2956277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年05月30日
XML
カテゴリ:温熱環境
おはようございます、
紙太材木店の田原です。

東大の前准教授の講義が
急遽土曜日に開かれる事になった。
幸い夕方なので
何とか時間が取れそうなので
夕方は恵那市に行くことになりました。

今回は太陽熱と畜熱についての講義
前回の講義で質問し忘れていたところがあって
木造塾にも来られるのでその時に質問しなければなどと思っていたら
このタイミングでの授業なので大変ありがたい。
機会を設けて頂いた金子さんには大いに感謝しなければなりません。

内容は太陽熱と畜熱ですが
表題は「暖房のいらない家の作り方」
つまり自然の太陽の利用(日射を利用します)と
その熱を畜熱させて冬の室内の温度を高めるというもの。

一例を上げると
多くの家には南側に掃出しサッシと言われる
人の背丈ほどの床まで届くサッシが取り付けられていて
このサッシの手前の室内側には
冬にも日差しが入って床を暖めます。


コピー ~ 日射侵入率の季節変動 o0585037012454222878.jpg

ホシザキ電気

夏の日射は困り者ですが
冬の日射は大歓迎
夏は極力入らないよう、
冬は出来るだけたくさん
となるように、庇の出を計算します。

この日差しの当る床をフローリングではなく
コンクリートやタイルといった
比重の大きな畜熱出来る素材で作れば
日中はもちろん、
陽が沈んでからもそこから放熱する事になり
室内の温熱環境は改善される事になります。
つまり、暖かい。

もちろん家全体となると
その部分だけでは足りませんし
他の工夫もしなければなりません。
Q値やC値もかなりの数値を出さなければ絵に書いた餅・・
となるわけで、
普通の次世代省エネ基準程度でこれをやろうとすると
???となりますからご注意下さい。

PS
冷房のいらない家、通風の利用だけでは
湿度の高い日本ではちょっと無理ということも
覚えておいて下さいね。
でも、
百年プロジェクトでは機械を使わない湿度管理も可能
詳細はお問合せ下さい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月31日 07時12分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[温熱環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.