【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ブログ「鉄道幻灯館」

Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2009/01/22
XML
テーマ:鉄道(22180)
EF66が牽引する「富士・はやぶさ」

いろいろなブログや掲示板で紹介されていますが、この前の日曜日、JRの現役電気機関車としては最も古いEF55 1号機が、長い運用の歴史に終止符を打ちました。たまたま別件で上京する必要がありましたので、合わせて「さよなら運転」を撮影してきました。

折角東京へ行くのですから、3月中旬で運転が終了する「富士・はやぶさ」も撮影したいと思い、朝早くに家を出ました。土地勘と時間に余裕がないため、できれば駅から程近い場所で撮影できれば、と思い、「お立ち台通信」などを参考にしながら蒲田と大森の間にある跨線橋を撮影ポイントに選びました。

地図を片手に現地にたどり着くと、すでに10人近い同業者の方が跨線橋の階段に並んでいました。しかし、まだ少しだけ余裕がありましたので、すき間に入れてもらったのですが、来月になればそうはいかないでしょうね。

冬場とあって太陽の位置が低く、線路際にあるマンションの影が長く伸びて線路はまだらになっています。しかし、そんな贅沢を言っている場合ではありません。終焉間近の九州ブルトレを記録できただけでも良しとしなければ……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/07/12 06:43:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[電気機関車(JR・客車)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Archives

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu@ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu@ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu@ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21@ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21@ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.