滋賀県東近江市へ ごちそう弁当 雅 をお届け・・・三重県いなべ市 阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館。
閲覧総数 86
2023.12.07
全10件 (10件中 1-10件目) 1 ☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
本日は、2023年 9月16日 土曜日。
9月に入り、 「国産松茸づくし会席」のお問い合わせをたくさん頂戴しています。 2020年に始めた「国産松茸づくし会席」。 2020年は、大豊作の年で、 お値打ちにたくさん仕入れることが出来ました。 ![]() 2021年 2022年は、 お値打ちで良い松茸が無く、1件もお受けできませんでした。 ![]() 今年2023年も、テレビ等で報道されていますが、不作の年らしいです。 ![]() ![]() 2020年10月22日の「国産松茸づくし会席」ブログを 読み直してみると、 10月に入ってからのご用意でした。(10月22日で終了 ![]() 岩手県の採取者さんから送って頂く松茸 ![]() それ以外の松茸使用するつもりはありません。 10月に入ってから出てくるのでしょうか。 只今、採取者さんからの連絡を待っている状況です。 今年はとても相場が高い ![]() 松茸が出だしても仕入れられないかもしれません。 ![]() お料理の価格も 20,000円~時価 みたいな感じになるかも。 今年から、 「国産松茸づくし会席」のお問い合わせ ご予約は、 昭栄館LINE公式アカウントからのみ承っております。 (お電話ではお受けしておりません) ![]() ↑ お友だち登録頂き、お問い合わせください。 すぐにはお返事できませんが、 私 料理長から 24時間以内にお返事差し上げます。 現在の様子ですと、9月中のご用意はできなさそうです。 只今、ご来店は 平日は、8名様以上 週末(昼)は、4名様以上 (夜)は、8名様以上で お願いしております。 今後とも よろしくお願い申し上げます。 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめております。 過去のお料理の様子など、さかのぼってご覧いただけます。 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から17年間毎日更新中です。 私 料理長 51歳。 ![]() もう31~26年前になりますが、有名料亭で修行して参りました。 ![]() 当店のこと 毎日発信している情報 画像など、 昭栄館リットリンクからご覧下さいませ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 今後とも いなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() こんな気持ちで、日々お料理しています。 料理長 森嶋雅樹
最終更新日
2023.09.16 07:43:44
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.22
テーマ:三重のおいしいもん(2221)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月22日 木曜 大安。 国産松茸づくし会席のご予約 ![]() この秋から始めたコチラのコース料理、第3組目のお客様のご来店です。 「松茸」入荷。 ![]() 岩手県産の松茸。 採取者さんから採りたてを直接送ってもらっています。 大切に、丁寧に梱包されています。 ![]() ![]() 本日は、合計280グラム。 ![]() 採りたて新鮮。 とっても良い香りがします。 ![]() 岩手の松茸、そろそろ終了との事で、 国産 松茸づくし会席は、本日で終了します。 ![]() 来シーズンもお値打ちで良い松茸が手に入りましたら、 ご提供したいと思います。 本日の 「国産 松茸づくし会席 15,000円」のお料理風景をご覧頂きましょう。 お献立です。 ![]() 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 地産地消にも力 ![]() 安産祈願の夫婦あわび料理もご注文でした。 またブログでご紹介します。 本日は、 ![]() 3名様でこれだけの松茸を使用しました。 ![]() 奥から、 ・お浸し用 30g ・土瓶蒸し用 70g ・焼き松茸用 120g ・天ぷら用 70g ・松茸ごはん用 100グラム 3名様で、合計390グラムです。 はじめのお料理「竹灯り八寸」です。 ![]() 本日は、7種盛り。