000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

呑んだら読むな_読むなら呑むな

呑んだら読むな_読むなら呑むな

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Favorite Blog

鳥;キセキレイ幼鳥… New! 大分金太郎さん

羆の駆除対策 New! みらい0614さん

杉崎泰一郎『「聖性… のぽねこさん

屏風山 kiki2406さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

2022.04.14
XML
カテゴリ:野鳥観察日記
​​​​​​​​​ シジュウカラ科の「カラ類」と呼ばれるシジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ヤマガラ​​​4種類のうち​​​「ガラ」と濁るのは2種だけなのだけど、鳴き声も区別がつきにくいし呼びやすいのでワシらは「ガラ系」と呼んでいる。(ハシブトガラは北海道にしかいないので無視、ゴジュウカラは何とシジュウカラ科ではないので除外)

 先日、段戸裏谷でどうせシジュウカラと思っていたら黒いネクタイをしていないヒガラで、その時はヒガラは初見だと思って喜んだのだけど、過去の写真を見直していたら実は昨年撮った写真に
コガラに混じってヒガラが写っているのを発見してしまった。

【シジュウカラ】
 まずは
シジュウカラが一番身近で基本形。背中の羽はちょっと緑色っぽくてきれい、白い翼帯は1本、何といってもギャランドゥーのようにお腹に黒いネクタイをしているのが特徴ですよね。


我が家の庭に来たシジュウカラさん


ネクタイが堂々として太いので♂ですね


ネクタイが細いのでおそらく♀

​【ヒガラ】
 今回、段戸裏谷きららの森で出会ったヒガラさん。「なんだシジュウカラか」と思ってよく見るとネクタイをしていない。ズーム写真を見れば白い翼帯が2本確認できた。顎からのどにかけての黒い三角巾、後頭部の白斑も確認出来てヒガラさんだと確認できた。初見だと思ったのだけど実は・・・
→​野鳥観察日記-段戸裏谷04(2022.4.9)ミソサザイ、ヒガラ


シジュウカラかな?いや待てよ・・


黒いネクタイがないし後頭部に白いハゲがある?


ネクタイはないけどのどに黒い三角巾、羽に白い線が2本あるのはヒガラさんだ!

【コガラ】

 初めて出会ったのは昨年(2021年)秋の八千穂高原。ネクタイも三角巾もなく、のどにあるのは黒斑のみ。羽の色も地味な感じ。
→​野鳥観察日記-八千穂高原(2021.9.17)ウソ、コガラ、コゲラ



で同じく昨年(2021年)の年末に北八ヶ岳のしらびそ小屋でコガラさんに再会することができたのだけど・・・・写真を見返したらヒガラさんが写ってました
→​野鳥観察日記-しらびそ小屋/北八ヶ岳(2021.12.31)コガラ


雪とコガラさん(いい感じですね)


あれ!これってヒガラさんですよね?

・ネクタイはないけどのどに
黒い三角巾、羽には白い翼帯が2本、コガラばかりだと思っていたけどヒガラも混じっていたようです。

・ちなみですが、ガラ系の「ガラ」の語源には諸説あるようですが、他のガラ系との鳥と混群となっていることが多くて「はらから」(同胞、兄弟)という言葉から来ているという説もあるようです。

【ヤマガラ】

 ガラ系の中では色も鳴き声もちょっと特徴があって分かり易い




【ゴジュウカラ】
 シジュウカラ科ではないのだけどいちおう写真を。科も違うので鳴き声もかなり違いますね。山荘のエサ台に来た写真しかないので天然の写真をまたいつか撮れたらいいなと思っています。  


​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.15 20:34:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.