6325391 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 8, 2007
XML
カテゴリ:Tomorrow is another day.
二酸化炭素100グラムに占める炭素の重量は何グラムでしょう。
直感で、何グラムくらいでしょう。

わたし、炭素が70グラムくらいあるかなと思いました。
炭素は固体で重いだろう; 酸素は気体で軽いだろう ―― という単純発想で。

隣の席の同僚に聞いたら、
「え? 炭素が50グラムくらいですかね。いや、もっとあるかな……」


なんでこんなことを急に書くかというと、
5月初めから社内の隣の部に移ったら、
会計学の本を読んだり「炭素税」について調べたりと、読み物も変化しましてね、

で、きょうは「炭素税」の基礎を勉強していて、うなってしまったのです。


さぁて、正解は?

……なんと、100グラムの二酸化炭素に占める炭素の重量は
27.29グラム、つまり
27グラムちょい
しかないのですよ。

のこりの72.71グラムは酸素の重さです。

いやぁ、意外でしたね。ちょっとした「トリビア」じゃないですか。

それでね、
それを逆に計算すると、
100グラムの炭素を燃やしたら、366.グラムの二酸化炭素ができてしまうのですよ。


炭素の原子量(原子1個の質量)が 12.0107
酸素の原子量が 15.9994
ですから、

CO2のなかのCの割合は
12.0107 ÷ (12.0107 + 2 × 15.9994) = 27.29 %
と計算できるのですねぇ。

そしてその逆数が 3.6643

あ、これって、難関校の中学入試の問題に使えませんかね。
ないしは、高校入試の楽勝問題として……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 9, 2007 07:55:29 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 二酸化炭素100グラム   kamiogi さん
こんばんは。
面白い理科の勉強ですね!
では、100グラムの容積は、何M3でしょうか?
(Jun 9, 2007 12:13:32 AM)

 フッフッフ……   Izumi Yukio さん
kamiogi さんのように質問されたときに、おもわず

「二酸化炭素の1気圧、摂氏0度のときの100グラム分の容積」

というふうに勝手に補って回答すると、墓穴を掘りそうですね。

「容積」というからには、気体でしょうか。

でも、固体(ドライアイス)100グラムの体積を答えるべきかもしれないし……。

その場合でも、温度によって体積は変わってきますね。 (Jun 9, 2007 07:52:49 AM)

 応用問題?   しまうま7638 さん
次の問題です。
「鉄1トンを作るのに必要な鉄鉱石の量は?」

よくある答えは「1.5トン程度」。
豪州・ブラジル産の鉄鉱石の含有率は60-70%ですので、含有率の逆数の約1.5が答えになります。
これが中国産の鉄鉱石の場合には含有率は30%といわれているので、答えは「3トン程度」になります。
 悪乗りしてもう一問。
「鉄1トンを作るのに必要な石炭の量は?」
これも、「1トン弱」といわれますが、これは含有カロリーと製鉄所の熱効率に左右されるはずです。
日本鉄鋼連盟のホームページに「地球温暖化対策への取組みに関する見解 -ポスト京都に向けた提言-」というページがあります。中国鉄鋼業のエネルギー原単位は日本100に対して中国120、米国120、ロシア 125 と記載がありました。IZUMIさんの関連分野と思います。お勧めします。


(Jun 14, 2007 06:03:35 PM)

 炭素比率   ikainonisi さん
高校の化学のごく初歩的の問題です。高校の教科書を忘れては困ります。 (Jun 25, 2007 07:53:50 AM)

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 43


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


日記/記事の投稿

プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

ポスター7 ​“大丈夫… New! ITOYAさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

本日は写真はありま… New! ヨンミョン1029さん

大宮 Urara0115さん

花菖蒲 2024年 京都… アップラウンジさん

おいしい鎌倉 この… ききみみやさん

祐一郎さん来年「ケ… YYCafeさん

板倉鼎・須美子展 みなみ*さん

河嶋菜々個展「花と… ギャラリーMorningさん

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

コメント新着

 リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
 通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
 名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
 佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
 背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.