2118867 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年06月20日
XML
カテゴリ:言えないが思う


何度も、
「◎◎パン実習は終わったから月曜日から また学校」
と言っていた自閉くん、

私としては学校へ行ってくれている方が安心なのですが、
学校の方がハードなので、自閉くんにとっては気合いが要るんだと思います。。

今日は農園芸が四時間ある上に部活もあるので、
いきなりキツいんじゃないかなぁ。



実習先で、どの程度 働けて、先方にとって都合の悪いことがどのくらいあったのか、
とにかく事実を知っている人が◎◎パンの方しかいないのが、とても歯がゆいです。

学校の先生も実態把握は先方から聞き取りしたりは されますが、
実際に働きを見ていたわけではなく。

2週間限定で あてがわれた仕事だったのか、
学生バイト一人分ぐらいの仕事は こなせていたのか?

・・知りたいことがてんこ盛りです。



自閉くんに聞いてもうまく聞き出せないのはわかっているので、
こういう聞き方をしてみました。
「d ちゃんと、全く同じ仕事をしている人は 他にもいた?」

「いた。 インド人のマルコさん。」

(@_@) え?!インド人のマルコさん?!
インドの人がいたの?
なんでインド人ってわかったの?

「途中から来た。 インド人のマルコです、って言ったから、
僕は日本人のdokidokiです、大阪府立◎◎学校から来ました、って言った。」

大笑いそりゃ こっちは日本人だわなあ。
いいなあ。 自閉くんにも聞き取れる、日本語の上手なインド人、マルコさん!

へえ。 他にも同じ仕事をしてる人が いてはったんやねえ。
少し安心しました。



担任の先生から今回の実習に関して聞けるのは1ヶ月も先なので、
どうかその時に暴露話がありませんように・・(>_<)と願っています。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



自治会の仕事、
得意不得意、というか、興味の有る無し、の分野がとてもわかりやすい主人ですが、
今は夏祭りに向けて動いているので、嬉々としてやっています。


先々週、隣市の業務スーパーで、鶏の唐揚げとコロッケを買って帰ってきました。
「夏祭りの時、ここで安く仕入れるので味を確認の為に買ってきた。」

誰よりも味オンチな人が そんなことを言っているのは面白いですが大笑い普通に聞いていると、
どうやら、家族の分まで買ってきたらしく。

う~ん ( ̄▽ ̄;)
お値段に見合った お味・・
夏祭り用だからいいけど、家計費で沢山買わんといてよー


そして昨日、
「夏祭りの唐揚げ、調べたいことがあるから買いに行ってくる。」

何を調べるんだろうか。
やけに意欲的です (^-^;

「お願いだから、買うのは必要最低限にしといてよ。」 
と言ったのに、

( ̄▽ ̄;)10個も入ってるやん・・
(悪いけど、私には食べられなかった)



“調べたいことがあるから” って、何なのかと思ったら!
(@_@)それ・・何やってんの・・? (主人が撮った)
2

「一個一個の重さのバラツキ調べ。紙コップに四個入るかの確認と・・(他にも何か言ってた)」

(@_@) 夏祭りにそんな厳密さが必要なの?!
自治会で毎年、唐揚げ売ってるのに改めて検証する必要が???


良く言えば、きっちり。
悪く言えば、セコい。



お願いだから、
この熱意でもって、
前回は手放しだった秋の体育祭に関しても 是非 熱くやっていただきたいものです・・



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月20日 15時00分17秒
コメント(12) | コメントを書く
[言えないが思う] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   ルイスー水高 さん
あっはっはっはヾ(≧∀≦*)ノ〃
さすが 理系の 旦那さまです
面目躍如ってことで

  が
  こういう時
  だいたい 妻は 思いますね
  ベクトルが 違う…… 

ドキドキ君
頑張りましたね

いや 
今日の方が お疲れ?

暑いですからね
農作業があるんでしょうか
熱中症対策も 気を使いそうですね
学校でも 水分補給は 自由にできるのかなあ?

