2919333 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018/11/09
XML
カテゴリ:考えさせられる話





    

人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


  ^-^◆ 時代の進化の中で思う……孫の育成 [6/7]


夫「そんな環境の中で、親としての責任を果たそうと思ったら、
  社会的な倫理観に当たるようなものについては、
  我が子が、どんな判断基準を身に着けているかを、
  チェックしなければならないのさ。昨今は……ね。
  ……でないと危ないんだ」

妻「しかしね、ほとんどの親はそれをしていないんじゃな~い。
  だからほら、事件などが起こった時に、
  我が子のことが分からない様なことも発生してきている」

夫「それらを補強しているのが、保育園、幼稚園、小学校、
  中学校教育なんだけど、そこだけに任せておいて良いか、
  どうかは疑問だね」

妻「小学校の高学年から中学校とかになって来ると、
  先生たちだって大変じゃないかな。かなりの知識量よ。
  余程、ベテランの先生じゃないとね……」


      


夫「ウンそこなんだよ。だからこそ、我々も関心を持って、
  子どもたちを観察し、必要とあれば、指導をしなければ
  ならないと思うわけなんだ」

妻「子どもたちとも、孫の教育について、話をした方が
  いいのじゃないかしら。場合によっては、その家独自の
  養育をしなければならないかもしれませんね……。
  どうも孫たちの世代は、知識偏重になっているように
  感じますよ」

夫「ほう…………、どんなところで感じるんだい?」

妻「……だってね、よそさまの子たちを見ていても、
  色んなことを知っているだけで、どうしてそうなるかとか、
  そうだったら次にどのようになっていくかなんて、
  あんまり興味がないみたいだもん。
  知ってるだけで満足って感じ…………」


      


夫「なるほど『知識はよく喋り、知恵はよく聞く』
  という言葉があるが、
  単純に覚えて単純に喋っていると知恵は育たない」

妻「それは思いますよ……」

夫「知恵のもっと奥にあるものも、大変なことになる」

妻「えっ? それって何ですか?」

夫「少なくとも我々は日本人としての倫理観で育ってきたよね。
  〇 ご先祖様に顔向けのできないことはするな。
  〇 世間に顔向けのできない事はするな。
  〇 人様から後ろ指を指されてはいけない。
  〇 結婚披露宴の挨拶の定番は『品行方正 学力優秀』で、
    必ず、品行が先だ。
  〇 弱い者いじめは恥だ。
  〇 ウソをつくと閻魔さまに舌を抜かれる……等々。
  この辺りの躾も疎かになってきている……」


      


妻「成績良ければそれでいい……って感じじゃない?」

夫「成績=記憶力 の感が強いなぁ……。
  俊矢についても、こういうことを家族が意識して
  対応していく必要があるようだな。
  ……でないと、知識だけ豊富な薄っぺらな人間になっていく
  可能性がある」

妻「うーーーーん、そうですねぇ」

夫「日本の2600年を越える歴史の中で、こんな急激な変化が
  起こってきたのは、ここ50年位だよ。
  営々とつないできた、民族の在り方の基礎が、
  急激に変化するかもしれないわけだ。
  勿論変化して良いものも沢山あるが、
  大切なものは、きちんと繋いでいかんとね。
  世界の人が『日本人』と聞いたときに湧き起る
  インスピレーションが劣化するといけない」


      


妻「勤勉だとか、親切だとか、おもてなしの心だとか、
  サムライ魂とか…………ね」

夫「どうも大昔からあった、子育ての原点を確認しないと
  いけない時代になったようだ…………」

妻「急速な生活のテンポの違いを意識しないと、
  危険だというわけね。
  ……なんだか、やっと少し理解できてきたわ……(^。^)」

          <続く>







人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村



    




======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 12年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/11/09 12:10:59 PM
コメント(31) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.