(内容はお献立をご覧下さい。) 松茸づくしですが、他のお料理も登場します。 いなべ産の青竹で仕込んだ竹灯りキャンドル ![]() 続いて、松茸とハモの土瓶蒸し。 ![]() 本日は、こんな感じに盛り込みました。 ![]() イメージ写真になりますが、 ![]() 飛騨コンロで、アツアツをお召し上がりいただきました。 ![]() 続いて「お造里」。 ![]() コチラには、松茸は入りません。 ![]() のど黒の炙り造り とらふぐの炙りてっさ の盛り合わせ。 いなべ産のフィンガーライム(フルーツキャビア) 本わさび 土佐醤油 とらふぐの皮の湯引き ちり酢 庭で採りたて ![]() 「焼き物」です。 ![]() 黒毛和牛A4ヒレステーキ(本日は70グラム) 焼き松茸 の盛り合わせ。 醤油 お塩 ポン酢 お好みでどうぞ。 焼きたてアツアツのお料理です。(器も温めています。) ササっ ![]() ![]() 庭で採りたて ![]() 続いて「蓋物」。 ![]() 蓮根饅頭 蟹あんかけ いなべの椎茸 三つ葉 香住蟹 吉野葛 (松茸は入りません。) (コチラは、以前の写真です。) 続いて「揚げ物」。 ![]() 松茸の天ぷら 天だし スダチ いなべの小松菜とセロリの胡麻和え 庭で採りたて ![]() 続いて「御飯」。 ![]() (コチラも以前の写真でゴメンナサイ) 松茸ごはん 大山どり 三つ葉 いなべのコシヒカリ新米 赤出し(桑名のお味噌使用) 越前の甘海老 鳴門の若布 いなべのお葱 粉山椒 香の物は、いなべの胡瓜の柚香漬け 干し大根酢醤油漬け 柴漬け。 松茸ごはんは、二合炊き上げましたので、残りはお土産 ![]() パックにお詰めしました。 ![]() 「果物」です。 ![]() (コチラも以前の写真でゴメンナサイ) シャインマスカット 南水(梨)秋映(りんご)フローズンマンゴー 自家栽培のミント ホットコーヒー ![]() ![]() 本日の「国産 松茸づくし会席」15,000円 いかがでしたでしょうか? 来シーズンも国産松茸の大豊作を期待します。 本日のお客様、 ![]() 一昨日10月20日(火曜)から始まった 「三重GoToEatキャンペーン」のプレミアム付き食事券をご利用になりました。 ![]() 三重GoToEatキャンペーンって? ![]() もちろん、当店も加盟店。 4万円分お使いになりましたよ。 ![]() 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ![]() 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめております。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 続いて、 ![]() ![]() ![]() 安産祈願の夫婦あわび料理 記念写真 ![]()
最終更新日
2020.10.23 06:24:27
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.21
テーマ:三重のおいしいもん(2221)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月21日 水曜日。 明日木曜は、「国産 松茸づくし会席」のご予約 ![]() 岩手県産の松茸を切り出して準備。 ![]() 3名様分になります。 奥から、 ・お浸し用 30g ・土瓶蒸し用 70g ・焼き松茸用 120g ・天ぷら用 70g ・松茸ごはん用 100グラム 3名様で、合計390グラム使用します。 また明日、お料理の写真が撮れましたら、ご紹介致しますね。 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 状態が良くお値打ちな国産松茸の入荷が、不安定になってきました。 ![]() 明日木曜で、「国産 松茸づくし会席」は、終了致します。 ![]() また来年も豊作でありますように・・・。 ![]() 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 料理長
最終更新日
2023.09.14 06:51:52
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.20
