2919445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019/04/03
XML
カテゴリ:考えさせられる話







            

人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


    ^-^◆ 電気の「点灯」と「消灯」に学ぶ


「電気を点けた後、点けっぱなしにする人がいるんだ……」

「電気を点けるというのは、特に教えを受けなくても、
 体験的に身につけることが出来る」

「そりゃーそうだな。
 明るくしないと困る場合に電気を点ける事が多いからな。
 全く自然に当然の事として経験で覚えていくよな」

「そう、子どもでもすぐ覚えるんだ『必要は知恵の母だ』
 ところが、用事が済んだ後にこれを消すというのは、
 必然性から派生してくるものではない」

「うん、硬く言えば『省エネ』だが、
 まっ、無駄は省こうという考え方だ……」

「そう、体験的というよりも『知的』に体得していく事になる。
 電気を点ける行為を『情動的』ととらえるならば、
 電気を消すという行為は『論理的』に近い…………」


     


「なるほどな……面白いな……(^。^)」

「これは、『母と父の認識』にも似ていると思う……」

「えっ? 何だ……突然。
 母と父の認識だって……」

「うん、子どもは母から生まれてくる。
 肉体的なつながりがある。そして母と一緒にいることが多い。
 まだ目が見えていない段階からでも、
 『母』を情動的に認識する。
 ……本能的と言っても良いかもしれない」

「うん、なるほど……」


     


「ところが『父』となると、直接的なつながりはない。
 気が付いてみると、母の隣にいる人で、
 自分の味方であるわけだ。最初は訳も分からず、
 『父』と記憶し自分の中に位置づける。
 何の根拠もない。……しかし、いずれ「父母」がいて、
 自分が誕生したことを知ることになる。
 全く論理的に理解する」

「なるほど、父とは習慣的に付き合いだして、
 最後は、論理的に認識し納得するというわけか……」

「子は、父を認識することが『論理』のスタートラインだ。
 他の事は、事象やルールを記憶し続けているに過ぎない……」

「なんだか、煙に巻かれたみたいだな……。(^_^;)
 その話って、根拠のある話なのか?」

「ははははっ……、俺の考え方にすぎない。
 若い人の育成に関しても、情動的なものと論理的なものを、
 ちゃんと仕訳けて進めていった方が良いだろうな……」

「うん……、論理的なものは徹底させる訓練が大切だな……。
 面白い話をありがとう。( "^ ∇ ^" )」







人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村



     




======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/03 12:06:09 PM
コメント(28) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.