【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ブログ「鉄道幻灯館」

Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2014/08/10
XML
テーマ:鉄道(22167)
大井川鉄道で機関車トーマスを追いかける
追いかけて間に合った大井川鉄道の機関車トーマス


茶畑でトーマス列車を待っているとき、2つのファミリー総勢8人ほどが一緒にやってきました。このうち半数は子ども。パパ2人がおテツのようです。パパの一人はわたくしのそばで三脚を立てましたが、しばらくすると、ママと子どもたちに踏切の向こう側へ行くよう指示しました。わたくしがビデオをセットしているのに気づいたからです。そして小さな声で「追っ払っておきましたから」。

おテツたちが踏切の手前にカメラをセットするのは、架線柱がバックになるからなのです。眺めるだけなら向こう側でも問題はありません。ママも一緒ですから、トーマスがやってきて子どもたちが興奮したとしても問題はないわけです。状況を判断し、周囲へ配慮をしたうえで、的確に指示が出せるパパ、素敵です。

その人と話していると、トーマスは家山で5分ほど停車しますので、その間に追い抜くことも可能だろうということになりました。そうだ、その手があったか。

そして列車通過後、パパと挨拶を交わし、アドバイスどおり、速やかに撤収して下り・上りあわせて3度目のトーマスに挑戦したのです。

結果は目論見どおりとなりました。ただし、次はあの場所で、という明確な目的意識と土地勘がないため、とりあえず先行してトーマスを撮っただけ、というアングルにはなりましたが、テツパパとの気持ちの良い出会いが思い出に残るシューティングとなりました。

撮影地:大井川鉄道家山~大和田

今日8月10日は、帽子の日(全日本帽子協会)、道の日(建設省、1986年)、宿の日(全国旅館環境衛生同業組合連合会)、トイレの日(日本衛生設備機器工業会)、パレットの日、鳩の日だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/10 06:49:24 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Archives

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu@ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu@ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu@ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21@ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21@ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.