テーマ:三重のおいしいもん(2221)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月20日 火曜定休日。 ![]() 今日から、三重GoToEatキャンペーンが始まりましたね。 ![]() もちろん、当店も参加していますよ。 三重GoToEatキャンペーンって? 今日は火曜定休日。 ![]() 近くのファミリーマートへ参りました。 我が家も三重GoToEatキャンペーンの プレミアム付き食事券を申し込んでありました。 ![]() 早速、発券してみました。 どんな感じの券なのか、本物を見ておかないと、 明日からのお客様に対応出来ませんもんね。 ![]() 申し込み者(女将)の名前も入っていましたよ。 お昼は、おうちごはん。 ![]() 天下分け目の桑名カレーを頂きました~。 「松茸 マツタケ入荷」。 ![]() ↑ 岩手県産 合計652グラム。 採取者さんから採りたて直送。とっても香りが良いです。 ![]() ↑ 一番大きな松茸。ずっしりしていました。 明後日の木曜に「国産 松茸づくし会席」を承っています。 この秋、3組目のお客様。 お浸し 土瓶蒸し 焼き松茸 松茸フライ 松茸御飯にお料理して参りましょう。 さらに松茸入荷。 ![]() ↑ コチラも岩手県産。合計1キロ。 コチラは、だいぶ開いているので、香りが気持ち弱かったですが、 たっぷり使って、松茸御飯 ![]() さらに松茸入荷。 ![]() ↑ こちらは、長野県は安曇野産。 形はよくありませんが、うまくお料理して参りたいと思います。 松茸は、切ってみないとわからない部分があります。 中が、虫食いでスカスカの時もあり、切り出しの際にはとても緊張します。 しっかりしていると、良かった~って、ホッとします。 採取者さんから直接求めていますが、切ってみないとわかりません。 今度の日曜25日に 「国産 松茸づくし会席」のお問い合わせを頂いています。 この秋4組目のお客様です。 もう少し、良い松茸がお値打ちに入りましたら、ご案内 ![]() 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 ![]() 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 料理長
最終更新日
2020.10.20 21:36:16
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.19
テーマ:三重のおいしいもん(2221)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月19日 月曜 大安。 国産松茸づくし会席のご予約 ![]() この秋から始めたコチラのコース料理、第2組目のお客様。 名古屋からのご来店です。 本日の 「国産 松茸づくし会席 13,000円」のお料理風景をご覧頂きましょう。 と参りたいところですが、夜席 ![]() (いつも調理場の電気を消して、太陽光で撮影しています。 夜席のお料理の写真は撮れません) お献立の写真でご勘弁下さい。 ![]() ![]() 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 地産地消にも力 ![]() 安産祈願の夫婦あわび料理もご注文でしたよ。 ![]() 本日は、 ![]() ↑ コチラの岩手県産松茸を使用しました。 先日の「国産 松茸づくし会席」のお料理風景は、コチラ。 次回は、松茸のお料理の写真をアップしたいと思います。 今年は大豊作とニュースなどで報じられていますが、 上質でお値打ちな松茸が入荷した時だけ、 「国産 松茸づくし会席」を承れます。 ご予約のお電話を頂戴しても、 「入荷がありましたら、ご連絡します。」とお伝えすることもしばしば。 『松茸づくしがご用意出来ない場合、 どちらの会席コースをご利用になりますか?』とお尋ねすることもございます。 ご了承下さいませ。 ![]() 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ![]()
最終更新日
2020.10.20 21:13:42
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.15
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月15日 木曜日。 「松茸 マツタケ」入荷。 ![]() 岩手県産です。 採取者さんから採りたてを直接送ってもらっています。 ![]() ![]() コチラの方からは、今シーズン3回目。 とっても丁寧な梱包がされており、大切に扱われています。 少ししっとりとして、鮮度抜群です。 ![]() 本日は、合計870グラム。 開きが増えてきました。岩手はそろそろ終盤 ![]() 今週末は、 この秋お二組目の「国産 松茸づくし会席」のご予約 ![]() お浸し 土瓶蒸し 焼き松茸 天ぷら 松茸御飯にお料理して参りましょう。 ![]() 先日の松茸づくし会席のお料理風景をご覧になって、 「食べてみたいな~」 とお思いの方、ご予約 ![]() 国産 松茸づくし会席・・・ 上質な松茸がお値打ちに仕入れられた時だけの限定です。 当店は、5,000円の会席コースがメインのお店。 さすがに、15,000円以上は頂きにくいので、 上質でお値打ちな松茸が入らない時は、ご用意出来ません。 ご了承ください。 ![]() 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 ![]() 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 料理長
