1442332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遠方からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

かたつむり見つけて… New! AZURE702さん

マスコミとスポンサ… New! 七詩さん

民間企業が表現の自… New! FAM5220さん

『ZfcとZ30、どっち… alex99さん

2024年5月の読書ま… ばあチャルさん

終活・思えば恥の多… 薔薇豪城さん

翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
クロワッサン@ Re:物言えば 唇寒し 秋の空(10/08) 空ではなくて風なのでは??
夢野久作孫@ Re:玄洋社とカレーの関係(04/07) ‪本来の玄洋社は国権派ではありません。戦…
http://cialisvipsale.com/@ Re:あなたが思っているほど、人はあなたのことなど気にかけちゃいない(09/17) bijsluiter cialis 10mgpredaj viagra kam…
小林先生@ Re:恐妻家と愛妻家のはざまで(07/18) 失礼ながらよくまとまっているせいか たい…
akkun @ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 向坂逸郎(?)って悪いヤツだ! そういう欲…
大津 真作@ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 実は岡崎次郎さんには、岡崎三郎さんとい…

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2007.09.17
XML
カテゴリ:政治
 自民党の総裁選挙がスタートした。渋谷で福田・麻生両候補による街頭演説があり、麻生氏はかなりの人気を集めたのだそうだ。予定では、このあと大阪、高松、仙台の三市でも同様の演説会をやることになっていらしい。麻生氏は党内に自分の人気の高さを見せつけて、支持を集めようという戦略のようである。残暑厳しい中、せっかく開いた国会をとめてまで、ずいぶんとご苦労である。

 それにしても、たかが一政党の党首を選ぶのに、通りすがりの一般人を相手になぜ、街頭演説会をやる必要があるのだろうか。これはどう考えても分からない。言うまでもないことだが、政党の党首を選ぶことは、基本的にその党の内部の問題なのであって、演説会をするのなら、党員集会でも開いてやるのが筋というものである。理屈だけを言えば、自民党はあくまでも数ある政党のひとつに過ぎないのであって、大政翼賛会などではない。

 むろん、政党というものは選挙で勝利して政権の奪取を狙うものであるから、党首選出では、党内の事情だけでなく、一般国民の動向や人気のいかんを考慮に入れることも必要だ。しかし、それは党首を選ぶ党員や党幹部らが、自らの責任においてやればすむことのはずだ。

 自民党の総裁選で、このような一般国民向けのパフォーマンスが行われるようになったのは、小泉が総裁に選ばれた2001年の総裁選あたりからだろうか。その背景には、自民党の総裁が事実上そのまま首相に横滑りするという状況の中で、自民党の総裁選びにまったく関与できないという、一般国民の中にある不満を解消させるという狙いがあるのだろう。だが、これはたかだかガス抜きのための、擬似的ないんちきの国民投票にすぎない。

 そもそも今回の騒動の原因は、首相を兼ねる自党の党首が、国会を開いておきながらさっさと逃亡したことにあるはずである。とすれば、自民党に求められることは、たとえ談合と言われようと密室と言われようと、速やかに次の党首を選ぶことのはずである。そのような批判をかりに受けたとしても、それはそれで甘んじて受け、そのかわりに内閣としてきちんとした実績を積み上げて、じょじょに支持を集めていけばよいだけのことだろう。

 ほんらい、政権政党としての責任とはそういうもののはずである。その限りでは、当初、幹事長として短期の日程を提示した麻生のほうが、議員総会で彼を攻撃した議員らよりも明らかに筋が通っていた (あの時点で、彼にどのような思惑があったかはまた別の問題だ)。 

 議員総会で麻生を攻撃して総裁選の日程を延長させた、小泉チルドレンなどには、総裁選をイベント化することで、世論の注目をひきつけ与党の支持率回復につなげたいという思惑があるようだ。しかし、これはまたずいぶんおかしな話だ。それこそ、国政よりも党利党略・私利私略を優先している話である。そもそも、いくら総裁選を盛り上げたからといって、それでまた、前回のようにろくでもない人を選んでしまっては元も子もあるまい。

 こういうろくでもない未熟な議員らの、ろくでもない議論に引っ掻き回されているところを見ると、自民党はすでに政党としては、ほとんど機能不全の死に体状況に陥っているようにすら見える。むろん、これもまた小泉政治の 「成果」 のひとつなのではあるが。

