7456312 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年11月19日
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:癌全般
タイトルの質問をコメントにいただきました。

そうなのです。だから部分的に切除してもまた出てきたりする。
しかし、手術後ライフスタイルを変えることにより、
再発を防止することは十分可能です。

でも全身病とはどういうことなのでしょうね?
そこんところがよく分かりませんよね?

そこで牛乳に相談だ、じゃなくて、森下敬一医師に聞いてみましょう。
(太字が森下医師の言葉です)

癌は全身病であり、血液疾患でもある。体内を流れている血液の酸毒化、
わかりやすくいえば「血の汚れ」が、癌という病気の正体である。
この「血の汚れ」は、腸内のウィルスや毒素、それにバクテリアや
その胚種などが、血液中に吸収あsれるために起こる。
腸内の異常発酵を起こしやすく、かつまた毒素やウィルスをつくりやすい
肉類の過剰摂取、白米食による腸内乳酸菌の欠乏なども、
血を汚していく条件の一つだ。もちろん、このように血が汚れ始めると、
体内の毒素・排泄機能はたかまり、それに対する対応策がとられる。
でなければ、体細胞は窒息してしまうことになろう。
(中略)
具体的に言うと、肉や牛乳、卵などの動物性蛋白質や白砂糖、
白米、精白小麦粉、化学調味料などの摂取や、
消化能力を超えるほどの多食が原因で消化器官の処理能力が
衰えて、腸内に停滞した便が腐敗し、発生した有害な腐敗産物が
腸粘膜を傷つけ、血流に乗って全身を巡って各臓器に
ダメージを与えるのである。この腐敗産物というのは、
卵の腐ったような匂いを有し、火山や温泉地などで
中毒死事故を引き起こすこともある硫化水素をはじめ、
インドール、スカトール、アンモニア、メタンガス、
アレルギー性皮膚炎や鼻炎の原因物質とされるヒスタミン、
強力な発ガン性が指摘されているニトロソアミンなどの
猛毒物質を多く含んでいる。
これらは、一時的に大量に発生すれば脳卒中や心臓発作を
起こしてあっという間に命を奪い、緩慢に少しずつ発生し続ければ、
癌や動脈硬化などの慢性病の原因となるのである。


とってもわかりやすい説明ですね?

癌に限らず、生活習慣病は全身病と言えるでしょう。
糖尿病、高血圧症、高尿酸血症などなど。
ですから、野母伊が痛風ではなく、癌になってもおかしくはなかったのです。

【関連記事ブログ記事】
やっぱりガンは感謝すべき細胞なのです
http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/200804250000/

消「癌」作戦

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月19日 19時03分18秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:癌は部位に限らず、全身病なのでしょうか?(11/19)   1988カーライフ さん
いつも参考になります。
癌患者さんには、施術した事がないですね。
施術してみたいと思います。
癌患者さんは、身体が冷えている人がほとんどだと聞いてますので、間違いなく体を温める必要があります。
身体が冷えても、血液は汚れるようですよ。
石原先生がおっしゃっていました。 (2009年11月19日 23時00分49秒)

 Re:癌は部位に限らず、全身病なのでしょうか?(11/19)   はるあや0203 さん
訪問ありがとうございます。

参考にさせていただきます (2009年11月20日 07時42分09秒)

 Re:癌は部位に限らず、全身病なのでしょうか?   空が好き さん
例えば乳癌に限らず原発が肝臓や胃、子宮や卵巣だとしても、やはり血液が巡り巡っている以上全身病なのかもしれませんね…
癌になってしまっても、食生活に気をつけて、運動したり身体を温めたりして、免疫力をつければ血液を綺麗にして、老廃物をきちんと排泄等出来るようになれば…
癌も良くなるのかな?
やはり、身体のどこの部分に癌が出来ても………………抗がん剤や放射線はやめておくべきなのかな…?と時々思います。 手術、放射線、抗がん剤を受けてしまう方が、 仮に癌を持ったまま生きるより、早期に死に至ってしまうのでしょうかね…
私はどうしても抗がん剤が良い薬だとは思えない…
良くなる薬にしては副作用だらけですよね…
自分がもしも癌を持ってたとしても…
知らぬが仏なことも有り得るのかな…

病院に行って色々検査して知るよりも、予防も含めて、食生活の見直し改善点を定めて行く方が… いいのでしょうかね(>_<)
なんだかわけの解らないことコメントしてごめんなさい(>_<) (2009年11月20日 12時19分40秒)

 Re[1]:癌は部位に限らず、全身病なのでしょうか?(11/19)   野母伊 志穂 さん
1988カーライフさん
>いつも参考になります。
>癌患者さんには、施術した事がないですね。
>施術してみたいと思います。
>癌患者さんは、身体が冷えている人がほとんどだと聞いてますので、間違いなく体を温める必要があります。

そうですね。

>身体が冷えても、血液は汚れるようですよ。
>石原先生がおっしゃっていました。

そうですね。
ぜひ癌患者さんの救世主となって下さい。
-----
(2009年11月20日 20時32分58秒)

 Re[1]:癌は部位に限らず、全身病なのでしょうか?(11/19)   野母伊 志穂 さん
はるあや0203さん
>訪問ありがとうございます。

>参考にさせていただきます
-----
ありがとうございます。 (2009年11月20日 20時33分32秒)

 Re[1]:癌は部位に限らず、全身病なのでしょうか?(11/19)   野母伊 志穂 さん
空が好きさん

いろんな問題やら疑問がちりばめられているので、
少しずつ記事にて話題にしていきますね。
貴重なコメントありがとうございました。

>例えば乳癌に限らず原発が肝臓や胃、子宮や卵巣だとしても、やはり血液が巡り巡っている以上全身病なのかもしれませんね…

そうですね。

> 癌になってしまっても、食生活に気をつけて、運動したり身体を温めたりして、免疫力をつければ血液を綺麗にして、老廃物をきちんと排泄等出来るようになれば…
> 癌も良くなるのかな?

実はそうなのです。良くなるのですね。

> やはり、身体のどこの部分に癌が出来ても………………抗がん剤や放射線はやめておくべきなのかな…?と時々思います。

私はそれが正解だと確信しております。

>手術、放射線、抗がん剤を受けてしまう方が、 仮に癌を持ったまま生きるより、早期に死に至ってしまうのでしょうかね…

そういう患者さんが沢山います。

> 私はどうしても抗がん剤が良い薬だとは思えない…
> 良くなる薬にしては副作用だらけですよね…
> 自分がもしも癌を持ってたとしても…
> 知らぬが仏なことも有り得るのかな…

そうですね。知らずに死んでいくこともあったでしょう。
でも今は、発見されてしまいます。

> 病院に行って色々検査して知るよりも、予防も含めて、食生活の見直し改善点を定めて行く方が… いいのでしょうかね(>_<)

それはぜったいにそうですよ> なんだかわけの解らないことコメントしてごめんなさい(>_<)

とんでもございません。
今度記事にて話題にしていきます。
-----
(2009年11月20日 20時38分10秒)

PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

袋田の滝にやって来… New! 為谷 邦男さん

ジャガイモ掘りとデ… New! 楽天星no1さん

ごぼうの党 奥野氏… White Eagleさん

2309. 開設19周年 & … カズ姫1さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.