最終更新日
2020.10.20 20:39:00
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.10
テーマ:旬・シュン・しゅん♪(3058)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月10日 土曜日。 「松茸 マツタケ」入荷。 ![]() 岩手県産です。 採取者さんから採りたてを直接送ってもらっています。 ![]() コチラの方からは、今シーズン2回目。 とっても丁寧な梱包がされており、大切に扱われています。 鮮度抜群です。 ![]() ↑ イイ感じのつぼみ。 ![]() ↑ 開きですが、裏は真っ白で綺麗。 ![]() 合計894グラムあります。 台風14号 ![]() お近くの皆様、 11日 日曜 お昼 12日 月曜 お昼 14日 水曜 お昼 15日 木曜 お昼でしたら、 「国産松茸づくし会席」3名様~6名様ほどご用意出来ます。 今回は、前回よりも少しお値打ちに仕入れられましたので、 お一人 12,000円~13,000円(税別)になりそうです。 ![]() 先日の松茸づくし会席のお料理風景をご覧になって、 「食べてみたいな~」 とお思いの方、ご予約 ![]() 国産 松茸づくし会席・・・ 上質な松茸がお値打ちに仕入れられた時だけの限定です。 当店は、5,000円の会席コースがメインのお店。 さすがに、15,000円以上は頂きにくいので、 上質でお値打ちな松茸が入らない時は、ご用意出来ません。 ご了承ください。 ![]() 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 ![]() 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 料理長
最終更新日
2020.10.20 21:15:03
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.09
テーマ:旬・シュン・しゅん♪(3058)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月9日 金曜日。 昨日から始めた「国産 松茸づくし会席」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詳しいお料理の内容は、昨日のブログをご覧下さい。 只今承っている土日の会席料理のご予約分で 「岩手県産松茸」は、売り切れとなりますが、 昨日10月8日(金曜)採れの岩手県産松茸 900グラム弱。 明日土曜の午後に入荷予定です。 ![]() 今シーズン2回目の入荷となります。 台風14号 ![]() お近くの皆様、 11日 日曜 お昼 12日 月曜 お昼 14日 水曜 お昼 15日 木曜 お昼でしたら、 「国産松茸づくし会席」3名様~6名様ほどご用意出来ます。 前回よりも少しお値打ちに仕入れられましたので、 お一人 12,000円~13,000円(税別)になりそうです。 ![]() 昨日の松茸づくし会席のお料理風景をご覧になって、 「食べてみたいな~」 とお思いの方、ご予約 ![]() 国産 松茸づくし会席・・・ 上質な松茸がお値打ちに仕入れられた時だけの限定です。 当店は、5,000円の会席コースがメインのお店。 さすがに、15,000円以上は頂きにくいので、 上質でお値打ちな松茸が入らない時は、ご用意出来ません。 ご了承ください。 ![]() 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 ![]() 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 料理長
最終更新日
2020.10.20 21:15:39
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.08
