6320582 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 23, 2008
XML
カテゴリ:科学技術に驚く
人間や家畜の口に入るべき玉蜀黍(とうもろこし)や砂糖黍(さとうきび)を、車輌のエンジンで燃やす材料に使うという今日の「バイオ燃料」のありかたは、偽善的で嫌いだ。

ところが、その代替作物(?)としてもてはやされている植物も、そらおそろしい問題を抱えているという。

ひとつが、暖竹(だんちく)ないし葦竹(よしたけ)と呼ばれる、高さ3~7メートルにまで伸びる多年草。

こんな植物です(写真は Wikipediaから)。

giant_reed

英語では giant reed(巨人葦 きょじんあし)と呼ばれる。

欧州連合(EU)は、この栽培に補助金を出していて「バイオマス作物のチャンピオン」と持ち上げている。

米国フロリダ州でも大々的な栽培の計画がある。

ところが5月21日『ニューヨーク・タイムズ』紙の Elisabeth Rosenthal 記者の記事 New Trend in Biofuels Has New Risks (バイオ燃料の新流行に新たなリスクあり) によると、暖竹はけっこう怖い作物らしいのだ。

猛烈に水を吸って、想定外のところに根を広げる。そして燃えやすい。

ふつうの農作物が作れない湿地帯めいた荒地に暖竹を植えた途端に大繁殖して、水は干上がり排水路は詰まる……ということになりかねないという。


もうひとつ、もてはやされているのが南洋油桐(なんようあぶらぎり)。
英語では jatropha という。手元の辞書には出てなかったけどね。

jatropha_curcas

↑ こんな植物です(写真は Wikipedia から)。

この作物の種子が30~40%の油分を含んでいて、これを絞って化学処理して精製すると、ディーゼル油として使える。

まことにけっこうな話なのだが、じつはこの種子が毒を含んでおり、かつ農地や牧草地に植えると爆発的に広がる可能性があるという。

↓ こんな種子ですが。

jatropha_curcas_seeds

価値観の転換に乗った新たな農作物というのは、いろんな落とし穴を抱えているということ。

複眼の目で対処しないと、こわい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 23, 2008 08:30:28 AM
コメント(3) | コメントを書く


PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 43


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


日記/記事の投稿

プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

劇場飲食売店『マッ… New! ITOYAさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

訃報 声優 増山江… New! アップラウンジさん

3期でもついに登場し… New! ヨンミョン1029さん

「鈴木敏夫とジブリ… ききみみやさん

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

Conversation Cafe Urara0115さん

深センのネットゲー… レジャ研所長さん

山下智子個展 「ポ… ギャラリーMorningさん

祐一郎さん♬ちら見☆… YYCafeさん

コメント新着

 リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
 通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
 名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
 佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
 背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.