7024678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑色大好き♪ヴェルデの雑食日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年07月21日
XML
Belgische_Pralinesさん、ごめんなさい、また京都すっ飛ばしちゃいました雫

そして picchukoさん、トルコ料理のお店じゃないのよ~



最初はオサレなカフェ、あるいはバー、という趣だった草薙の河童土器屋がいつの間にやら海鮮丼で行列の出来るお店となり、去る19日、満を持しての葵区への移転。

美味しいけれど、接客がねぇ、と言うのがこれまでの共通認識。
激戦区呉服町ではどうなんでしょ?
と興味津々でで出掛けました。

スマホでは撮りきれない花の数。

河童土器屋 花

開店3日目の土曜日ですが、一本裏通り、ということもあってかお客さんの数はそれほどでもない(正直入れないかも、と思ってました)。

「いらっしゃいませ~」と元気な声。
それだけでも随分違う…

結構広いですね。手前の2人用テーブル席に座りました。

河童土器屋店内

カウンター6席に奥にはテーブルが5つくらい。

「海鮮丼って何もついてないんじゃない?」と天盛りのついたセット(1470円かな)を注文する夫。
そんなことないと思うけど…。みそ汁は欲しいけど天ぷらは要らないからとわたしは通常の海鮮丼(1000円)で。

ほうらぁ、やっぱりぃ。

海鮮丼

写真には写っていませんが、ひじきの煮物と漬物も。


夫のと比べるとご飯の量も違う気がする。

海鮮丼セット

最初に「セットは男性の方ですか?」と聞かれていました。
女性だとご飯少なめ?
河童土器屋、いつからそんなきめ細かいサービスが出来るようになったの(笑)?
まぁ、大食いの女性だったら意味ないんですが…。

オーナーの方だったか、その親御さんだったか、陶芸をされていらっしゃるので、器も凝っています。

お魚はやっぱり美味しい。夫は「鯵が多すぎる」と言っていたけど。
鮪は分厚くて、かつとろけました。

平日だったら向かい側の市役所からのお客さんで埋まりそうですね。
サラリーマンだとそばに安い店があるので微妙ですけど。

こんな時代に駐車場のない呉服町という静岡市の中心地への移転。
その心意気は伝わって来ました。
(ずっと続きますように)

河童土器屋海鮮丼 / 新静岡駅静岡駅日吉町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




ところでわたし、ずっと地名と同じ発音で話していましたが、前を通った若い女性や年配の方、口々に「あ、河童 土器屋だ」つまり、器の部分にアクセントを置いていました。
わたしが間違ってたの?
でも恐らく地名からつけた店名だと思うのですが…。


ブログランキングに参加しています。
今後も見守って行きたいお店、と思われましたら
応援クリックお願いします。

  blogramによるブログ分析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月21日 21時21分51秒
コメント(18) | コメントを書く
[そば・うどん・寿司・和食] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


(笑)   picchuko さん
ヴェルデさん、こんにちは!
あら、ホント☆ トルコ料理のお店かと思ったのに、海鮮丼なんですね。
せっかく私の出番だ!って思ったのに。(笑)
って、未だトルコの地を踏んだことのないトルコ初心者(?)ですけど。^^;

河童土器屋ってネーミング、面白いですね。^^
お店の方がトルコ好きなのかしら?
カッパドキア、いつか行ってみたいな~。^^

それにしても、すごいボリュームですね!
私が生魚OKだったら、静岡のカッパドキアにも参上するのにな~。^^ (2012年07月21日 18時21分57秒)

Re:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   iku0323 さん
ご無沙汰してます~すみません!!^^;

京都にお出かけされていたんですね 羨ましいっ!

わぁ~!!なになに?移転したんですか??
さっそくのレポをありがとうございます(^▽^)
接客は、、、ですね^^;
街中に移転して少しは改善されますように(笑)
慇懃無礼ではもたないかも???

お料理は相変わらず美味しそうですね
器も素敵です
機会があったら是非 行ってみたいわ(^0^)/

店名の発音、私はあの地名のアクセントで読んでました^^;

(2012年07月21日 18時55分46秒)

Re:(笑)(07/21)   ヴェルデ0205 さん
picchukoさん

>ヴェルデさん、こんにちは!

picchukoさんこんにちは!

