4631190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.12.08
XML
カテゴリ:
​​​​​​​​​ 日の銀輪散歩で見かけたのはケラ。
​​
(ケラ)<参考>​ケラ​・Wikipedia
​​
(同上)
​ ケラはオケラとも呼ぶが、これは俗称にて、正しくはケラである。
 しかし、「オケラになる。」
(一文無しになる。)という言葉があるように、また「ミミズだってオケラだってアメンボだって、みんなみんな生きているんだ」(「手のひらを太陽に」)という歌詞があるように、オケラと呼ばれることの方が多いのかもしれない。
<参考>​おけらになるの語源​・語源由来辞典

(同上)
 漢字では「
​​​​​螻蛄」と書くが、これを正しく読める人は少ないだろう。​​​
​​​ 一方、「虫けら」も漢字で書くと「虫
​​
​​​螻」となり、ケラのことかと思われたりもするが、これは「かけら(欠片)」とかという言葉と同じで、取るに足らない小さいものを意味し、虫を卑しめて言う言葉であり、ケラとは関係がないのである。​​​​​​​​
​<参考>​虫けらとは​・コトバンク​
​​


(同上)
 通常は、モグラのように土の中に穴を掘って暮らしているので、このように地表を動き回るのは、天敵に狙われる危険もあることだから、特別な事情があってのことと考えられる。
 今日は真珠湾攻撃の日でもあるが、このオケラ君も何らかの非常事態が発生、住処を捨て、避難している途中なのかもしれない。

(同上)
 俳句の季語に「地虫鳴く」というのがある。秋の季語である。
 地虫というのは、昆虫の幼虫など地中にいる虫のことであるが、これら幼虫が鳴くということはない。
 一方、ケラは土中の穴の中で、「じぃ~」と鳴く。
 これをミミズの声と捉えて「蚯蚓鳴く」などという季語も存在する。
 「地虫鳴く」も同じで、ケラの鳴く声のことなんだろう。
 地虫鳴く皆もやもやを持ち歩く  高澤良一
 地虫鳴く屋敷神あるあたりより  大河原一石
 耐うること知りたる齢地虫鳴く  青木つね子
 地虫鳴くつぐべき声をたしかめつ 中村汀女
 いきどほり抑へてあれば地蟲鳴く 上田五千石

(同上)
 ところで、オケラという植物もある。キク科の多年草である。
<参考>​オケラ​・Wikipedia
 この植物は万葉集にも登場する。
 尤も、万葉では「うけら
(宇家良)」という。
​​​​
恋しけば 袖も振らむを 武蔵野むざしのの うけらが花の 色になゆめ
                             (万葉集巻14-3376
(恋しかったら袖をそっと振りますものを。武蔵野のオケラの花のように、表に出して言わないで、決して。)

いかにして 恋ひばか妹に 武蔵野(むざしの)の うけらが花の 色に()ずあらむ
                                   (同上・或本歌)
(どのように恋したら、妹に対して武蔵野のオケラの花のようには、表に出さないでいられるのだろう。)

​​​​​​​​​​​ 上の歌は女性の歌で、下の歌は男性による返歌とみられる。
 以上です。
 さて、今日の銀輪散歩の写真ではないが、「虫」カテゴリの記事であるので、他の虫の写真もこの際掲載して置きます。

(ツマグロヒョウモン♀)

(同上)
​​
(ゴマダラカミキリ)

(同上)

(キマダラカメムシ)
 余談ですが、わがPCから虫の在庫写真はこれで一掃されます。
 フォト蔵アルバムに写真を登録し、それら写真のブログ掲載が完了すると、これをわがPCからは削除する、というのがヤカモチ流となっているからです。
<参考>虫関連の過去記事は​コチラ​。
​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.08 21:23:30
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ケラ、オケラ、ムシケラ(12/08)   ひろみちゃん8021 さん
こんばんは(^^)

オケラは 懐かしいです。
子供の頃 手のひらに 入れて、ゴソゴソと動くので、人間が こそばいので ケラケラケラと笑うのが 語源かな?と思っていました(笑)
(2023.12.08 22:14:52)

ひろみちゃん8021さんへ   けん家持 さん
  >オケラは 懐かしいです。
 近頃は余り目にしなかったので、珍客と撮影しました。
  >ケラケラケラと笑うのが語源かな?と
 ケラという名前の由来は何なんでしょうね。
 けらけらと笑う、からからと笑う、笑い方も色々ですが、これをオケラの語源とするのは無理筋かと。しかし、由来の分からぬ名前とあれば、「これも一つの説であります」と「あっケラかん」とした顔でオケラが言って居ります(笑)。
(2023.12.10 09:14:59)

Re:ケラ、オケラ、ムシケラ(12/08)   MoMo太郎009 さん
オケラは俗称で正しくは「ケラ」なんですね。
なるほど。 (2023.12.10 20:26:49)

MoMo太郎009さんへ   けん家持 さん
  >正しくは「ケラ」なんですね。
 はい、そのようですね。
けらおけら けらけらけらの おけらわれ
      もとよりおけら けらけらおけら (偐虫麻呂)
(2023.12.10 22:23:35)

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

けん家持@ 小万知さんへ New!   >ひろろ様のお名前がとっても懐かし…
小万知@ Re:会津若松プチ散策(06/27) ひろろ様のお名前がとっても懐かしく、思…
けん家持@ Re[1]:★幼児記憶散策(06/27) 龍の森さんへ   >両足を火鉢に落とす言…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >会津若松は4月10日、鶴ヶ城の桜を見…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >会津若松、一度じっくり行ってみた…
けん家持@ lavien10さんへ   >会津若松の詳細な観光案内を    …
龍の森@ Re:★幼児記憶散策(06/27) 両足を火橋に落とす言い伝え 医師は目指さ…
岬麻呂@ Re:会津若松プチ散策(06/27) 家持様 会津若松は4月10日、鶴ヶ城の桜を…
MoMo太郎009@ Re:会津若松プチ散策(06/27) 会津若松、一度じっくり行ってみたい町で…
lavien10@ Re :会津若松の詳細な観光案内 をありがとうございます。昔夜の町ばかり…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

夏越の祓え New! ふろう閑人さん

あの町 この町 New! lavien10さん

「リベラル」と「左… New! 七詩さん

ベビーカー押し 水… New! 龍の森さん

北関東の旅、鹿島神… New! MoMo太郎009さん

コーヒーとデザート🍰 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

男の小便 New! ビッグジョン7777さん

少しの間 お休みさ… ひろみちゃん8021さん

小泉今日子  月ひと… くまんパパさん

個展のおしらせ☆ ひろろdecさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.