6313672 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 15, 2011
XML
テーマ:中国&台湾(3302)
 中国語で発信する、日本出身、27歳のコラムニストがいる。加藤嘉一(よしかず)さん。

 こういうニューウェーブの論客が出るのは結構なことだと、プラスの先入観をもって加藤さんの文章を読み始めたところ、次々と違和感におそわれた。

■ 香港のニュース雑誌のコラム ■

 香港のニュース雑誌 『亜洲週刊』 8月14日号に、加藤嘉一さんの書いたコラムがあった。
 題して 「中日民族主義之争」。

 平成22年9月の尖閣諸島沖の漁船衝突事件について、加藤さんはこんなふうに書く。

≪日中両国の外交筋から内々に話を聞いたところ何れの側も、国内の 「民族主義 (nationalism)」 感情が激化して外交交渉が原則と柔軟性を失うことを望んでいなかった。

残念なことに、日本政府が中国漁船の船長を逮捕し、拘留期間を延長しながら結局は中途半端なかたちで釈放したが、これによって両国間の多くの領域の外交交渉や民間交流が滞ってしまった。

たとえば中国側は、もともと9月中旬に開催を予定していた第2回の東シナ海問題原則認識共有のための政府間交渉を先送りすることを決めた。

日中青少年・企業家等の間の交流も、キャンセルや延期を余儀なくされた。≫


 文中に 「第2回の東シナ海問題原則認識共有のための政府間交渉」 とあるのは、日本では 「日中両政府による東シナ海ガス田開発の条約締結交渉の第2回会合」 などとされる。

■ 悪いのは日本側、ですか…… ■

 そもそも問題の発端は中国の偽装漁船の違法行為にあった。その後も、フジタの社員の不当逮捕をはじめ、事態をエスカレートさせたのは中国側だ。
 そのことを完全に棚上げして、日本政府の行為が日中交流を妨げたのだと書き散らす神経には、ほとほと感心する。

 日本人が書いた文章だと思って読むと腹が立つが、加藤嘉一さんは軸足を中国に移している。

 だから加藤さんの文章は、「日本人」 が書いたものだと思わずに
「へぇ、いまどきの中国の若者はこんな見方をしたがっているのか」
ぐらいに思って読んだほうがよい。

 加藤さんに言われて気付いた。昨年9月の偽装漁船の蛮行の理由。
 あれはやはり、直後の9月中旬に予定された東シナ海問題の日中交渉を無期延期にしてやろうという、中国軍部の策謀だったと考えるのがいちばん自然ではないか。

■ 北京大学で育てられ、養われ ■

 加藤嘉一さんは静岡県出身で、山梨県甲府市にある高校を卒業して、中国政府の国費留学生として北京大学で学んだ。

 現在は北京大学朝鮮半島研究所の研究員として給料をもらう傍ら、ファイナンシャル・タイムズの中国語版に書くコラムをはじめ、中国で7冊、日本で3冊の書籍も出版している。

 今年4月29日のファイナンシャル・タイムズの加藤コラムは 「私の北京大学体験」 と題している。

 そのなかで
≪感恩北大,没有北大,就没有今天的自己。≫
(北京大学には恩義を感じており、もし北京大学がなかったら今日の自分もないだろう)と。

 いやはや。
 東大や慶応大の出身者が、ここまで開けっぴろげに出身校のことを賛嘆することは、ありえないでしょう。異文化ですねぇ。

■ 共産党批判には踏み込まない ■

 同じく4月20日のコラムは 「中国は人民元を解放すべきだ」 と題した。

 元安(げんやす)の維持が輸出促進のために本当に必要なのだろうかと論考し、結論としては

≪もっと自信をもって、強大な工業力を背景にして人民元を
市場に向わせる (=自由に外貨と交換できる通貨にする) ほうがよい。≫


と論じている。

 わたしに言わせれば、人民元の外貨交換を制限しているのも、つまるところ通貨を中国共産党の独裁の道具として使うため。

 そういうところには踏み込まず、中国の 「強大な工業力」 をほめそやして筆をおく加藤嘉一さんの流儀は、さぞや中国政府に覚えめでたかろう。
 これなら、朝日・岩波も御用論者として安心して使えそうだ。

■ 主体性を貫けるか ■

 昨年9月の尖閣紛争について言えば、わたしの意見はクリアで、偽装漁船の船長を逮捕・拘留した時点で、撮影したビデオ全篇をネット上で公開すべきだった。

 日本側が現場情報を刻々と公開するとなれば、これは中国軍部にとっては脅威だ。
 情報化社会においては、中国の軍国主義に対して、あるていど意味のある抑止力になる。
 それがわたしの意見である。

