2116659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆうのお料理日記  農業もやるよ ギフテッドの教育法も。

ゆうのお料理日記 農業もやるよ ギフテッドの教育法も。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Jeraldanact@ Проститутки метро Электросила Брат замминистра инфраструктуры Украины…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ドクターアキヤマ@ Re:R君が最近読んだ本 『愛しの昭和の 計算道具』(04/23) 拙著のご紹介、ありがとうございます。 “…
ハルハ@ Re:大学受験 チーズ味噌煎餅 狼狽える 共通テスト(07/06) はじめまして* いきなりですが質問です。…

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(2)

料理  和食  洋食  家庭料理

(409)

パスタ全般と  イタリア料理

(214)

料理  自家製パン、うどん  パン料理

(59)

料理  中華

(80)

料理  韓国料理

(78)

料理  フランス料理

(13)

料理  ネシア タイ マレー ベトナム

(42)

料理  ドイツ  ロシア  ギリシャ料理

(11)

料理  アメリカ  ハワイ  カナダ

(21)

料理  メキシコ

(16)

料理  南米

(2)

料理  インド料理

(1)

料理  イギリス

(4)

料理  スペイン料理

(3)

料理  沖縄料理

(28)

料理  副菜色々  小鉢料理  ミニ前菜

(154)

料理  お菓子、デザート

(56)

料理  自家製燻製  スモーク

(14)

料理  調味料 だし 乾物 長期保存漬物

(37)

料理  カッティング  飾り切り

(2)

おせち料理・正月

(14)

レトルトカレー

(4)

畑・収穫  無農薬有機栽培  ギフテッド、農業の授業。

(459)

埼玉県周辺  食事 遊び 買い物

(58)

ギフテッド・ハイパーレクシア風・ホームスクール

(1124)

ホームスクール・貨幣・造幣・小判・大判

(5)

ペット

(7)

DIY 手芸 工作等。 ホームスクールの授業も。

(19)

ホームスクール用の本や教材等の紹介

(615)

ホームスクール電車

(7)

過敏・OE対策・頭使い過ぎ低血糖・気圧変動無理

(17)

ホームスクール釣り🎣と水生生物の飼育からの料理

(57)

私の大腸癌闘病記

(38)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space













2021年03月26日
XML





大きなTVを買いたいからリビングを整理してる。R君が6歳頃〜買った本が詰まってる本棚は2階へ運んで貰った。壁紙削らずに弱音吐かずに力仕事もこなせる様になったのね。小説は全部じゃないけど大体は読んだかな。

龍馬推しだったのが見て解る。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


R君『微分法』の基礎が終わり明日から『微分法の応用』の基礎に入る。

今日解いてたのは『媒介変数表示の関数の導関数』の問題。

名前長っ。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


R君が好きな番組を相変わらず録画リストに私が纏めてるんだけど題名が『平家琵琶、ハラミ、チェーンソー』とか『日本書紀、グレードネイチャー・ドラケンスバーグ、ねこねこ』とか『木乃伊、TVタックル、細胞、5G』とか『ドローン、三浦按針、ジオジャパン』とかマニアックなのがてんこ盛り。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


昨日から何回か『不登校の親側の恥ずかしいと言う気持ちも認めないといけない』とか『親を追い詰めない方が良い』とか言われてるんだけどなんかのステレオタイプに感じる。私も当事者側だからただ意味が解らない訳ではなくそう思ってると長引くし子ども側からしたら侵害にあたるよって話なだけ。

親だって辛いってそんなのは解ってるんだよね。当たり前に。でも辛いからって親が主役になってしまうのはどう考えても違うと思う。

主役は子ども側なんだから課題を奪わないで欲しい。私自身子ども側の立場にもなった事はあるし親側が心理的にどうしてそうなるかは解る。解るから話してる事だと解らない人はさぞかし今辛い所に居るか親側にも子ども側にも立った事が無い方なんだろう。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


『お母さんはお子さんの不登校に付いてどう思いますか』の問に『本人が決める事なので私は何でも良いですけど...え❓』と答えた時の其の場の凍る様な空気を思い出す。侵害系先生からしたら責任感のない宇宙人👽に見えたのだろう。子どもの意見等要らない決められる訳ないって人には理解不能だよね。

そりゃ普段から『子どもだから』と言う理由で全く情報を与えられて居なく自分で掴みに行く環境も用意されて居なければ情報弱者になり思う様に意見がするする出て来なくなる事もあるだろうけど其れは子ども側の判断能力が元々弱いと言うのとは違うと思うんだよね。

其れに子どもだから言語化に慣れてないだけで元々多角的に考える能力の高い子なんてのも居る。私から見るに侵害ばかりしてる先生より余程賢いしおさえるべき所解ってるよねと言う幼子も時々見掛ける。

瞬間的に言葉に出せないからって何も解らないと思ったら大間違いだ。



ぽっ
にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ








子どもの伝記13 坂本竜馬 (ポプラポケット文庫 伝記 19) [ 横山 充男 ]


【バーゲン本】坂本龍馬地図帳 [ 小美濃 清明 ]


坂本龍馬 幕末の日本をかけぬける (フォア文庫) [ 国松俊英 ]


ドラえもん人物日本の歴史11・坂本龍馬 (小学館版まんがドラえもん人物日本の歴史) [ 飛鳥井 雅道 ]


坂本龍馬(1) (山岡荘八歴史文庫 山岡荘八歴史文庫 74) [ 山岡 荘八 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年03月26日 01時53分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[ギフテッド・ハイパーレクシア風・ホームスクール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.