った歩道に一段高くなった部分がある。これまで何度も目にしてきたが何と言って疑問も持たなかったのであるが、考えてみれば不自然なこと。この部分の地下には縄文時代の貝塚遺跡が眠っているのだそうな。

蛍谷貝塚跡 (1) 蛍谷貝塚跡 (2)
(蛍谷貝塚跡)<参考>歩道下に残された縄文時代の貝塚=蛍谷貝塚 

 今日の昼食会の会場である「新月」に到着。午前10時45分。早過ぎるので、石山寺門前の喫茶店で時間調整をすべく、更に瀬田川沿いを下る。

京懐石・新月
(京懐石・新月)

 喫茶店には「われのほか誰とても客はなかりき」。火照った身体を冷やすには何と言ってもかき氷である。クーラーに当たりながらかき氷をいただく。途中で年配のご夫婦とそのお嬢さんと見られる若い女性の三人組の客が入って来られました。
 身体の汗もひき、一息ついたところで、洗面所をお借りして、タオルを濡らして身体を拭い、持参のTシャツに着替える。時計を見ると11時16分。タバコをもう一服して11時25分に店を出る。
 新月の手前で杉〇さんと出会う。「まだ早いので」と仰っていたが、「もう誰かが来ている筈ですから入りましょう。」と新月に入る。果たして、予想通り既に4名(只麻呂氏、田〇氏、徳〇氏、川〇氏)の方がお見えでした。その後、鯨麻呂氏、平〇氏、竹〇氏、岡〇氏、今〇氏、森〇氏、正〇氏、木〇氏、生〇氏、草麻呂氏がお見えになり、全16名が揃ったので、田〇氏の乾杯のご発声で開会となりました。
 会終了後、京都駅までJRで帰り、そこからトレンクルを組立て、鴨川、桂川、淀川と自転車道を下り、枚方大橋の手前で淀川とお別れして自宅まで久々の長距離の銀輪行となりましたが、それは後編に譲ることとし、ひとまずここでお開きとさせていただきます。(つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.27 17:33:35
コメント(2) | コメントを書く
[友人ほか] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

MoMo太郎009@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) New! 北海道、プライベートの旅行で行ったこと…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) New! 家持様 今回お届けしました写真の注釈を忘…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) New! ひろみちゃん8021さんへ いつもいつもご覧…
ひろみちゃん8021@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) New! 岬麻呂さん こんばんは(^^) 大雪山系の…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) New! ビッグジョン7777さんへ 何時もコメント下…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) New! 龍の森さんへ コメント有難うございます。…
ビッグジョン7777@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) New! 日本の秋が始まる大雪山系の紅葉を訪ねる…
龍の森@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) 昨年 旭岳 黒岳いきました 連泊ホテル…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >急遽明日8日からおなじ所へ行く羽目…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) 家持様 早速ご紹介くださいまして有難うご…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ペーパードライバーOK New! lavien10さん

湯滝(ゆだき・栃木… New! ビッグジョン7777さん

剪定 柘植 藤 ほか New! 龍の森さん

赤い鳥  翼をくださ… New! くまんパパさん

千駄ヶ谷を散歩(その… New! MoMo太郎009さん

遠慮なくもらって来… New! ふろう閑人さん

リンドウの花、ピン… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

冤罪の温床 七詩さん

昨日は 弟の古稀お… ひろみちゃん8021さん

「ひかりふる日」個… ひろろdecさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X