……しかし あついです
もう バテそう

……しかし やせない

(2016年06月20日 21時48分57秒)

Re:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   odetto1993 さん
あはははははーーーー
とにかくおもろいご主人だーーー
一緒にいるとイラツクかも知れないけど、憎めないわ~~~
おいしくない唐揚げ、野菜とクックドゥで酢豚にしちゃうとマシかもよ。
あ、酢鶏か。
doki君のインド人のくだりもおもろかったわ。
スゴイちゃんとしたご挨拶できたんじゃん。
最近いないよ、こんなご挨拶。
気になりますよね~~~働きっぷり。
息子も中学の時、職場体験した時、何をやってきたんだろうって気になったわ~~~
こっそり潜入したいくらいよ。
(2016年06月21日 00時17分33秒)

Re:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   わたがし1566 さん
わぁ~~
楽しい!!
面白い旦那様ですね。

業務用スーパーの食品って確かにそれなりな感じはありますよね。
ウチも以前、10キロ3000くらいのお米を買ったときがあって、その時はラッキーって思ったんですけど、1食目から後悔~~~
10キロ分は厳しかったです。。 (2016年06月21日 07時30分15秒)

Re:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   ponchan117-X さん
おはようございます(^^♪
ponchanです。

祭りの季節ですね。
そういえば、施設に勤務していたとき、地域の夏祭りに出店していたので、よく、買い出しやらに駆り出されました。

から揚げ、やきそば、ポテトフライ。
一番、大変だったのは、綿菓子とかき氷だった。
そこで培ったやきそばの腕は、家族も絶賛してくれるので、よくやります(^_-)-☆
(2016年06月21日 08時50分32秒)

Re:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   メイプル0128 さん
だはは!(≧∇≦)

すごいわ~ダンナさん!

ここまで厳密・・というか、細かいというか(笑)

きっと楽しみなんでしょうね~
喜んで引き受けてくれるなら、まあしょうがないか(^_^;)
(でも呆れるドキドキさんの気持ちもわかる(笑))


ドキドキくん、実習お疲れさまでした。
早く様子が知りたいですよね~
でも、一カ月も先だなんて、じれったいです。

うちの方では、学校から実習先に、指定の書類が送られて、
評価が書かれて戻ってくる仕組みになってました。

そして、面談の時に、ドーンとそれを見せられるわけですが、
何度も落ち込んだ覚えが・・(笑)

今のドキドキくんなら、いろんなことをどんどん吸収しているので、
新しい部分が見えて、実のある実習になったのでは・・と思いますよ~(^_-)☆ (2016年06月21日 10時06分33秒)

Re:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   ♪花しぐれ さん



マルコさん


そうそう^^

色んな国の留学生・・・・
そっちに、道路が出来てね若い子に技術とかを
身に着けようと1千億円かけて
留学生が多いのですよ。


LINEのメールやFBで彼らにメールする時
漢字を使わず、ひらがなで改行も小まめに取って送っても
出来る子は、漢字で返してくる^^

なんやね~ん。

日本語が弱い子とわ
会話も電話もトンチンカン^^

ミナミとかの飲食店で外国人が多く
日本語検定2級を取った子は、接客ができて
ホールに出れたり・・・・。



パパさん、すごいなぁ~^^
恐れ入りました^^


ってか
唐揚げって
15-20 とか 25-30 とかの大きさの基準が
あるんですが
そりゃ~
大きいのもあれば
小さいのもあるよ。






(2016年06月21日 12時39分23秒)

Re[1]:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   dokidoki1234 さん
ルイスー水高さん
>あっはっはっはヾ(≧∀≦*)ノ〃
>さすが 理系の 旦那さまです
>面目躍如ってことで


はい・・・
ただただイキイキしておりました。


>  が
>  こういう時
>  だいたい 妻は 思いますね
>  ベクトルが 違う…… 


今でも理解できません(笑)


>ドキドキ君
>頑張りましたね

>いや 
>今日の方が お疲れ?

