000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2007.12.01
XML
カテゴリ:昭和恋々
田舎へいくと、畳半畳分もありそうな大きな掘りごたつを見ることがあったが、都会ではもっと小さかった。
四人で入ると、中が足だらけだった。
外から帰った冷たい足が新しく入ってくると、元の暖かさに戻るまでしばらく時間がかかり、私たちは掛け布団の裾を両手で押さえていなければならなかった。
こたつの上には、いつも蜜柑があった。
蜜柑の色を冬の風景の中の一点の温かい色のように言う人がいるが、私はそうは思わない。
あのころのこたつの上の蜜柑は冷え冷えと冷たい色に見えた。
いまでこそ一年中蜜柑を見ることができるが、私たちの子供のころは、家の中に蜜柑や柚子の色がなくなると、春がきた。
冬の温かい色と言えば、布団をめくって覗いた、こたつの底の炭火の色である。
薄闇の中で、それは小さな太陽のようだった。
そんな名残なのだろうか
春になってこたつがなくなり、畳で埋められたその部分は、そこを踏んで通るとき、気のせいかほんのりと暖かかった。

「昭和恋々:堀こたつ」久世光彦

子どもの頃、家には、いわゆる掘りごたつはなかった。
どの家にもなかったので、知らなかったが、テレビを見て知った。
楽しそうなシーンにどうしても、堀ごたつが欲しくなった私は、ちゃぶ台を置くことを考えた。
ちゃぶ台を置いて、その下に炭を入れた寝る時に使う、小さなこたつを置いた。
そして布団をかけた。
上に置く板は、空想であることにした。
そうして作った「掘りごたつ」だったけれど、入って遊ぶことはなかった。
外で遊ぶことが楽しくてたまらなかったのだ。

■昭和恋々■
それは、ほんの取るに足らないものかもしれない。
たとえば・・・私たちは、あの日のように雨や風の音を聴くことが、いまあるのだろうか。
このごろみたいに、夜は明るくていいのだろうか。
春を待つという、懸命で可憐な気持ちを、今どれほどの人が知っているのだろうか。

・・・あの頃を想うと心が和むが、いまに還ると胸が痛む。
久世光彦


バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★12月1日*おとごの朔日(さくじつ)*UP
・・・・・・・・・・・・・
      





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.02 20:14:54
コメント(4) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

一日 New! 桐山陶子さん

京都市京セラ美術館… New! 歩楽styleさん

十一人の賊軍  #5 New! maki5417さん

房総ツアー・お百姓… New! hongmingさん

★☆ 斎藤元兵庫県知… New! sunkyuさん

Freepage List

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X