2097178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2017年05月26日
XML
カテゴリ:高校生



【思い出のお菓子】

ロングセラーだったですが、私は昔から好きでなかったお菓子、
でも、そんな選り好みをしていい時代ではなかったので食べてはいましたが、

そんな、あの、「カール」が西日本だけになるのですね・・(@_@)
というか、好みの傾向にも地域性がある(?)ことに驚きですが。


>菓子大手の明治は25日、
>スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を終了すると発表した。
>8月で同地域向けの生産を終え、9月には店頭から姿を消す見通しだ。
>滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西の西日本地域では
>「カールチーズあじ」「カールうすあじ」のみの販売となる。
>毎日新聞 明治カール 2017年5月25日

>一時は全国での販売終了も検討したが、
>1968年発売のロングセラーとして広く親しまれてきたことから、
>地域を縮小したうえで販売を継続することにした。


そう言えば、弟が昔、めちゃくちゃ カールが好きでしたが(笑)
今、長野でどうしているんだろう。 
長野でカールが食べたくなったら、これからどうするんだろう大笑い

・・ということは、
東方面では、この記事に何の感情もわかなかったりする方もあるんでしょうか。 わーお。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



【なんかよくわからんけど、】

高1娘、
10ぐらいの分野?から、自分が所属するゼミを決め、
昨日は大学へ行って、(附属高校みたいな学校なので、その大学) 
先生(どの位置付けの先生だろう)  の前で、全員、一人ずつ質疑応答タイムを展開?!
みたいなことをしてきたそうで、

(@_@)こないだ入学したばかりなのに。 高校なのに。 とは思うけど、
今どきはこんな感じなのでしょうか。
定期テストも、私の高校時代とは明らかに違う、オリジナルな内容っぽいし、

なんか、こちらが娘に質問しても、
私は公立だったし、わからないことだらけなので、娘の方も説明が面倒みたいで(笑)


こうして、
"なんかよくわからんけど、充実した高校生活をおくってくれよ~"
と、見守るだけ の応援になっていくんだろうなあと思いました(^▽^;)

(ダンナは、まだまだ食い下がりたそうな感じですが(≧▽≦))


で、行きは、学校から大学へ、
でも帰りは直接 家へ、なわけで、

梅田経由がきっと近いけど、
数える程しか梅田に行ったことがない娘が、どうやって帰ってくるんかしらと思ったら、

案の定、梅田はわからないから、と、
クラスの子と2人で、めちゃくちゃ遠回りして、
いったん、学校の駅まで戻ってから2時間もかけて帰ってきました(^-^;
4つの交通機関で。 (;一_一)なんとまあ。


・・昔、あけっぴろげな性格の友人が言ってたのを思い出しました。
「迷ってもええねん。 道は つながってるんやし、いつか着く。 ダイジョブダイジョブ。」

なんかよくわからんけど、たしかにそうだな大笑い


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


とりあえずホッとしてたら、

今日、持ち帰ったプリントに、
「申込みした者は、◎月◎日 ◎駅から700m ◎高校に◎時集合」

うわあ。 もう、次のか~ 。 それ、どこ~ ?!

なんかよくわからんけど、頑張って行ってこーい大笑い








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月26日 18時34分39秒
コメント(12) | コメントを書く
[高校生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   odetto1993 さん
そうそう、カールこっちでは売られなくなるんだよぉーーー
でも、あんまり好きじゃないからいいけど
主人は子供の時の思い出もあって、残念みたい~~~

ムスメちゃん、仕方がないから少し遠出の練習した方がイイかもね
doki君に連れてってもらったら?
お互いに良いかも
(2017年05月27日 02時11分13秒)

Re:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   feela11 さん
カール、今はあんまり食べないけれど、昔はパクパクよく食べました。なんか止まらない止められない感じでした。特にチーズ味が好きでした。ドキドキさんの弟さんは長野在住なんですね。ご兄妹はお二人でしたか。お嬢さん、凄い高校に入学されたんだなあと思います。公立とは全く違うんだなあということぐらいしか分かりませんが・・・。
ごめんなさい。この書き込み、昨日の分に書いてしまいました。昨日の分の削除をお願いします。
(2017年05月27日 05時59分00秒)

Re:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   superio☆彡city さん
dokidoki1234さんの子供のころのお菓子と言ったら
そばぼうろとか那智黒飴の世代でしょうか?(´艸`*)

私の時代は、サッポロポテトにバーベキュー味(当時
バーベキューなど食べた事なかった)が出来たり
キノコの山が発売されたりで、遠足のおやつにかっていた記憶があります。

カールはよく食べてましたねぇ。。
今は、うまか棒みたいに類似菓子がいっぱいあって
余り食べなくなってました・・


ウン十年前(笑)
高校2年生の時に、夏季スクリーニングの為に
2週間ほど大阪駅前ビルに兄のアパートから
通った時がありましたが、梅地下(懐かしい!)
に行くと、全く何が何だか分からなくなり
隅々まで歩いた記憶があります(笑)

方向音痴の方の場合は、地下の場合 天井にある
道しるべを辿って行くのがイイのでは?と思いますが
駄目なんでしょうか?
(2017年05月27日 08時20分13秒)

Re:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   つかけんスタイル さん
それにつけてもおやつはカール♪

生産中止じゃないのが、せめてもの救いですけど、
食べれなくなるのはさびしいわ。

今後は西日本へのお出掛けのお土産として活用できそうです。

(2017年05月27日 10時52分24秒)

Re:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   ponchan117-X さん
おはようございます(^^♪
ponchanです。

今度は、カールなんですか。
先日、ポテトチップスがなくなるっていうので、結構、大人買いしたのですが、カールか。
おじさん、好きでした。
また、大人買いしようかな。 (2017年05月27日 11時02分59秒)