>暑いですからね
>農作業があるんでしょうか
>熱中症対策も 気を使いそうですね
>学校でも 水分補給は 自由にできるのかなあ?

>……しかし あついです
>もう バテそう

>……しかし やせない


-----

動く量や体質なのでしょうが
おんなじものを食べていて、
息子はあんなにガリッガリなので、
なんなんだー!!(-_-メ)という感じです。

2週間、畑を先生に任せていたので、
4時間、草抜きときゅうりの収穫だったそうです。
10本も持って帰ってきました。
私はきゅうりが好きじゃないのですが、
さすがに、息子が育ててきたやつだと食べます。もそもそと。
(2016年06月21日 13時54分46秒)

Re[1]:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   dokidoki1234 さん
odetto1993さん
>あはははははーーーー
>とにかくおもろいご主人だーーー
>一緒にいるとイラツクかも知れないけど、憎めないわ~~~


(笑)! 
これ自体は悪気も罪もないのに、イラつく(笑)
わかって頂けますか(笑)


>おいしくない唐揚げ、野菜とクックドゥで酢豚にしちゃうとマシかもよ。
>あ、酢鶏か。


そういうアレンジは思いつきませんでした。
そうですね。
また懲りずに買って来たらそうします!!


>doki君のインド人のくだりもおもろかったわ。
>スゴイちゃんとしたご挨拶できたんじゃん。
>最近いないよ、こんなご挨拶。


マルコさんが礼儀正しく挨拶してくれたおかげで、こちらも返せました。
マルコさんが「オッス!」とかだったら、無理です(笑)


>気になりますよね~~~働きっぷり。
>息子も中学の時、職場体験した時、何をやってきたんだろうって気になったわ~~~
>こっそり潜入したいくらいよ。

-----

ほんとに・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんか、ウワサとかいろいろ聞くじゃないですか・・・・・・・・・・

きっと、現実、うまいことやれてる事例ばっかりじゃないと思うんですよね・・・・・・・・・・・・・

とはわかりつつ、

頼む。
我が子はちゃんとやっててくれ(>_<) と祈るような気持ち。




(2016年06月21日 13時59分11秒)

Re[1]:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   dokidoki1234 さん
わたがし1566さん
>わぁ~~
>楽しい!!
>面白い旦那様ですね。


ああ、よそのダンナだったら、
私もこう書くでしょう。

という感じです(笑)


>業務用スーパーの食品って確かにそれなりな感じはありますよね。
>ウチも以前、10キロ3000くらいのお米を買ったときがあって、その時はラッキーって思ったんですけど、1食目から後悔~~~
>10キロ分は厳しかったです。。
-----


お米は好みもあるし、ほとんど毎食だし、口に合わないとキツイですよね。
基本、白飯で食べるものですもんね・・・

少し前、何ヵ月か、かなりランクをおとしたお米を続けてみたんですが、
慣れることができなかったです。

やっぱり、日本人だなあと思いました。
(が、家族は誰も不満じゃなかった(≧▽≦)なんでや?!) (2016年06月21日 14時03分07秒)

Re[1]:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   dokidoki1234 さん
ponchan117-Xさん
>おはようございます(^^♪
>ponchanです。

>祭りの季節ですね。
>そういえば、施設に勤務していたとき、地域の夏祭りに出店していたので、よく、買い出しやらに駆り出されました。

>から揚げ、やきそば、ポテトフライ。
>一番、大変だったのは、綿菓子とかき氷だった。
>そこで培ったやきそばの腕は、家族も絶賛してくれるので、よくやります(^_-)-☆

-----

こんにちは~

ちゃんと休んでますか~

そうそう。
こういう場で活躍した経験のある人とそうでない人と、ものすごく差がありますよね。
焼きそばは経験者でないと、てぎわ、段取りがうまいこといかないですよね。

私は、だいたい、補助みたいなのしかやったことがないのですが、
唯一、綿菓子は、「作る人」でした。
難しかったです~^^;(もうやりたくないですし・・)

(2016年06月21日 14時05分59秒)

Re[1]:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   dokidoki1234 さん
メイプル0128さん
>だはは!(≧∇≦)

>すごいわ~ダンナさん!

