262994 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

呑んだら読むな_読むなら呑むな

呑んだら読むな_読むなら呑むな

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Favorite Blog

杉崎泰一郎『「聖性… New! のぽねこさん

トンボ;ミヤマアカ… New! 大分金太郎さん

屏風山 kiki2406さん

運の良い人悪い人 みらい0614さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

2022.04.19
XML
カテゴリ:野鳥観察日記
 去年の7月に初訪問したひるがの高原、そのときは大当たりで初見の鳥さんにもたくさん出会えてウハウハで「めっちゃエエとこだな」と感動した。名古屋から高速道路を通って1時間半かけて通うことこれで7回目になるが、せっかくきたのにボウズだったこともある。さて今回は・・・


早起きした甲斐があってアオゲラさん初見です。そう言えばオオアカゲラ初見も分水嶺公園近くのこの辺りだったなあ・・・

後頭部の赤い部分が頭頂まで行ってなくて少ないのでお嬢さん?でも「キャー」「キャー」と囀っていたのでお兄さん??


初見のアオゲラさん(君?)


​何だか不格好に見えるのは斜位で見てるからでしょうか

​ 分水嶺公園の駐車場で車を降りたらすぐに特徴的な鳴き声とともにアオゲラの姿を発見!初見です。写真も撮らせていただけました。それから先もアカゲラかオオアカゲラかの鳴き声とドラミングはけっこう近くで聞こえてコーフンしたのは最初のうちだけで、粘ったけどキツツキさんは姿が見えず諦めて先に進むも、絶対姿は見せないウグイスの声ばかりだったり鳥さんの声が全然聞こえなくなったりでだんだんコーフンが覚めてしまった。​

コムクちゃんと初めて出会ったのは昨年7月のひるがの高原だったが、
今年もまたひるがの高原で出会えました
 とは言え、去年の7月以来2回目の出会いになる夏鳥のコムクドリさんに再会したかと思えば、冬鳥のカシラダカさんが夏羽になってまだいたりして季節の移り変わりの最中なのだなと感じることができた。他にもホオジロ、モズ、動き回るので後ろ姿しか撮らせてくれなかったカケス。最後にオオアカゲラ(たぶん)はカメラを構えたら写真もを押す間もなく「ケっケっケっケっ・・」とかいうあざけりの様な鳴き声とともに飛び去って行ってしまった。キツツキに始まってキツツキに終わる1日でした。今日も1日ありがとうございました。

夏羽になったカシラダカさん、まだいてくれたんですね


完全にカモフラージュ?背景に溶け込んでますね。


やっと撮れたのは後ろ姿のみのカケスさん


ホオジロはいつものように「一筆啓上仕り候」と囀ってました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.13 19:44:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.