Re:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   elsa. さん
カール世代の息子たち、なくなってしまうのはやはり残念ですけど関西ではそのまま続行でしょうか?😋

まったくなくなってしまっても、ネットからなら頼めるかな🙊😂😲 (2017年05月27日 13時31分19秒)

Re[1]:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   dokidoki1234 さん
odetto1993さん
>そうそう、カールこっちでは売られなくなるんだよぉーーー
>でも、あんまり好きじゃないからいいけど
>主人は子供の時の思い出もあって、残念みたい~~~


私もこれ派です(^-^;
思い出の為に。です。
あのパサパサが、どうも好きになれず、
なので、うまい棒も、ちょっと・・



>ムスメちゃん、仕方がないから少し遠出の練習した方がイイかもね
>doki君に連れてってもらったら?
>お互いに良いかも

-----

ほんと、マジで思います。
息子は駅ならわかる場所なんです。

「◎駅の乗り換え、dokidokiちゃんは難しいかも」とか言ってます。

2人で行け~

ケンカしてはぐれたくないから、仲良く行くだろうに(≧∇≦*)

(2017年05月27日 20時11分42秒)

Re[2]:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   dokidoki1234 さん
feela11さん
>カール、今はあんまり食べないけれど、昔はパクパクよく食べました。なんか止まらない止められない感じでした。特にチーズ味が好きでした。ドキドキさんの弟さんは長野在住なんですね。ご兄妹はお二人でしたか。お嬢さん、凄い高校に入学されたんだなあと思います。公立とは全く違うんだなあということぐらいしか分かりませんが・・・。
>ごめんなさい。この書き込み、昨日の分に書いてしまいました。昨日の分の削除をお願いします。

-----


滑り止めの私立なので、学力しか考えずに受けたので、
お金がどんどん飛んでいく学校であることを考えてませんでした~ (☆∀☆)ひえええ・・


昔は、「新しいお菓子」って感じでしたよね(笑)
2人きょうだいです。6つ下なので、弟のおやつの世話とか、させられました(≧∇≦*)
で、カールが好きなもんだから一個だけでも沢山食べようとセコいことを試みるので、姉として怒ったり(笑)
思い出のお菓子です(≧∇≦*)
(2017年05月27日 20時16分13秒)

Re[3]:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   dokidoki1234 さん
superio☆彡cityさん
>dokidoki1234さんの子供のころのお菓子と言ったら
>そばぼうろとか那智黒飴の世代でしょうか?(´艸`*)


なんですか(#`д´)この切り換えは!


>私の時代は、サッポロポテトにバーベキュー味(当時
>バーベキューなど食べた事なかった)が出来たり


爆笑!!

そうそう!
バーベキューって何?!
おお!これがバーベキューかー!みたいな(≧∇≦*)


>キノコの山が発売されたりで、遠足のおやつにかっていた記憶があります。


私は、たけのこの里派です。


>カールはよく食べてましたねぇ。。
>今は、うまか棒みたいに類似菓子がいっぱいあって
>余り食べなくなってました・・


「新しいお菓子」
でしたもんね!!

でも私はカールよりはサッポロポテトバーベキュー味派でした!!



>ウン十年前(笑)
>高校2年生の時に、夏季スクリーニングの為に
>2週間ほど大阪駅前ビルに兄のアパートから
>通った時がありましたが、梅地下(懐かしい!)
>に行くと、全く何が何だか分からなくなり
>隅々まで歩いた記憶があります(笑)


ひゃー!!
なんか、今よりずっとわかりづらかったのではありまんか?!
そんなご経験もあるのですねー!!
人が迷ってる話は楽しいです( ̄m ̄*)



>方向音痴の方の場合は、地下の場合 天井にある
>道しるべを辿って行くのがイイのでは?と思いますが
>駄目なんでしょうか?

-----

正しく進もうとするのには
あれでは足りんのですわー 情報がー(笑)
(2017年05月27日 20時23分36秒)

Re[4]:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   dokidoki1234 さん
つかけんスタイルさん
>それにつけてもおやつはカール♪

>生産中止じゃないのが、せめてもの救いですけど、
>食べれなくなるのはさびしいわ。

>今後は西日本へのお出掛けのお土産として活用できそうです。


-----

そうそう!
間違いなくそうなりますよね!
で、
これまで食べてなかった東日本の方々が今度は口にする回数が増えたりして(≧∇≦*)

(2017年05月27日 20時25分11秒)

Re[5]:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   dokidoki1234 さん
ponchan117-Xさん
>おはようございます(^^♪
>ponchanです。

>今度は、カールなんですか。
>先日、ポテトチップスがなくなるっていうので、結構、大人買いしたのですが、カールか。
>おじさん、好きでした。
>また、大人買いしようかな。
-----


久しぶりです(☆∀☆)
お元気ですか。

いえいえ、
西日本では買えますから大丈夫です~
でも、
どこででも、というわけにはいかなくなったりするんでしょうかね。
お土産的な位置付けなお店限定、とか・・
(2017年05月27日 20時26分51秒)

Re[6]:長野でカールが食べたくなったら(05/26)   dokidoki1234 さん
elsa.さん
>カール世代の息子たち、なくなってしまうのはやはり残念ですけど関西ではそのまま続行でしょうか?😋

>まったくなくなってしまっても、ネットからなら頼めるかな🙊😂😲
-----


おおお!
ネットは、いけるかもですね!

こちらでも、
どこででも買えるというわけにはいかなくなったりするんでしょうかね。。。

当たり前に食べてたものが、知らない間に疎遠になる・・といういい例ですよね。

(2017年05月27日 20時28分34秒)


© Rakuten Group, Inc.