>あら、ホント☆ トルコ料理のお店かと思ったのに、海鮮丼なんですね。

そうなの。残念でしたね(*^_^*)

>って、未だトルコの地を踏んだことのないトルコ初心者(?)ですけど。^^;

あ、そうだったんですね。

>河童土器屋ってネーミング、面白いですね。^^
>お店の方がトルコ好きなのかしら?

そうだと思います。
以前のお店の時は民芸品っぽいものも飾ってあった気が。

>カッパドキア、いつか行ってみたいな~。^^

行ってみたいですね~
でもpicchukoさんは連れて行って貰えそうですね。

>それにしても、すごいボリュームですね!
>私が生魚OKだったら、静岡のカッパドキアにも参上するのにな~。

生魚、ダメなんですね。
ここは天丼も美味しいですけど、そのために来るほどでもない(笑)
(2012年07月21日 19時56分49秒)

Re[1]:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ヴェルデ0205 さん
iku0323さん

>ご無沙汰してます~すみません!!^^;

いえいえ、お忙しいのにありがとうございます。

>京都にお出かけされていたんですね 羨ましいっ!

神戸、京都に1泊ずつしてきました。

>わぁ~!!なになに?移転したんですか??

そうなんですよ。木曜日にオープンでした。

>接客は、、、ですね^^;
>街中に移転して少しは改善されますように(笑)

…でしたよね。
威勢の良い男性が何人かいらっしゃったせいか、かなり感じがよくなりました☆

>慇懃無礼ではもたないかも???

そう、呉服町ではね。
その心構えもあるのではと思います。

>お料理は相変わらず美味しそうですね
>器も素敵です

お料理も器も素敵なので、これに接客が加われば最強ですよね。

>店名の発音、私はあの地名のアクセントで読んでました^^;

それが普通かと思っていたので、ちょっとびっくりしました。
若い子だけならたまたま、と思ったけれど、そのあと通った御夫婦も同じアクセントだったので。 (2012年07月21日 20時00分54秒)

Re:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   Blue*Hawaii** さん
河童土器屋はトルコ料理ではないのですね・・・
カッパと土器屋はつながっていない?

海鮮丼、美味しそう~~
ご飯少なめでお刺身を食べたいときはコレですよね♪ (2012年07月21日 20時11分16秒)

Re[1]:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ヴェルデ0205 さん
Blue*Hawaii**さん

>河童土器屋はトルコ料理ではないのですね・・・
>カッパと土器屋はつながっていない?

はい、いつの間にか和食のお店に…
カッパと土器屋、繋がっていないような。

>海鮮丼、美味しそう~~
>ご飯少なめでお刺身を食べたいときはコレですよね♪

そうですね!
書き忘れたけど炊きこみの酢飯でした。 (2012年07月21日 20時23分11秒)

リンクありがとうございます~。   Belgische_Pralines さん
至宝様のセット、凄いボリュームですね。
「鯵が多い」って。笑

海鮮丼で何も付いてこなかったら「どうなの、それ」って思っちゃいますよね。

お刺身美味しそうです~。
サービス向上も見られるし。

器が趣味でらっしゃるのはわかるのですけど、
どうして音をカッパドキヤにしちゃったんでしょうね。
トルコ料理店みたいなんですけどー。
海鮮丼が出てくるとはだれも思わないですよね。
(2012年07月22日 00時23分33秒)

Re:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   かわもとみえ さん
ヴェルデさん

河童土器屋がカフェだったとは知りませんでした。
呉服町に移転したのねー。

うーん。
市役所の方は、位置 コスパ共ににどんぶり屋に
ながれてしまうような気が…。

京都、神戸 素敵な旅行でしたね~。
驚くほど 盛り沢山(^^)

ポンチ軒、行かなくちゃ♪

[ かわもとみえ ] (2012年07月22日 07時04分43秒)

Re:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ライナス69 さん
海鮮丼美味しそうですね。ご主人の天ぷら付きはスゴイボリュームですね。ご飯の量も多いような・・
ご主人完食されたのかしら?
炊き込み酢飯ってことはご飯が温かいってことですか
それはそれで美味しそうです
河童土器屋って名前変わっていますね
食べ物のお店に名前じゃないみたい。
(2012年07月22日 08時06分04秒)

Re:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆   雪だるま4126 さん
えぇ~知らなかったです。
では以前のところはなくなってしまったんですね?!
たまに行ってたので危うく知らずに行ってしまうところだった。