>ここまで厳密・・というか、細かいというか(笑)

>きっと楽しみなんでしょうね~
>喜んで引き受けてくれるなら、まあしょうがないか(^_^;)
>(でも呆れるドキドキさんの気持ちもわかる(笑))


(-_-; 全国民にこれをアンケートしたら、
呆れる人の方が多くないですか??(笑)
そうじゃなかったら、ひたすら落ち込みます。


>ドキドキくん、実習お疲れさまでした。
>早く様子が知りたいですよね~
>でも、一カ月も先だなんて、じれったいです。


忘れた頃にドッカーンって、イヤですよねえ。

担任なんか、さっき用事で電話したのに、
というか、昨日も電話したのに、
話す機会もないならわかりますが、
ああ、こういう、こちらが聞きたいことはおあずけ、って
落ち着かないです~(>_<)


>うちの方では、学校から実習先に、指定の書類が送られて、
>評価が書かれて戻ってくる仕組みになってました。

>そして、面談の時に、ドーンとそれを見せられるわけですが、
>何度も落ち込んだ覚えが・・(笑)


わあ!
そのシステムもすごいですねえ。
わかりやすいのかもしれないですが、包み隠さずダイレクトな評価、という風に見えてしまいそうですね・・
(支援学校はそうなのかしら・・)


>今のドキドキくんなら、いろんなことをどんどん吸収しているので、
>新しい部分が見えて、実のある実習になったのでは・・と思いますよ~(^_-)☆
-----


ありがとうございます。

ホント、経験させてもらえるだけありがたいです。

笑けるのが、
「作ってるレーズンパン、食べてみたくなかった?」 と聞いたら、(レーズン大嫌い)
「食べてみたくない。」

おかげで誘惑なく、淡々と作業できたと思います^^;


(2016年06月21日 14時12分15秒)

Re[1]:(@_@)それ・・何やってんの・・?(06/20)   dokidoki1234 さん
♪花しぐれさん



>マルコさん


>そうそう^^

>色んな国の留学生・・・・
>そっちに、道路が出来てね若い子に技術とかを
>身に着けようと1千億円かけて
>留学生が多いのですよ。


ほう!
なるほど、そういう使命を持って、ですか(@_@)


>LINEのメールやFBで彼らにメールする時
>漢字を使わず、ひらがなで改行も小まめに取って送っても
>出来る子は、漢字で返してくる^^

>なんやね~ん。

>日本語が弱い子とわ
>会話も電話もトンチンカン^^

>ミナミとかの飲食店で外国人が多く
>日本語検定2級を取った子は、接客ができて
>ホールに出れたり・・・・。


優秀な子、いっぱいいるでしょうねえ!
なるほど、
きちんと意思を持って日々勉強している、ことですね。
逆に、日本の若者の方がアカンやん、だったりもしますよね。
勤勉さ、ってなかなか真似できないです。


>パパさん、すごいなぁ~^^
>恐れ入りました^^


>ってか
>唐揚げって
>15-20 とか 25-30 とかの大きさの基準が
>あるんですが
>そりゃ~
>大きいのもあれば
>小さいのもあるよ。







-----


あははははは

「なあ、調べてどうすんの?」 と何度聞いたか(笑)

数値に感動していました。
そうなんです。
「19gのものがあるのに30gもある!」
とか言ってました。

「なんしか、紙コップに4個入れたものを一律で販売するんやからどーでもええやん」

という、心ない私の一言は全く浸透しませんでした(笑)
(2016年06月21日 14時16分58秒)


© Rakuten Group, Inc.