9589727 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

今日もブログが書け… New! だいちゃん0204さん

季節の花 ミヤママ… New! himekyonさん

菜園ニュース:久々… New! ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.09.24
XML
カテゴリ:山野草
☆約2週間、北海道の旅に出ていましたので、そこで見かけた植物などを紹介しています。第14回は、ホソバイヌタデです。

☆川岸で、オオイヌタデよりは小さくイヌタデよりは大きいタデの仲間を見つけました。葉や花の特徴から、タデ科イヌタデ属のホソバイヌタデと思われます。さまざまな資料を調べた上で、『日本の野生植物 2』(平凡社)に収録されている写真からホソバイヌタデと判断しました。お分かりの方がいましたら、お知らせください。(2016年9月4日撮影)。
  • ホソバイヌタデ1.JPG

☆ホソバイヌタデは、北海道から本州(関東地方)の水辺に生える1年草です。環境省の準絶滅危惧種に指定されているそうです。
  • ホソバイヌタデ2.JPG

☆ホソバイヌタデは、イヌタデに似ていますが、葉が細長く、花の色がうす紫色なのが特徴です。
  • ホソバイヌタデ3.JPG

☆ホソバイヌタデ(細葉犬蓼)の名は、文字通り細い葉のイヌタデから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.24 05:00:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.