7450506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年07月08日
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:癌全般

でもナチュラルハイジーンでは、ガンの原因になる、
ということです。
野母伊自身はあまり飲みません。
ところがぬか漬けとコーヒーのコラボが大腸がんを
強力に予防するというのだ!

「ぬか漬け」に「コーヒー」、この食べ合わせが大腸がんを強力に予防?!
異常細胞の「アポトーシス」を誘う最強タッグか

 がん細胞を自ら死に至らせる。「アポトーシス」という言葉で知られる細胞の自殺。

 大腸がんの異常細胞を死に至らせる研究を進めていったところ、がんの予防にとって、ぬか漬けやみそといった発酵食品に含まれる「酪酸塩」、コーヒーに入っているようながんの生存に関わる成分が有効である可能性が浮かび上がってきた。
異常細胞を死なせる仕組み
 米国にあるザ・コモンウェルス・メディカル大学のマイケル・ボルドナーロ氏らの研究グループが、オンライン科学誌のプロスワン(PLoS One)誌で2014年12月11日に報告している。

 大腸がんが何の前触れもなく起きる場合に、「WNT/ベータカテニン経路」と呼ばれる細胞の仕組みに異常が起きていることがよくあると分かっている。この異常がある場合に「ヒストンデアセチラーゼ」という細胞の中の酵素を邪魔すると異常細胞を自然と死なせることができると分かっている。

 研究グループは、この異常細胞を死なせるための方法を検証した。例えば、「ヒストンデアセチラーゼ」を邪魔する阻害剤の一つで、細胞の自然な死である「アポトーシス」を起こすと分かっている「LBH589」という分子を使ってみる。さらに、がん細胞の生存をサポートする経路を邪魔する方法を使ってみるといった実験を行った。
コーヒーにプロポリスなども?
 結果として、大腸がんにいくつかの細胞死に向かわせるような薬が効果を持ち得ると分かった。実験で使ったアポトーシスを誘導する薬で、例えば、LBH589のようなヒストンデアセチラーゼ阻害剤。さらに、アポトーシス中に誘導されるがん細胞の生存経路を抑える薬で、例えば、増殖を邪魔するような薬だ。

 研究グループは、同じ論理を応用すると予防にもつながるという。

 食事から取れるヒストンデアセチラーゼ阻害剤としては「酪酸塩」があるという。ぬか漬けやみそといった発酵食品に含まれるような成分だ。

 さらに、がん細胞の生存経路にかかわる食品には、例えば、プロポリスやコーヒーエキスがあるという。

 ぬか漬けとコーヒーの組み合わせには、大腸がんの成長を弱める効果があるかもしれない。

https://www.mededge.jp/a/canc/6801

野母伊はこのような、
一品や二品で○○が改善できる、
とか、効果がある、という情報は
眉に唾をつけながら読んでいます。

>ぬか漬けとコーヒーの組み合わせには、
>大腸がんの成長を弱める効果があるかもしれない。

あ、

【効果があるかもしれない】

ということでしかないのですね。
こんなことを発表する必要はないよ。

ともかく、一番大切なことは、
癌にかからないように予防することです。
そのためには、基本は【正しい食事】です。





★本日2つめの記事でした。前のも読んでくださいね★

人気ブログランキングへ
どちらか↑ ↓1つでもクリックしてくださると、とっても嬉しゅうございます。
にほんブログ村 医療情報





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月08日 19時54分25秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

ダーウィンが来た New! 為谷 邦男さん

追い詰められたアメ… New! Condor3333さん

2305. 5月の読書 & … カズ姫1さん

父が植えたザクロを… 楽天星no1さん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.