【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2007.07.25
XML
カテゴリ:マルチチュード


「スピノザ エチカ抄」 <1> 大人の本棚 バルーフ・ド・スピノザ /佐藤一郎 2007/03 みすず書房 全集・双書 310p
おすすめ度★★★★☆

 マルチチュードやシンギュラリティという単語を使っていくなら、そのもともとの源泉とされる
スピノザの世界を探索する必要がある。西洋社会では無神論者という評価が下されたとしても、その「神」概念は、東洋的「空」や「無」につうじていると言われるスピノザ。

 この本、「抄」とあるだけに、小難しい重複する部分をカットしていたりするので、難解(と私は思う)なスピノザもすっきりとその素顔が浮き上がってくる感じがする。現代日本語訳なので読みやすい。下手な宗教用語や人名地名書名、あるいは他者の論理など、一切借りてきておらず、たんたんと静かな営みが続く。

 私はどうも、さも銀行の待ち時間に週刊誌をめくるような調子で本をめくっているので、現在、このような本を時間をかけて読めないような状態にある。でも、そのうちじっくりと読みたい
「スピノザ『無心論者』は宗教を肯定できるか」なども面白かったことを思い出した。

再読=<2>につづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.19 22:09:23
コメント(0) | コメントを書く
[マルチチュード] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.