 加藤嘉一氏は、『亜洲週刊』 8月14日号のコラムの後半で 「インターネット・ナショナリズム」 について論じている。
 ネット利用者に対して中国政府は積極的に かつ粘り強く情報を公開すべきであり、怒れる若者たちに対して知識層は適切な 「知識リード型の素材」 を提供すべきだ、と言っている。

 とすれば、海上保安庁が撮影したビデオの全面公開にも加藤嘉一氏は賛成すべきであろうが、中国共産党が怖くてそこまでは書けまい。

 加藤嘉一氏は、中国政府にとっても、日本のゆがんだメディアにとっても、じつに利用価値の高い人だが、今後どこまで主体性を貫けるだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 15, 2011 07:24:41 AM
コメント(5) | コメントを書く
[中国が育てる広告塔・加藤嘉一] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 「日中の架け橋」になるのは難しい。   kmrkan さん
加藤嘉一さんは「Voice」九月号でもインタビューされています。大スーパー手「『官製デモ』なんていもの中国ではありえません」
私も加藤さんに違和感を覚えました。若い加藤さんのように日中の架け橋になる人材は必要だとは思っています。彼も努力はしていると思います。でも、中国政府に取り込まれ、結局は都合の良いように使われている。お釈迦様の手のひらから逃れられない孫悟空のように。(私は井本省吾です)
(Aug 15, 2011 11:11:28 PM)

 若いのに凄いですねえ   ひがし さん
この人のコメントに、「没有共産党、没有新中国」なんて文革時代のスローガンを思い出しました。

「北京大学には恩義を感じており、もし北京大学がなかったら今日の自分もないだろう」と北京大学の手放しの賛辞の意味で使われているのでしょうけれど、共産党ヤツのと少し違う気がしました。

私の解釈では、通常は「共産党があったからこそ今の新中国が成立した」と言うべきであり、それを2つの否定で強調する意図があるのでしょうけれど、もう少し深読みすれば、「今の共産党は色々と問題もあるが、それでも無かったよりはマシっだろう。だから我慢しなさい」みたいな解釈だったのではないかなあとも今更ながらに推測しています。









(Aug 15, 2011 11:56:49 PM)

 社会経験のない人間に何がわかる!?   ゆうき さん
私は中国歴8年です。29歳で会社員をやめ上海へ単身で渡り起業しました。留学関係のビジネスをしていますが、日本人高校生の中国留学事業を始めるにあたり、高校生向けの情報誌の作成の件で加藤君の事務所へ取材の依頼をしましたが、企業の収益に絡むことは行わないとの回答。日本の高校生へ彼からも世界へ出る必要性を伝えて欲しかったのですが、非常に残念な回答でした。彼の発言を見ているとどうも現場の視点が足りないように思えてなりません。中国で仕事をすることは本当にドロドロした世界なんです。彼はその中国ビジネスの難しさをどこまで知っているのでしょうか。彼のいう中国人は官僚ばかり。優秀な若者だとは思いますが、日本にいる人たちが彼を持ち上げてるのがどうも理解できません。 (Apr 30, 2012 12:38:25 AM)

 経歴も詐称?   御座候 さん
ウィキペディアの記事によると、経歴詐称疑惑も持ち上がっているようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%98%89%E4%B8%80

さすが捏造国家・中国を御専門とされているだけのことはあります(笑) (May 30, 2012 01:22:18 AM)

 知ったかぶりが多すぎる   kik さん
加藤氏はあまりにも胡散臭い部分が多く、中国共産党宣伝部の工作員としても職責を果たせていませんね。
ぼろが出始めてきたので、渡米したと思われても仕方ないのでは? (Oct 15, 2012 10:21:22 AM)

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 43


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


日記/記事の投稿

プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

渋谷駅前ジャック4『… New! ITOYAさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

占いファン談話会 … New! アップラウンジさん

またまたオープニン… New! ヨンミョン1029さん

日本に戦犯はいない… seimei杉田さん

4/24 白川郷 Urara0115さん

中村潤(megu)個展「… ギャラリーMorningさん

4/21「衣笠さくら祭… ききみみやさん

エビータ みなみ*さん

ミュージカルMozart… YYCafeさん

コメント新着

 リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
 通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
 名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
 佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
 背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.