3060487 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年02月19日
XML
カテゴリ:温熱環境
おはようございます、
紙太材木店の田原です。

今朝のニュース
まだ停電して、孤立している地域があるとか、
ファンヒーターは電源がないと使えませんが
昔ながらの対流式ストーブがあれば
レンガを3~4個載せて
暖を取るという緊急避難的な使い方もあります。
ヤカンの代わりにレンガに蓄熱させる方法です

2014.2.19 004.JPG

対流式のストーブでは
温められた空気は部屋の天井近くに貯まり
なかなか部屋が温まるころまでいきません。
気密も取れてませんから窓やドアには隙間があって
冷たい空気は常に室内に侵入して
足元や床面は冷たいまま
燃焼ガスも室内にたまりますから
時々換気しなければなりません。

対流式ストーブは
空気を温めて部屋を暖房することを主眼にした暖房機
熱源はあるのですから
これを蓄熱式ストーブに変えてしまうというもの。

実際、深夜電力を利用した蓄熱式暖房機も
蓄熱体はレンガですから理屈は同じです。
本式のものはレンガが40kg近くありますが
この方式では効果は何分の一となります。
でも6畳程度の部屋ならストーブを切ったあとも
300度を越える温度になったレンガは
輻射熱で体感気温を上げてくれます。
タオルでドアの隙間を塞ぐのも効果があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月21日 22時19分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[温熱環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X