6542543 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.09.12
XML
カテゴリ:八百八橋散歩

本町橋(ほんまちばし)は、
大阪府大阪市中央区の東横堀川に架かる本町通の橋。

現在の橋は1913年(大正2年)に架け替えられたもので、大阪市内では現役最古の橋となっている。
『浪速の名橋50選』に選定されている。

最初の橋は、豊臣秀吉が大坂城を築城し、東横堀川を開削したときまで遡る。
年代は特定されていないが、天正13年(1585年)に東横堀川が開削されてからあまり経っていなかったと考えられている。
大坂の陣(とくに冬の陣)の時は、戦略上の重要地点であったとされ、橋周辺で蜂須賀隊と塙直之が激突している。
江戸時代になると、公儀橋として幕府による直接管理・維持がなされた。

東詰に油問屋が集まり、、西詰に木綿問屋・呉服・古着屋が軒を連ね、大坂で最も賑わう地域とされた。
享保9年(1724年)の「妙知焼け」とよばれる大火で本町橋をはじめ、いくつもの橋が焼失している。
大火後、橋の北東側に西町奉行所が移転してきた。

20世紀以降の大阪市電の敷設、都市計画事業による道路拡張にあわせて本町橋も大正2年(1913年)に鉄橋に架け替えられた。
三径間の2ヒンジアーチ橋で、下部は広くし

橋脚には石柱を模した飾りが付き、その上部はバルコニーとなっている。
この橋は昭和57年(1982年)に大がかりな補修がされたが現役である。



江戸時代、船場は、本町通りを境に、北船場、南船場に分かれていた。
(☝の右側が北船場、左が南船場。)

一直線に開削された東横堀川が唯一湾曲する場所があります。
本町橋から農人橋にかけて折れ曲がっており、これを俗に「本町の曲がり」と言い、落語のまんじゅうこわいにも登場する。

東横堀を開削するときこのあたりにお寺があったのでそれを避けるため曲がりを作った。
そのため川の水流が速くなり渦もでき、そこで入水自殺する者が絶えなかったという。


■東横堀川の橋■上流から
葭屋橋■ - 土佐堀通
今橋
高麗橋
東横堀川水門
平野橋
大手橋
 本町橋 - 本町通
農人橋 - 中央大通
久宝寺橋
安堂寺橋
末吉橋 - 長堀通
九之助橋
東堀橋
瓦屋橋
上大和橋
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.12 00:03:32
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

父の日&GARDEN New! ブルーミント555さん

人を笑ても 穴二つ… New! hoshiochiさん

アゾフは死なず  上 New! maki5417さん

大常識 新潮新書 New! ぶどう^_^さん

2024年6月の鳥 その1 New! inti-solさん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.