1465800 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カテゴリ

プロフィール

Terry9192

Terry9192

お気に入りブログ

宇宙は無限の三角形… とだのおいちゃんさん

楽天カード

カレンダー

2021年02月09日
XML
カテゴリ:ダイエット



「背中の凝りや固さが気になる」
「ダイエットに効果的なトレーニングを知りたい」

こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

背中は、からだにとって重要な部位。背中を動かさないでいると、さまざまな不調や、凝りなどの症状も出やすくなります。

しかし、普段あまり動かさない背中を動かすことで、代謝が良くなったり、姿勢が良くなったりと、いろいろなメリットがあり、ダイエットにも大きな効果が期待できます。

そこで今回は、背中に効果的なワークアウトを3つご紹介します。ぜひ背中を鍛えて、リバウンドしない健康的なからだを目指しましょう!

1.上半身でもっとも大きな背中の筋肉を動かすと良い理由

背中には、僧帽筋(そうぼうきん)・脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)・広背筋(こうはいきん)などの大きな筋肉が付着しています。

これらの筋肉は、上半身の中でもトップクラスに大きく、姿勢の保持や代謝の維持など、さまざまな役割を担っています。

そのため、僧帽筋・脊柱起立筋・広背筋を動かしていくと、基礎代謝が上がったり、姿勢が良くなったり、からだが柔らかくなったりと、いろいろなメリットが期待できるのです。

1-1.脂肪燃焼効果が高い
左右の肩甲骨の間には、褐色脂肪細胞(かっしょくしぼうさいぼう)という組織があります。背中を動かして、僧帽筋・脊柱起立筋・広背筋などを鍛えていくと、褐色脂肪細胞も同時に刺激されます。

この褐色脂肪細胞は脂肪を分解する働きがあるとされ、背中を鍛えることは、ものすごくダイエット効果が高いといわれているのです。

1-2.姿勢が良くなる

2.意外と簡単!レコーディングダイエットの進め方
僧帽筋・脊柱起立筋・広背筋は別名「抗重力筋(こうじゅうりょくきん)」とも呼ばれています。抗重力筋とは、重力に逆らって姿勢を保持してくれるという意味です。したがって、背中を鍛えると、おのずと姿勢が良くなります。

また、姿勢が良くなると肩こりや腰痛、背中の張りなどの解消も期待できます。なお、日頃から背中の筋肉を鍛えておくと、長時間の座り仕事や立ち仕事でも疲れにくくなるでしょう。

1-3.からだが柔らかくなる
背中を鍛える動作には、からだを反らす動きが含まれます。からだを反らすという動作は、日常生活ではあまり使いません。したがって、背中のワークアウトをしていると自然と可動域が広がって、からだが柔らかくなるとされています。

2.背中に効果的なワークアウト

ここでは、背中に効果的なワークアウトをご紹介していきます。どれも自宅で簡単にできるものなので、ぜひ実践してみてください。

2-1.バックエクステンション
バックエクステンションとは、からだを反らしていくトレーニングです。背中の筋肉の中でも、脊柱起立筋と広背筋に効果があります。

1.地面にうつ伏せになって寝転びます。両手は挙げておきましょう。
2.1の状態から、お腹の真ん中を起点としてからだを反らしていきます。
3.限界までからだを反らしたら元に戻します。
4.1~3を繰り返します。10回3セットを目標に行いましょう。

2-2.シーテッドロウ
シーテッドロウはゴムチューブを使って行うトレーニングです。足にチューブを引っかけて、引っ張っていきます。シーテッドロウでは、とくに広背筋をたくさん動かすことができます。

1.長座体前屈の姿勢になります。上半身はやや丸めましょう。
2.両足の裏にゴムチューブの中央を引っかけて、両端は左右の手でしっかり握ります。
3.背中を意識しながらゴムチューブを引っ張っていきます。
4.限界まで引っ張ったらゆっくり元に戻します。
5.1~4を繰り返します。10回3セットを目標に行いましょう。

2-3.腕立て伏せ 腕立て伏せでも、手の位置を変えれば広背筋などの背中の筋肉を鍛えられます。

1.腕立て伏せの姿勢をとります。
2.両手の位置は腰のあたりで、指は外側に向けましょう。
3.2の状態で腕立てを行います。背中を意識しながら、10回3セットを目標に行いましょう。

3.運動が苦手な方には漢方薬もオススメ!

「食事や運動をしているのになかなか痩せられない」
「運動以外のダイエット法を知りたい」

そんな方には漢方薬がおすすめです。

漢方医学では、体重の増加にはいくつかの理由が考えられています。例えば「ストレスで食べすぎてしまう(気の乱れ)」「水が体内に溜まってしまう(水太り)」「ホルモンバランスが崩れて太りやすくなった」などです。

ダイエットを目的とする場合、漢方薬は「お腹周りの脂肪」「むくみ(水太り)」「便秘」などのさまざまな症状へのアプローチ法があり、効果も認められています。

医薬品である漢方は、理想的な心とからだをめざすことを目的としています。漢方薬は体質の改善に働きかけるため、同じ症状を繰り返したくない方への健康体質づくりには最適です。

また、漢方薬は西洋薬とくらべても、比較的、副作用が少ないといわれています。

バランスの取れた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という場合でも、体質に合った漢方薬を毎日のむだけなら、手間なく続けられますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月09日 13時14分20秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.