21252667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2023/05/29
XML
カテゴリ:紫陽花とアナベル
来年も咲かせるための

2段階剪定

1番 ​ 花後すぐに葉っぱ2~4枚の位置でカット

2番  ​ 秋以降に伸びた枝の下で切ります。​


​​


​来年の花芽を増やしましょう。

紫陽花は18度以下に下がると花芽が作られると言われます。

水はけの良い土を好みます。

赤玉土6:鹿沼土3:ピートモス1の割合で混ぜた土
用います。

弱酸性の土質を好み、

花色は青や青紫色



アルカリ性の土壌では

ピンクや紅色になります。

私は

苦土石灰やお菓子の乾燥材の石灰を

入れてます。



歩いて紫陽花を見ると


綺麗な青と紫の

紫陽花を見つけました。

​弱酸性のお花です。

日本の雨は

酸性雨なので青になるのです。

​​


不思議なのは

淡い紫からピンクに変わる

何故かな?

青  酸性:土壌酸土 PH5,0~
6,5

紫  
酸性:土壌酸土 PH6,06,5

ピンク 
酸性:土壌酸土 PH6,5~8,0


色々難しいな~







ウズアジサイが可愛いです。


​​​​



アナベルなどの白い西洋紫陽花は

色素を含んでいないので

土壌によって色が変わりません。








本日は

キャベツの酢の物


キャベツ4~5枚をレンジして柔らかくしました。

食べられるサイズに切って、


ゆかりとそのまんま酢のもの

かつお節をたっぷり入れました。



​​​​





毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。

励みになりますので、

クリックしていただけますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/29 06:08:41 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   たんぽぽ7891 さん
こんばんは

紫陽花にはまりましたね。

素敵ですものね。
剪定も難しいですよね。

間違えるとお花咲きませんよね。

楽しそうに勉強されていますね。

素敵なお花を咲かせてください。

楽しみにしています。

キャベツの酢の物美味しそうですね。 (2023/05/29 07:34:06 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   歩世亜 さん
今晩は。

薔薇も紫陽花も結構思い切って切ってしまうものなのですね。 (2023/05/29 07:40:06 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   雪桃7216 さん
こんばんは

紫陽花の季節ですね
私の未来という品種の紫陽花 植え替えサボったので
今年は花が一個だけ・・・
青いアジサイは枯れそう~~早めに植え替えてみます
花は小まめに手入れしないと駄目になりますね
解っているけど失敗が多くなりました
キャベツの酢の物 手軽に出来て美味しそうですね

(2023/05/29 08:25:03 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   MoMo太郎009 さん
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

昨日、夕飯に出た酢の物、酢の香りがきつくてむせた瞬間、酢の物に入っていた、ワカメやキュウリが気管支に入って危うく死にそうになりました。
酢の物で命を落としたくはないですね。

応援P☆ (2023/05/29 08:28:49 PM)

 こんにちは!(#^.^#)   だいちゃん0204 さん
我家のアジサイ、色づいてきました、 今年も楽しめます。(^_-)-☆
2段階剪定はしてないけど、毎年綺麗に咲いてくれます、 
今年はお教え頂いたように2段階剪定して見ようかな? 上手く行くかな?
 でも2回目は秋ですか?? 花が終わった7月の半ばくらいが良いと聞いたことがありますが?、
昨年挿し木したアジサイも今年は花を咲かせそうにないけど大きく育ってきました。
花色が変わると言うことですが、我家のアジサイどちらも同じ土ですが、買った時と同じ花色!
 ウズアジサイ、以前咲いていた場所まで撮りに行かなくちゃ~ネ。
出かける機会も減って行けるかな? 行きたいなぁ~! (#^.^#) (2023/05/29 08:42:29 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   vabimari さん
アジサイ素敵ですね。以前から育ててみたいと思っておりましたが、

とうとうアジサイとは縁を持てる環境に慣れませんでした。

施設に居ながら、好きなガーデニングが出来るだけ幸せです。

良く行く、図書館にも立派な紫陽花がありますし、

アジサイ公園にも行ってこようかと思っております。

でも、こちらではまだちょっと早いのです。 (2023/05/29 10:29:51 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   かずまる@ さん
dekotan1さんお晩でございます!
紫陽花・・・ピンクに咲かせることも・・・できそうですね?
紫陽花も奥が深いですね~~~!
dekotan1さんのブログを拝見すると、知らなかったことをたくさん知ることができます!
ありがとうございます(^_^)
☆! (2023/05/29 10:49:15 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   ヴェルデ0205 さん
こんばんは。
アジサイも様々ですね。見ていると楽しい。
白も綺麗ですけど、変化がないのはちょっとつまらないですね。

キャベツ大好きです。良く食べます。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2023/05/29 11:04:47 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   マスク人 さん
おはようございます。

土壌PH 違うのですね・・色違いで咲かすのは 難しいですね。応援ポチ (2023/05/30 07:07:17 AM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   Isamaro さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
彼女のあの笑顔を見ていると
幸せな気持ちになるね。
さぁ、笑顔で元気にいきましょう。
☆P
Isamaro♪(^-^・)/~~
(2023/05/30 07:21:34 AM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   和活喜 さん

 こんにちは。福岡宗像は曇り雨です。いつもご来訪有難うございます。
ランキング応援も励みになっています。感謝!! (^o^ )ゞ
 午前中、雨の間を縫って、町内の配りものです。
先ほど、机に着きました。15時からは、博多に向かいます。
友人からの招待で、「ソフトバンク対中日」の観戦です。
今日も佳き一日でありますように。
応援☆
(2023/05/30 12:41:57 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   mami1997 さん
紫陽花の季節ですね
我が家も古株いっぱいあります
剪定の仕方 よくわかりましたm(__)m
ウズアジサイはオタフクアジサイですね
かわいらしいです♪*゜
キャベツの酢の物 美味しそうです☆彡ポチ (2023/05/30 02:55:32 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   神風スズキ さん
Good evening.

 鬱陶しい梅雨に入り
自律神経が狂ってきました。
水分不足は危険ですね。

 山形の月山にスキーに行った
熊本のスキー友、ウキウキしています。
胃がんのステージ4なのに
信じられません。

💛 雨の長崎から真心応援完了です。
🍀 Hope have a happy Tuesday night.


(2023/05/30 04:01:50 PM)

 Re:紫陽花の剪定の仕方♪ブルー系とピンク系のアジサイの作り方♪(05/29)   mami1997 さん
ウズアジサイ=オタフクアジサイ
同じですね
紛らわしい書き方ですみませんでしたm(__)m (2023/05/30 05:00:48 PM)


© Rakuten Group, Inc.