 自民党という政党は、もとから近代的な政党とはとうていいえない代物ではあった。しかし、国会会期中の党首辞任という緊急事態において、国政よりも自党の事情を優先させ、速やかに後継党首を選ぶことすらできないという現在の状況は、もはやこの党が、国政を担う政治家としての最低限の常識と責任感すら持っていない、お粗末な連中の集まりに過ぎないということを示しているように思える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.18 04:53:17
コメント(7) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:政党の党首選でなぜ街頭演説をやるのだろう(09/17)   藤穂 さん
まさにおっしゃるとおりだと思います。
国民が投票出来るわけでもないのに、あの連日のテレビの出演や街頭演説などの大々的な特集扱いは、むしろ自民党の宣伝?でしかない様な嫌悪感さえ覚えます。
まるでお祭り騒ぎ的に「自民党総裁選」だけが取り上げられているおかしな光景は、これまでの安倍氏の無責任さやグダグダの辞任劇に対するさまざまな国民感情を薄れさせる効果も狙っているのだろうと思えてなりません。 (2007.09.18 11:39:40)

Re[1]:政党の党首選でなぜ街頭演説をやるのだろう(09/17)   かつ7416 さん
藤穂さん
こういうやり方は、なにか自民党だけが唯一の政権担当能力を持った政党であり、今後も未来永劫に政権を担当していくのだといった観念を国民に植え付け、刷り込むことを目的にしているのではないかと勘ぐりたくなります。
退陣を表明した首相が入院し、内閣が機能停止に近い状況に陥っている中で、えんえんとくだらない選挙をやることの異常さを指摘する人がほとんどいないというのもおかしなことです。
それこそ明日どこかで大地震でも起きたら、いったい誰が内閣の指揮を取るのでしょうか。日頃「危機管理」などということを言っている連中は、なぜこういう状況の異常さを指摘しないのでしょうか。まったくおかしなことだらけです。 (2007.09.18 12:04:28)

アリバイ作り   愚樵 さん
藤穂さんも仰っていますが、自民党の宣伝でしかないでしょうね。それと、一応国民に向ってアピールしましたというアリバイ作りのため。
もうすでに福田で決まっています。平日は街頭演説はダメという、理解不能なお達しもあったとか。こんなの麻生封じ以外に考えられない。そんなことをするならさっさと総裁選を実施しろと言いたくなります。
新聞の世論調査で福田支持60%近く、なんて結果が出たと言っていましたが、これも信じられない。
マスメディアはめちゃくちゃです。 (2007.09.18 20:58:45)

Re:政党の党首選でなぜ街頭演説をやるのだろう(09/17)   heliotrope8543 さん
毎日しょうもないことばかり流しているテレビ局はみんなでボイコットしないといけませんね。地上波デジタル開始のときには、テレビの買い替え費用を援助しようとなどという話がありますが、生活保護費もろくに出さないくせに、そんなお金は出すなんて、やっぱり洗脳マシンとして必要なのね、と思ってしまいます。考えすぎかもしれませんが。 (2007.09.18 21:51:11)

Re[1]:政党の党首選でなぜ街頭演説をやるのだろう(09/17)   かつ7416 さん
愚樵さん、heliotrope8543さん
麻生は議員総会をまとめ切れなかったことで、すっかり力のなさをさらけ出してしまいました。いくら党外での人気の高さを誇示したところで、もう目はないですね。
小泉によってほとんどの派閥が無力化された中で、唯一生き残っているのが森・町村派であり、こことチルドレンを従えている小泉が、実質的なキングメーカの座についています。
麻生は彼の許しがないかぎり、総裁にはなれないということを思い知らされたということでしょう。 (2007.09.18 22:36:50)

横並び   まろ0301 さん
 一切放送しない(無視)という選択肢もあったはずですが、そんな見識を持ったテレビ業界の方はいらっしゃらなかったようです。
 たしか「首相代理」も決めてないのですよね。
 普段から「危機管理」と馬鹿の一つ覚えのように連呼していてこのザマです。
 フランス外相が「イランとの戦争もありうる」という物騒な発言をしましたが、その背景についてきちんと説明する方がよほど眼が開けると思うのですが。
 ハードがプラズマになっても、ソフトがアホ番組の垂れ流しではもったいなさ過ぎます。 (2007.09.19 00:06:59)

Re:横並び(09/17)   かつ7416 さん
まろ0301さん
うちは新聞もとっていないし、雑誌もあまり読まないので、よく分からないのですが、総理=総裁が執務不能になること自体は決してありえないことでも、珍しいことでもありません。
現に小渕さんのときがそうだったですね。
今回の騒動は明らかに自民党の危機管理能力の低さを露呈したものだと思うのですが、そういった観点から論評している人はほとんどないように思います。
実際、水害なども東北では起きていますね。
そういったことを考えれば、総裁選などにうつつを抜かしている時期ではないはずです。
「衆愚」という言葉がありますが、今の自民党こそこの言葉がぴったりします。
「後ろから刺したものがいる」などといった片山さつきなどは、まさに愚劣のきわみです。政権を担当している与党の政治家としての責任感がこれっぽっちも感じられません。 (2007.09.19 00:32:13)


© Rakuten Group, Inc.