6324731 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 11, 2006
XML
テーマ:韓国!(16968)
カテゴリ:世界を見る切り口
いまの韓国政府が
米韓自由貿易協定(FTA)交渉においても
「朝鮮国シフト」でズレまくっていることを
7月11日の『ウォールストリート・ジャーナル』紙の社説が冷笑している。

7月10日からソウルで米韓FTA交渉が始まったのだが、
韓国側の要求は、

(1)韓国内の米作を保護すること。
(2)北朝鮮側にある、南北共同開発の
開城(かいじょう、ケソン)工業団地の産品も
韓国製の産品として扱い、FTAの恩恵にあずかること。

米作農家保護は交渉ごととしても、
北朝鮮産品を韓国産品として扱うのは原則論として不能、
というのが米国の立場。

今そんなことを認めたら、
朝鮮国に対する米国からの贈り物になってしまうから、
ぜったいありえないのだ。

ところがなんと韓国政府は、
この開城工業団地の件こそ「FTA交渉の最優先事項だ」
と言ってのけたそうである。

その言い草がふるっていて、
「北韓に対して自由市場の長所について教えるためには、
開城工業団地の産品にFTAを享受させるのがいちばんの方法だ」

この開城工業団地というのは、
鳴り物入りで推進されたのだが赤字続きで、
雇用はわずか 6,700人。
月々の生産高がわずか360万ドル(4億円)。

こんなちっぽけな工業団地のための利便が確保できねば、
米韓FTA交渉が決裂してもよいという意気込みで
韓国側は交渉に臨んでいるというのだから、

韓国政府はホントにほんとに
朝鮮国に、たたりつかれちゃってますね。

野党のハンナラ党は、盧武鉉(ろ・ぶげん)政権を批判して
「開城工業団地の件はFTA交渉から外すべきだ」
と主張しているとのこと。

まあ、盧武鉉(ろ・ぶげん)さんには
次の大統領選までしっかりこの麻痺狂態を維持していただき、
韓国財界から総スカンを食らって
大統領選で大負けしていただきたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 11, 2006 07:26:56 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 盧武鉉の未来   RKG さん
しっかりこの麻痺狂態を維持していれば、大統領選で大負けの後に、死刑判決→恩赦のお決まりコースが待っているのでは?w
ま、南朝鮮が北に併合されれば、盧武鉉の未来はバラ色ならぬ真っ赤っかで御目出度いのだけどww (Jul 11, 2006 08:55:16 PM)

 ROBUGEN   O O さん
初めて書き込みます。いつも楽しく読ませていただいています。
さて、たしか南部朝鮮国では、酋長(かれらが言う「大統領」)は1期5年までで任期が終わるという掟にしていたと思います。したがって、ろぶげん酋長は自動的に引退するのでは?と思っています。ただ、怖いのはさらに変な人が後任酋長になり、北部朝鮮国にとんでもない融和策を打ち出すのではないかという点ですが。
(Jul 11, 2006 11:57:32 PM)

 ねら~に人気?   KKa さん
初めて書き込みます。いつもメルマガの配信を楽しみにしています。
Izumiさんのコラムは2ちゃんねら~からかなり支持されているみたいですね。2ちゃんねるでIzumiさんのコラムを引用した書き込みを時々目にします。語尾に「www」、「酋長」などは確か2ちゃんねる発祥でしたから、RKGさんとO Oさん は2ちゃんねら~の方でしょうか。

韓国は、このまま軌道修正せず暴走し続けたら、どんどん日米は離れていくということを理解していないような気がします。もっとも、韓国はこの状態を「勝利」「栄誉ある独立」と感じているのかもしれませんが。 (Jul 12, 2006 03:24:18 PM)

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 43


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


日記/記事の投稿

プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

初夏の花 紫陽花 2… New! アップラウンジさん

ポスター4 ​“この休… New! ITOYAさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

夏合宿でのひとコマ… New! ヨンミョン1029さん

おいしい鎌倉 この… ききみみやさん

ビオラの種が届きま… Urara0115さん

祐一郎さん来年「ケ… YYCafeさん

板倉鼎・須美子展 みなみ*さん

河嶋菜々個展「花と… ギャラリーMorningさん

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

コメント新着

 リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
 通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
 名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
 佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
 背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.