6553127 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.11.16
XML
テーマ:■雑学王■(676)
カテゴリ:トリビア
くらしき10月27日(木)~29日(土)、■岡山県・倉敷市のあたりに行った。

瀬戸内海に面した、岡山県には、「島」がつく地名が多い。

玉島、児島、水島・・・。
これらは、今は島ではないが、かつては、島だったそうだ。
瀬戸内海に流れ込む川が砂を運び、砂州を作り、そして干拓をして、陸地を広げていったと
suiro
玉島■のガイド氏が教えてくれた。
りくけいとう
9月■に、紀伊半島に行った時、陸と島が繋がった所に行った。
その時、陸と島が繋がることを「陸繫島(りくけいとう)」というと聞いたのを思い出したが、どう違うのだろう?
hirosimano

そういえば■広島■も「島」がつく。
*天満川*本川*元安川*京橋川* 猿猴川と広島市は太田川水系の川が流れている。
広島市は、その川の中に浮かんだ島といえる。
・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・
      





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.17 11:39:31
コメント(4) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

ハス開花、オオシロ… New! 隠居人はせじぃさん

いつまでも、現実に… New! h1212jpさん

『クマムシ?!』(復刻) New! Mドングリさん

靴ひもを結べず援助… New! hoshiochiさん

猫沢家の一族 New! ぶどう^_^さん

Freepage List

Comments

maki5417@ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417@ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな@ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…
@ Re:昔語り:親戚の集まり(06/26) 女学校 堺女学校=泉陽高校ですね。 短大…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.