2917143 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020/11/09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類









        14380.jpg

人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


 ^-^◆「面白いね」「便利だね」の陰で頑張るIT屋 [下]
          <Renewal>



「うん…………、心身の健康面や、社会人としての
 幅の広さなどの課題なんだ……。100歳社会などとなって
 くると、彼らの人生の後半にも思いを馳せねばならない……」

「……はい、なるほど……分かるような気がします」

「………で、最近、さっき言った『3K』に引っ掛けて、
 『ITマンに必要な基礎3K』なるものを唱えるように
 なったわけなんだよ」

「えっ? 基礎3K……ですか?」

----------------------------------------------------------

「基礎となる『ベースの3K』のことだよ…………(^-^)
 つまりは、

 「健康」

 「家族」

 「教養」
の『3K』ね」

「……なるほど、これIT屋さんに限った事でもないですね。
 私達にも当てはまります」

「そうだね。まず
 ……「健康」……
 君が言うようにITに限らず、どんな職場でも言える事だとは
 思うけど……、特にIT職場は激務の度合が強くて、
 それでいて柔軟な想像力と創造性を求められる仕事だから、
 心身ともに健康である事は、極めて大切な要素なんだ」

「なるほど……、メンタル面の疾患が発生しやすい職場とも、
 聞いています。強いプレッシャーがかかる仕事なんですね」

「うん、いきおいIT職場は総じて若い人の比率が高いんだが、
 ……それ故に健康管理の意識が弱いんだよな……。
 『健康」に対して強く意識しなくて済むというのは、
 いってみれば、若さの持つ特権かもしれないが……。
 気になる面も多いんだよ…………」


        15683.jpg


「分かります……、自宅に住まいしている間は、母親という
 長年の健康管理者が居ますから、本人は食生活などについて、
 あまり意識しなくて済むんですよね……」

「そうそう、一人住まいの若者が問題なんだよ。
 カップ麺が主食というのも珍しくはないからね……(^_^;)」

「フフフフッ……ですね……(^-^)」

「大分前のことになるけど、会社の近辺のマンションに2年以上
 住んでいた若手が、スーパーマーケットの存在する場所を、
 知らなかったんだよ。(゜_゜)」

「……ということは、全てをコンビニその他で済ませていたと
 いう事ですか?」

「そういう事なんだよ。全てコンビニだった。
 近年はコンビニも生鮮品をそろえているが、当時は無かった。
 肉や魚……野菜……といった生鮮物が乏しい食生活を、
 繰り返していたんだね」

「ありがちな話ですね……」

「こんな食生活を長く続けていたら体質に影響して、
 いつか、確実に体力も能力も落ちてしまう危険がある……」


    16011.jpg


「そうですね。先程も触れましたが、現在の、体力知力を
 支えてきた栄養素は、母親という、優れた健康管理者が懸命に
 気を配って与えたものですもんね……」

「うん……、例え一人住まいになっても、きちんと補充し、
 維持していかなければ、10年後には惨憺たる結果が
 待っているに違いないわけだ」

「仰る通りです……」

「業界全体にとっても、若手の優れた能力を低下させない為にも
 食生活も含めた健康管理は、意識して取り組むべき課題だと
 考えて、力を入れているところだよ……」

「大事なことですね……」


          15854.jpg


「次は、
 ……「家族」……
 憩いの場所、リフレッシュのエリアとして家庭の重要性は
 非常に大きなウェイトを占めていることは言うまでもないね。
 またさっきから出ているように、健康の保持にとっても、
 家族はありがたい存在だよ……」

「家族の存在は計り知れない力を持っていますよね。
 単に、心身ともに安らぐ場であるというだけではないですね」

「子供の存在などは、働く意欲や様々な勇気の源泉にもなる。
 仕事を離れた、他愛もない会話……。基本的に『理』よりも、
 『情』を基軸とした会話は、心を芯から和ませませてくれる。
 脳のバランスが良くなるとでも言うか、脳そのものも、
 リフッレッシュしていくような面が家庭にはあるよね。
 知性に加えてとても大切な感性が磨かれていく場とも、
 いえるよね」

「『家族』……改めて考えると……大切ですね」


        15681.jpg


「さて、3つ目の
……「教養」……
 仕事が論理性の高いものであり、徹底した集中力も必要…、
 加えて柔軟な発想力も求められるという事で、
 仕事以外の面、文化・スポーツ・趣味に親しむことも、
 大切な要素になってくるんだよ……」

「言葉は悪いですが、俗に言われる『専門馬鹿』にならない様に
 考える必要も大きいですよね。
 リタイヤしてからも、長い人生になりますからね……」

「それらをまとめて『教養』と表現しているんだけど、
 心のゆとり、柔らかな頭とでも理解していただけば、
 良いかな……(^-^)」

「なるほど……多様性ですね」

「職場を離れたら、音楽やスポーツなど趣味に浸るのも大切な
 ことだよね。仕事が専門的であるだけに、どうしても
 幅広い思考に乏しくなりがちだからね。
 視野を広げ、柔軟な発想を促す意味からも、文化・芸能的な
 ものに、夢中になる事は、効果的じゃないかな」


        15559 (2).jpg


「IT職場の『3K』

 「好奇心」 「向上心」 「研究心」

 そして、それを支えるベース『3K』

 「健康」 「家族」 「教養」

 ですね……(^-^)」

「うん。(^。^)
 これらに留意しながら、若くて前途あるエンジニア達の成長を
 見守っていきたいと思っている今日この頃であります(^。^)」


           <完>



人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村




 4313.jpg




====================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/11/09 10:43:51 AM
コメント(35) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(3291)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(225)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.