9480579 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

「助けて!」 花はア… New! だいちゃん0204さん

春浅き入笠山 himekyonさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん
ジュラのお散歩花日記 ジュラ2591さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.01.17
XML
カテゴリ:山野草
☆自然観察の振り返り(その60)は、センリョウ科チャラン属の植物です。

☆昨年の自然観察を振り返り今年の自然観察に活かすために、随時まとめを掲載しています。
☆今回で60回目です。毎日観察し時系列で紹介したものを、科・属や植物の特徴に応じて整理してみると新たな発見があります。また、幾つか間違いを見つけ、認識を修正することができました。このまとめと振り返りを通して、自然と植物への理解を、一段と深めることができました。

☆写真は全て楽天写真館から掲載していますので、クリックすると鮮明な画像になります。

◎ヒトリシズカ(センリョウ科チャラン属)

☆4月上旬から、ウォーキングコースでヒトリシズカが咲き始めます。ヒトリシズカ(一人静)の名は、花の可憐さを静御前に例えたもので、同じチャラン属のフタリシズカが花穂を2~3本以上出すのに対して花穂が1本であるため。別名ヨシノシズカ(吉野静)。(2012年4月5日撮影)。
  • ヒトリシズカ1・2012.4.5.JPG

  • ☆花の周りに、4枚の光沢のある葉が輪生状につきます。ヒトリシズカは、この近くで観察できる山野草では、カタクリ・チゴユリとともに、最も気に入っているものの一つです。(2012年4月9日撮影)。
  • ヒトリシズカ2・2012.4.9.JPG

  • ☆ウォーキングコースでヒトリシズカが自生しているところは、3カ所だけです。しかも、あまり大きな群落ではなく、広がっていません。これは、4月中旬に見つけた3カ所目の自生地です。(2012年4月17日撮影)。
  • ヒトリシズカ3・2012.4.17.JPG

  • ☆ヒトリシズカは、北海道・本州・四国・九州の山地に自生します。学名は「Chloranthus japonicus」で、日本固有の種です。これは、5月初め、北海道知床で撮影したものです。(2012年5月3日撮影)。
  • ヒトリシズカ4・2012.5.3.JPG

  • ☆ヒトリシズカの花です。白いブラシ状に見えるのは雄しべで、その付け根に雌しべがあります。雄しべは白く細長い花糸が3本あり、その付け根の下に黄色い葯が見えます。雄しべの花糸の付け根の上に、丸い雌しべの柱頭が見えます。(2012年4月9日撮影)。
  • ヒトリシズカ5・花糸.jpg

  • ☆花が終わった後のヒトリシズカの実です。(2012年5月11日撮影)。
  • ヒトリシズカ6・2012.5.11.JPG


  • ◎フタリシズカ(センリョウ科チャラン属)

    ☆5月中旬になると、ウォーキングコースで、フタリシズカが咲き始めます。昨年は、ウォーキングコースの2カ所で咲いていました。茎の先に付く穂状花序は2本の場合が多いのですが、1本から4本くらいまで様々です。穂状花序が1本の「一人静!?」も、フタリシズカです。(2012年5月23日撮影)。
  • フタリシズカ1・2012.5.23.JPG

  • ☆穂状花序が2本の「二人静」は、当然のことながらフタリシズカです。フタリシズカ(二人静)の名は、能の謡曲「二人静」の中で静御前の霊とその霊に憑かれた菜摘女(なつめ)が舞を舞う姿に、この花の2本の花序を見立てて付けられたとのこと。(2012年5月23日撮影)。
  • フタリシズカ2・2012.5.23.JPG

  • ☆穂状花序が3本の「三人静!?」も、フタリシズカです。フタリシズカは、沖縄を除く日本全国に分布し、山林の比較的暗い場所に自生します。(2012年5月15日撮影)。
  • フタリシズカ3・2012.5.15.JPG

  • ☆穂状花序が4本の「四人静!?」も、フタリシズカです。「五人静!?」は見たことがありません。(2012年5月23日撮影)。
  • フタリシズカ4・2012.5.24.JPG

  • ☆フタリシズカの花です。拳状の白く3つに分かれて見えるのは、雄しべの花糸です。花糸の内側に葯がついています。(2012年5月23日撮影)。
  • フタリシズカ5雄しべ.jpg

  • ☆雄しべの花糸の付け根の内側に、雌しべの柱頭があります。(2012年5月23日撮影)。
  • フタリシズカ6雌しべ.jpg

  • ☆4月上旬に咲くヒトリシズカと5月中旬に咲くフタリシズカ。一見したところ全く違って見える花ですが、このように見てみると、花の構造には共通性があることがわかります。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2013.01.17 04:50:35
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.