|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(23070)
カテゴリ:気動車(JRの特急)
キハ181系「はまかぜ」を撮影できるのも、いよいよ次の3号を残すのみとなってまいりました。この次、わたくしがこの沿線に来るとき、「はまかぜ」は新型車に姿を変えています。 わたくしにとってのラストキハ181「はまかぜ」は、餘部鉄橋同様、海と組み合わせた場所で撮影することにいたしました。やっぱり、名前が「はまかぜ」ですから。 竹野と佐津の間にある岬からの俯瞰ポイントを撮影場所として選択しましたが、以前ここで撮影したときは夏場の曇り日でしたので、冬場の光線の状態がよく分かませんでした。予想していた以上に画面右側にある岬の影が強く出ることに気づいたのでございますが、仕方がありません。ここでラストショットを迎えることにいたしましょう。 晩秋のつるべ落としに気をもみながら「はまかぜ」の通過を待ちました。遠くのカーブでピカッと先頭車のライトが輝いてから十数秒後、切り通しを抜けた「はまかぜ」が直線の築堤に姿を現しました。 イチ、ニ、サン、シと車輛が現れてくる様子を数えながらシャッターを押すタイミングをはかります。そして、ここだ! いつもより1輌多いため、直線区間は編成ギリギリの長さでしたが、何とか収まりました。 ありがとう、キハ181系「はまかぜ」。ボクはきみのことを、いつまでも忘れない。 今日11月11日は、日本鉄道会社設立(1881年)、世界平和記念日(第一次世界大戦休戦)、ジュエリーデー(日本ジュエリー協会)、電池の日(日本乾電池工業会、1987年)、ピーナッツの日(全国落花生協会、1985年)、チーズの日(チーズ普及協会など)、ライターの日、西陣の日、恋人達の日、折り紙の日、磁気の日、サッカーの日、ポッキーの日だそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[気動車(JRの特急)] カテゴリの最新記事
|
|