265086 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

呑んだら読むな_読むなら呑むな

呑んだら読むな_読むなら呑むな

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Favorite Blog

ツバメの幼鳥達6羽… New! 大分金太郎さん

熱中症未満 New! みらい0614さん

愛知県最高峰の茶臼山 kiki2406さん

『時の扉』 ばあチャルさん

米澤穂信『折れた竜… のぽねこさん

2020.07.26
XML
​​こいつの正体は「略奪カメムシ」だった、負けるな日本の昆虫たち!

​​​​​​​「昆虫の中に完全無欠にカッコイイのだ​と自慢したくなってしまう奴がいる​​」​​​
というのをアップしたばかりで申し訳ないが、調べてみたらカッコいい奴だと思っていたこいつが大きめのカメムシだったのはいいとして、本来は日本にはいないはずの外国からの闖入者ではないかと気が付いたのだ。

なので改訂版として以下をアップしておくことにした
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
​​​「昆虫顔面図鑑 日本編/海野和夫」​​を読んでから昆虫のアップ写真に興味をもって、昆虫を見つけたらスマホやデジカメで写真を撮っている。

 つい先日も家の近所、桜の名所で知られる山崎川沿いをジョギング中に見つけた名も知らぬ昆虫の写真を撮った。けっこうカッコイイなと思ったのだ。


​​​​「​昆虫の中に完全無欠にカッコイイのだ​と自慢したくなってしまう奴がいる」(写真と俳句ブログ)​​​​とばかりに訳の分からんものをアップしたり、フェイスブックでもカバー写真にしてしまっていたのだ。​​

ちょっと前までカバー写真にしていたこの昆虫、どうも今までに見たことがないと変に思ってネットで調べてみた。こいつに違いない!​(正体は​​こちら​​)​


 カメムシにしては大きいなと思っていたのだが、どうも外来種らしい。ジャイアントストロングノーズカメムシ(でっかくて強い鼻のカメムシ)、別名「略奪カメムシ」ともいうとか。近所の桜の木にたくさんいたのだが、なんと外国からの侵略者だったは!なんとワシは見かけのカッコいい外国人に憧れる世間知らずの田舎者だったのだ!さっさとカバー写真を変更しておいてよかった。これこそ、まさに虫の知らせか?


 そうそう、同じ木に灰色で赤いマークを背負った小さめの昆虫がたくさんいたのだが、もしかすると略奪カメムシの子ども時代の姿(それを何とか言うんだと思ったけど忘れた)なのかもしれないと思った。
 それにしても、黄色と黒の配色は阪神タイガースに近いなと親しみを感じていただけに残念だ。
 負けるな日本の昆虫たち!
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.28 20:36:29
コメント(0) | コメントを書く
[自由律俳句を作ってみた、写真付きで] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.