【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

あれこれ日記

あれこれ日記

全て | カテゴリ未分類 | 健康 | クロレラミン | 読書 | ことわざ | グルメ・買い物 | ミニコンサート | 日本の文化 | 薬害 | パソコン事情 | クリスマス | テレビ | 災害 | 敬老の日 | コーラス | 断捨離 | 実践体育学体操三井島システム | 地産地消 | リフォーム | 免疫力 | お正月 | お誕生日 | 気象 | 老後とお付き合い | 食生活 | 医療制度 | 古希祝い | | 美術・博物館 | 音楽祭 | セミナー | 政治・経済 | 季節の行事 | 思い出 | 観劇 | 海外旅行 | 癒し | マナー | 高齢者世帯 | アジア旅行 | ガーデニング | ひとりごと | トランペット | 水泳・プール | 文化塾 | 演奏会 | スポーツクライミング | 手作り・手仕事 | ニュースを見て | 学び | 世界平和 | 高齢者の一日 | スマホ | コロナを避けて | 台風襲来 | 国内旅行 | マイナンバーカード | GO TOトラベル | インフルエンザ | フレイル教室 | 歯の治療 | 家電 | オリンピック | 講演会 | 避密の旅 | 洋裁 | 地球温暖化 | 寺社仏閣 | 家族 | 事故防止 | コロナ罹患 | 音楽サロン | 家電修理 | 経年劣化 | ルーツ探し
2016/07/02
XML
カテゴリ:老後とお付き合い

今日は、お寺様で法要「さなぼりの御座」がありました。泥落としの御座ともいわれ麦の取入れ田植え等、農家に撮って一番大切な時期が、一段落した頃に努められてきたそうです。

法話 若院様
テキストは『宗祖親鸞聖人』「第五章」です。
法然上人への親鸞聖人の問いかけです。
何のために生まれて何のために生きるのか?

浅田正作さんの詩
「死ぬことが情けないのではない むなしく終わる人生がやりきれないのだ」続いて
やなせたかしさんのアンパンマンの歌です。
ご自分で歌われました。

♪そうだ!嬉しいんだ生きる喜び  たとえ胸の傷が痛んでも
何の為に生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える だから君は行くんだ微笑んで。

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも。
嗚呼アンパンマン優しい君は 行け!皆の夢守る為

何が君の幸せ 何をして喜ぶ 解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
忘れないで夢を 零さないで涙 だから君は飛ぶんだ何処までも


子供にこんな歌をと思っていたけど、ご自分が浅はかだったと申されました。

子供たちに何を残すか? 歌詞の意味が深いようで、途中胸が詰まられました。 

おばアちゃんたちが多いようです。「孫が歌います。」

私は「七夕コーラス」で、被災地の応援ソングとして歌われたと、歌ったような気がします。


お寺様のことは、夫の実家にお願いしていましたので、全然わかりませんでした。
今自由な時間ができますので、ご案内があると出かけます。

少しづつですが、お仲間に入れていただきます。 長男の引き合わせでしょうか?

お暇するとき、「紫蘇ジュース作られませんか?」とお尋ねされます。
「水曜日に教わったばかりです。」「じゃあ作ってください」とたくさんいただきました。

今、出来上がりました!! 
ちょっとグラニュー糖が足りないようです。色はとってもきれいな色に仕上がりました!!




 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/02 09:29:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[老後とお付き合い] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.