少し前に行った時にもどっちが男性用か聞かれました。私は大食いの部類だったのでなぜ?ときになっちゃった。見た目は差ほど違わなかったけれど器が違ったので、量がびみゅうに違うんだろうな~って思いました。
(2012年07月22日 08時24分12秒)

Re:リンクありがとうございます~。(07/21)   ヴェルデ0205 さん
Belgische_Pralinesさん

>至宝様のセット、凄いボリュームですね。
>「鯵が多い」って。笑

ご飯も明らかに多かったし~
確かに鯵は多かった(笑)

>海鮮丼で何も付いてこなかったら「どうなの、それ」って思っちゃいますよね。

ですよね。何もないはずがないんだけど、メニューに書いてないからつかないんじゃないの?って。

>お刺身美味しそうです~。
>サービス向上も見られるし。

美味しかったです。
そしてサービスはかなり向上。
でないと呉服町では厳しいし。

>器が趣味でらっしゃるのはわかるのですけど、
>どうして音をカッパドキヤにしちゃったんでしょうね。

ううん、何故だろう?
お好きなんでしょうけど、特に店内にすれらしきものは。

>海鮮丼が出てくるとはだれも思わないですよね。

最初はなかったんですけどね。
ランチ初めてそれが評判になって、いつの間にか海鮮丼の店、みたいになっちゃった。 (2012年07月22日 17時33分21秒)

Re[1]:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ヴェルデ0205 さん
かわもとみえさん

>河童土器屋がカフェだったとは知りませんでした。
>呉服町に移転したのねー。

ずっと昔、開店当初ですね。
定年後のご夫婦が始めたって感じのお店でした。

>うーん。
>市役所の方は、位置 コスパ共ににどんぶり屋に
>ながれてしまうような気が…。

夫も、普段は利用しない、とは言ってました(^_^;)

>京都、神戸 素敵な旅行でしたね~。
>驚くほど 盛り沢山(^^)

ありがとうございます。
今日、残りの観光をupしました。

>ポンチ軒、行かなくちゃ♪

お勧めです~。是非。

後になりましたが、御用邸、お疲れ様でした。
ほんとに凄いことですよね。 (2012年07月22日 17時35分52秒)

Re[1]:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ヴェルデ0205 さん
ライナス69さん

>海鮮丼美味しそうですね。ご主人の天ぷら付きはスゴイボリュームですね。ご飯の量も多いような・・

美味しかったです~
主人、完食です。ただ、かぼちゃの天ぷらはわたしに食べてくれって言いましたけど。ご飯、多かったと思います。

>炊き込み酢飯ってことはご飯が温かいってことですか

前に食べた時は温かかったけれど、今回はそうでもなかったです。意外と合うんですよ。

>河童土器屋って名前変わっていますね
>食べ物のお店に名前じゃないみたい。

確かに器、素敵ですから。
店名に器、を入れたかったのかなぁって気がします。 (2012年07月22日 17時38分25秒)

Re[1]:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ヴェルデ0205 さん
雪だるま4126さん

>では以前のところはなくなってしまったんですね?!
>たまに行ってたので危うく知らずに行ってしまうところだった。

そうなの、なくなっちゃったんですよ。
お知らせ出来て良かったわ。
最初に知ったのはDOMOの求人募集でした(笑)

>少し前に行った時にもどっちが男性用か聞かれました。私は大食いの部類だったのでなぜ?ときになっちゃった。

あ、そうだったんですね。
わたしが夫と行ったのはかなり前で、その時は聞かれなかったなぁ。

見た目はそうでもないんですけど、器違うし、何よりわたしのご飯、少ないって思いました。 (2012年07月22日 17時40分31秒)

Re:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   家族で眼鏡 さん
器がこっているなんて、雰囲気が良いですね~。
量を食べる人には、確かにセットのほうがいいし、お得感を感じるかもしれませんが、量がほしいわけではない女性にとっては、海鮮丼でよさそう。

そうか、カッパドキヤだったのね!!!
なるほど~。
しゃれが利いています。

ランキングのバナーが涼しい!
(2012年07月22日 19時40分19秒)

Re:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   もあ427 さん
河童土器屋ってやっぱりトルコの地名からとってますよね。

わー、セットの方はお膳に載り切らないぐらい、沢山のお料理がありますね。
私、欲張りなのでこちらを選んじゃいます(笑)
鯵も好きですし♪

店名に土器と名前が付いているだけあって、丼の器がオシャレですね。

(2012年07月23日 09時30分47秒)

