4626242 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.02.28
XML
カテゴリ:銀輪万葉

 今年は古事記完成から1300年。受験勉強で712年古事記、720年日本書紀、713年風土記などと覚えたのは大昔のことでありますが、今年がさような年なら、銀輪散歩もこれに協賛せねばなるまい・・とて、本日は輪友、偐山頭火氏と奈良・田原の里の太安萬侶墓と稗田阿礼を祀る売太神社を訪ねることに。
 頭塔を訪ねる銀輪散歩を、というのが偐山頭火氏の提案でありましたが、「その後どうする?」ということで、田原の里から大和郡山市稗田町にある売太神社を回ろうというのが小生の提案。古事記編纂の立役者二人に関連の地を訪ねようという企画である。2、3回に分けて記事にしますので、お付き合い下さい。

    (注)写真をクリックすると大きいサイズの写真画面に移行します。

水走交差点.JPG
(水走交差点<東大阪市>)

 朝9時に外環状線水走交差点付近で待ち合わせ、車にMTBを積み込み出発。

頭塔 (2).JPG
(頭塔入口前)

頭塔 (4)(V.2012_02_28__07_26_35).jpg 頭塔全景(頭塔パンフレットより転載).JPG(頭塔全景

 頭塔を見学するには、道の向かい側にある、「史跡頭塔保存顕彰会事務所・仲村表具店(電話0742-26-3171)に連絡、入口をを解錠して戴かねばならない。料金は300円/人。
 頭塔というのは五重塔などの塔の原形構築物である土塔であり、土塔がなまって頭塔になったもの。下記の説明と写真をご覧戴くのが一番です。
 同様のものが堺市にもあります。
    <参考>2010年4月30日「土塔を訪ねて

頭塔 (3).JPG
(説明板)

頭塔 (5).JPG
(頭塔、南東からの眺め)

頭塔.JPG
(同上、北東からの眺め)

 頭塔南面図.JPG 頭塔北面図.JPG 頭塔西面図.JPG
       (頭塔、南面図・北面図・西面図)

頭塔 (6).JPG
(同上、西面)

頭塔 (7).JPG
(西面下段の石仏)

 頭塔の後、田原の里に移動。小生は、この里が好きで何度も足を運んでいるが、偐山頭火氏は初めてとのことで、小生が道案内役を務める。
 自転車で往復する予定が車で移動となり、里入口のヘリポート付近に車を停め、自転車を取り出し、銀輪散歩となる。

犬養万葉歌碑(志貴皇子歌碑).JPG
(犬養万葉歌碑)

 ヘリポート脇にある歌碑。田原の景観と風土を壊すとして、その建設反対の意思表明に建立されたのがこの歌碑であるが、今は昔の話。

むささびは 木末(こぬれ)求むと あしひきの 山のさつをに あひにけるかも
                            (志貴皇子 万葉集巻2-267)
 (むささびは梢を求めようとして山の猟師に捕えられてしまった。)

 ヘリポート前から坂を下った処が田原西陵。志貴皇子陵である。
<参考>2009年5月20日「奈良銀輪散歩(その2)」

田原西陵(志貴皇子陵).JPG
(田原西陵・志貴皇子陵)

志貴皇子歌碑(V.2012_02_28__07_28_35).jpg(志貴皇子歌碑)

 御陵入口脇に古い歌碑がある。

石走(いはばし)る 垂水(たるみ)の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも
                         (志貴皇子 万葉集巻8-1418)
 (岩にぶつかってしぶきをあげて流れる滝のほとりの蕨が芽を出す春
  になったことだ。)
(注)碑文は「たるみがをか(丘)の・・もえいづるころ」になっているから、
   これは「垂水」を普通名詞の「滝」とは考えず、地名の「垂水」と解釈
   していることになりますかな。

 この後、太安萬侶の墓、光仁天皇陵と銀輪散歩は続きますが、それは明日以降のこととし、本日はここまでとします。(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.16 17:24:48
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >こういう昆虫の名前を覚えておられ…
MoMo太郎009@ Re:ムシヒキアブとの再会(06/22) こういう昆虫の名前を覚えておられるとは…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >プロ友って・・・ブログでの友達  …
けん家持@ Re[1]:  会津までご苦労様でした。(06/20) lavien10さんへ   >おお昔は車でよく行…
MoMo太郎009@ Re:ひろろさんの個展に行って来ました(06/20) プロ友って、よく他の方のブログに登場す…
lavien10@ Re:  会津までご苦労様でした。 おお昔は車でよく行きましたが、今はスッ…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) ビッグジョン7777さんへ 何時もコメント下…
ビッグジョン7777@ Re:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) 学生時代から続く宮崎への旅なのですね。 …
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) ひろみちゃん8021さんへ 今晩は、ご無沙汰…
ひろみちゃん8021@ Re:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) 岬麻呂さん こんにちは(^^) ジャカラン…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

静寂の稲荷山から山… New! ふろう閑人さん

クリニックの過当競… New! 七詩さん

ブルーオーシャン戦略 New! lavien10さん

まごつく森林 木苺… New! 龍の森さん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

おうち映画『ジェラ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

少しの間 お休みさ… ひろみちゃん8021さん

万博記念公園にある… ビッグジョン7777さん

小泉今日子  月ひと… くまんパパさん

個展のおしらせ☆ ひろろdecさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.