1852401 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

梅雨時期6月に入りま… New! 木昌1777さん

嬉しい事は New! 楓0601さん

今朝は素晴らしいお… New! ローズコーンさん

電波の日 New! エンスト新さん

Comments

クマタツ1847@ Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26) yokota115さんへ 今日はまた雨模様で、気…
yokota115@ Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26) おはようございます。 今週は大雨警報や…
クマタツ1847@ Re[1]:鹿児島市の鴨池動物園跡を訪ねる(10/26) 老人の思い出さんへ 私も歩いていて偶然…
老人の思い出@ Re:鹿児島市の鴨池動物園跡を訪ねる(10/26) 小学校の修学旅行で鴨池動物園に行きまし…
人間辛抱@ Re:「西郷どん」が眠る南洲墓地を訪ねる(その三)(09/04) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…

Freepage List

Headline News

Category

2021.10.18
XML
カテゴリ:鹿児島の歴史

 次に訪ねたのはオジイさん4人にはふさわしくない遊覧車のある国分の「城山公園」である。
コロナ禍の最中にもかかわらず駐車場も満杯で、親子連れで溢れていた。
私が2015年7月8日と7月11日にブログに書いた、ここ城山公園の「十三仏」や「見事な薬研彫りの供養塔」を訪ねたときはそれらの史跡に夢中で、公園のこのような賑わいは全然目に入っていなかった。それだけに国分の人々の憩いの地だったことを知り驚いた。


 公園はきれいに整備され、緑の芝生がきれいだった。
鹿児島湾(錦江湾)の遥か彼方には桜島が見える。鹿児島市内(右方向)からいつも眺める桜島とはまた一味違う。


 順路から言えば逆になったが、城山公園の登り口に島津義久の墓がある。
先日のブログに書いた義久の居城・舞鶴城跡から数百メートル南の方に位置する。この地は舞鶴城を鎮護した金剛寺跡(真言宗)である。
この墓所については、2015年6月27日、7月1日、7月4日に当ブログに書いた。
 下の写真は島津義久(島津家第16代当主にして島津四兄弟の長兄)の墓標


 戊辰戦争の碑


 日露戦争の慰霊碑


 日清戦争の慰霊碑




 西南戦争の慰霊碑




 亀趺の上に龍の像






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.18 13:29:03
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.