Re[1]:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ヴェルデ0205 さん
家族で眼鏡さん

>器がこっているなんて、雰囲気が良いですね~。

ご自身で焼かれたものもあるかと。

>量を食べる人には、確かにセットのほうがいいし、お得感を感じるかもしれませんが、量がほしいわけではない女性にとっては、海鮮丼でよさそう。

海鮮丼で十分です。でもご飯は少なかった…。
まぁ、わたしはそれで良かったですけどね。

>そうか、カッパドキヤだったのね!!!
>なるほど~。

そうなんです。
お好きなのと、器好きだからかしら?

>ランキングのバナーが涼しい!

ふふ、何となく河童のイメージからこちらにしました。
河童もあるといいのに~ (2012年07月23日 17時15分58秒)

Re[1]:草薙の河童土器屋(かっぱどきや)が呉服町に☆(07/21)   ヴェルデ0205 さん
もあ427さん

>河童土器屋ってやっぱりトルコの地名からとってますよね。

そうだと思います。他につける理由ないですもんね。

>わー、セットの方はお膳に載り切らないぐらい、沢山のお料理がありますね。

そうなんです。もあさんなら食べられるかも(笑)

>鯵も好きですし♪

わたしも好きです。
夫的には鮪がもっとあると良かったのかな。

>店名に土器と名前が付いているだけあって、丼の器がオシャレですね。

お洒落です。
ご自身でも焼かれているのでしょうね。 (2012年07月23日 17時18分00秒)

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

ヴェルデ0205

ヴェルデ0205

カテゴリ

カテゴリ未分類

(38)

有名パティシエ、パティシエール 国内篇

(353)

有名パティシエ、パティシエール 海外篇

(99)

生ケーキと焼き菓子

(179)

パン・ロールケーキ・マカロン

(256)

チョコレート

(174)

和菓子、煎餅、点心など

(196)

コンビニスイーツ

(10)

フルーツ(デザート菓子含む)

(77)

バター、チーズ、ヨーグルトなど乳製品

(35)

サロン・ド・テ ティールーム 茶寮 カフェ

(160)

フレンチ・イタリアン・スパニッシュ

(168)

カレー・エスニック・洋食

(56)

そば・うどん・寿司・和食

(157)

中華・焼肉

(57)

静岡グルメ スイーツ

(273)

静岡グルメ スイーツ以外

(309)

関西グルメ

(39)

関西スイーツ

(58)

静岡、首都圏を除くご当地グルメ

(185)

料理

(32)

アルコール

(50)

お茶、お茶事、習い事

(58)

アート・美術展

(98)

(24)

ファッション

(8)

音楽

(10)

映画

(31)

スポーツ

(48)

演劇

(21)

落語・演芸・古典芸能

(13)

芸能・テレビ

(14)

美容・健康

(70)

懸賞・モニター

(56)

趣味・娯楽

(15)

香港・マカオ

(13)

国内旅行

(119)

温泉 ホテル

(17)

散歩・日帰り・県内の旅

(333)

イベント テーマパーク

(343)

鉄道

(63)

仕事

(4)

時事ニュース

(25)

花々

(92)

生活

(238)

言葉

(6)

ブログ

(13)

居酒屋放浪記

(34)

手土産・いただきもの

(118)

おうちCO-OP

(26)

テイクアウト、デリ、お弁当

(89)

冷菓・氷菓

(17)

フルーツサンド

(5)

食パン

(6)

パンスプレッド

(3)

イルミネーション

(3)

コメント新着

jun さん@ Re:静鉄×ヒロアカ電車…終了してなかった(06/17) New! 静鉄☓ヒロアカ電車が終了して なかって残…
マスク人@ Re:静鉄×ヒロアカ電車…終了してなかった(06/17) New! おはようございます。 もう 走らないの…
チョロ君1004@ Re:静鉄×ヒロアカ電車…終了してなかった(06/17) New! おはようございます。 第616話の「隊長…
エンスト新@ Re:静鉄×ヒロアカ電車…終了してなかった(06/17) New! おはようございます 緑谷出久役の山下大輝…
せつぶんまめ@ Re:くふうハヤテベンチャーズ静岡を応援☆(06/16) New! こんばんは 変な名前だなと検索して名前…

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.