7444055 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年11月16日
XML
カテゴリ:いろんなこと
 記事をシェアします。
なんだか「それっておかしいのじゃないの?」
という点があるのでシェアします。

この本は良いと思うので、シェアさせていただきますね。

「医師が知らない余命を延ばすがん養生生活」という本を読んだ。
著者は、日本で生まれ育った日米ハーフの男性で、腎臓・肺・リンパ節にがんが発見され、余命6ヶ月宣言を受けるも、その後4年半もお元気な方。
今でも寛解したわけではなく、がんと共存されているのだが、お金持ちなのに先端医療の類は受けず、「がんは生活習慣病だから」と、世界の各地を巡って病院や治療師を尋ね、様々な治療法にトライする。
その成果を活かすため、伊東に、他のがん患者たちもそれらを体験できるようなセミナーハウスを作る。
そのような経過が紹介されている一冊だ。
ちょっと内容をご紹介すると。。

・抗がん剤は、微量を寝る前に服用すると、効果も免疫力もUPする(これは私も、兼ねてから実践しているが、彼は、石原結實医師に勧められたそうだ)
・五年生存率が低くても、それは、「確かにそれ以上生きている人もいる」と捉える
・万策尽きたと思われたならば、断食という手がある(石原医師などの勧めで、短期間のものを何度か経験された後の意見)
・食事療法では、ケトン食がベスト(糖質をできるだけ抑え、動物性タンパク質も制限して、代わりにオメガ3系の「良い」油脂をたくさん摂る)
・リンパマッサージは、全身ではなく下半身だけの方が、リンパ球数の数が増えやすい
巻末には、彼のセミナーハウスで体験できる、たくさんの食事法や入浴法、健康器具などの解説もある。

というわけで、私がケトン食に出会ったのは(どこでどうしてだったか忘れたが)、やはり正解だったのだろう。
一週間経って、夕食では糖質は摂らないというのにはすっかり慣れた。
これからは、朝・昼食でも少しずつ減らしていき、でもあまり筋肉は落ちないように、できるだけ運動しよう。
人間の身体は、約三ヶ月で、主要な部分が入れ替わるという。
その頃の体調(というか検査結果)が楽しみだ☆

https://www.facebook.com/masashi.ugajin.1/posts/469193493260356?pnref=story

>・抗がん剤は、微量を寝る前に服用すると、効果も免疫力もUPする
>(これは私も、兼ねてから実践しているが、彼は、石原結實医師に
>勧められたそうだ)

へえ、石原結實医師がそういう治療を勧めていたとは
初めて知りました。本には書いてないよね?

>・五年生存率が低くても、それは、

癌は死ぬのが当たり前の病気だ、ということが前提となっていますね?
それこそが大間違いです。
だから延命が目標になる。
完治を目標にしてください。

>・万策尽きたと思われたならば、断食という手がある

万策尽きる前に断食を行ってください。

>・食事療法では、ケトン食がベスト

あたしは、炭水化物がエネルギーの基本となると思っています。
もちろん玄米です。小麦粉食ではありません。

>私がケトン食に出会ったのは(どこでどうしてだったか忘れたが)、
>やはり正解だったのだろう。

ケトン食においては肉食を禁止していませんよね?

それこそが間違いです。





★本日2つめの記事でした。前のも読んでくださいね★

人気ブログランキングへ
どちらか↑ ↓1つでもクリックしてくださると、とっても嬉しゅうございます。
にほんブログ村 医療情報





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月16日 23時25分17秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

お気に入りブログ

ウクライナで西側が… New! Condor3333さん

現代医学は、がんの… New! 為谷 邦男さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

落合恵子さんがお母… 楽天星no1さん

イベルメクチンを破… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.