テーマ:旬・シュン・しゅん♪(3058)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月8日 木曜 大安。 ![]() 国産松茸づくし会席のご予約 ![]() この秋から始めたコチラのコース料理、第1組目のお客様のご来店でした。 コチラのお客様からは、2年前からご注文頂いていましたが、 やっと良い松茸に出会いまして、 「今週の木曜でしたら、ご用意出来ます・・・」 とお客様にご連絡した次第です。 お待たせ致しました~。 ![]() 本日の 「国産 松茸づくし会席 15,000円」のお料理風景をご覧頂きましょう。 お献立です。 ![]() いつもの会席コースのお献立とはだいぶ違う内容です。 ![]() ![]() 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 地産地消にも力 ![]() 本日の松茸は、 ![]() 岩手県産ですよ。 ![]() ↑ 写真は、1キロ分の松茸です。 ![]() ↑ 仕入れのお話は、昨日のブログからご覧下さいませ。 はじめのお料理「竹灯り八寸」です。 ![]() 本日は、量は軽めとのご希望でしたので、3種盛り。 庭で採りたて ![]() 松茸は、手前右の小付けのお浸しに、たくさん入っております。 ![]() いなべ産の青竹で仕込んだ竹灯りキャンドル ![]() ![]() 昨日のブログでもご紹介しましたが、 3名様で写真の分の松茸、合計330グラム使用しています。 ![]() 一番奥の左の小付けが、竹灯り八寸のお浸し。 その右が、次の土瓶蒸し用の松茸。 奥から2番目が、焼き松茸用。 奥から3番目が、松茸の天ぷら用。 一番手前の刻んであるのが、松茸ごはん用です。 続いて、松茸とハモの土瓶蒸し。 ![]() 本日は、こんな感じに盛り込みました。 カラフルなのは、萩真丈ですよ。 イメージ写真になりますが、 ![]() 飛騨コンロで、アツアツをお召し上がりいただきました。 ![]() 続いて「お造里」。 ![]() コチラには、松茸は入りません。 ![]() 京都は丹後から直送の のど黒の炙り ![]() 庭で採りたて ![]() 昨日市内の方から頂いたフィンガーライム(フルーツキャビア)。 ![]() 半分に切るとこんな感じ。 ![]() 不思議な感じでしょう~。 ![]() 指でグッと押し出すと、粒々が出てきます。 プチプチして、食べるととっても爽やか。 ![]() 味はスダチ。スダチキャビア スダチビーズみたいな感じ。 ![]() お造里に添えました。 ![]() 噛みしめるたび、プチプチはじけて、面白いです。 お刺身の上にのっけて召し上がると、 スダチを搾ったみたいに、お刺身を爽やかに頂けます。 ![]() ![]() たくさん頂きましたので、しばらくお料理に登場します。 ![]() 続いて「焼き物」。 ![]() 今更ですが、当店はコース仕立てのお店です。 召し上がるペースに合わせて、順番にお料理を仕上げ、お運びします。 ![]() 黒毛和牛A4ヒレステーキ(本日は60グラム) 焼き松茸 の盛り合わせ。 醤油 お塩 ポン酢 お好みでどうぞ。 焼きたてアツアツのお料理です。(器も温めています。) ササっ ![]() ![]() 庭で採りたて ![]() 昨日頂いたローゼルを添えて・・・。 ![]() ↑ こちらが、ローゼルです。 今日は、飾りで使用しましたが、 いろいろお料理を試してみたいと思います。 ![]() 続いて「揚げ物」。 ![]() 松茸の天ぷら 天だし スダチ いなべの小松菜の胡麻和え 庭で採りたて ![]() 続いて「御飯」。 実は、コースの途中で松茸ごはんが炊き上がりましたので、 二口分くらいを一旦お出ししていました。 2回目の松茸ごはんの盛り付けです。 ![]() 松茸ごはん 大山どり 三つ葉 いなべのコシヒカリ新米 赤出し(桑名のお味噌使用) 越前の甘海老 鳴門の若布 いなべのお葱 粉山椒 香の物は、いなべの胡瓜の柚香漬け 干し大根酢醤油漬け 柴漬け。 松茸ごはんは、二合炊き上げましたので、残りはお土産 ![]() ![]() パックにお詰めしました。 ![]() 「果物」です。 ![]() シャインマスカット 豊水(梨)秋映(りんご)フローズンマンゴー 自家栽培のミント ホットコーヒー ![]() ![]() 本日の「国産 松茸づくし会席」15,000円 いかがでしたでしょうか? ご希望の日にうまく仕入れられれば、ご用意出来ますが、 これだけは、なんとも言えません。 (鮮度抜群で、お値打ちな松茸にこだわっていますので・・・) ![]() 当店も三重GoToEatキャンペーンにもちろん加盟していますよ。 ![]() その頃(10月20日スタート)にも、 値打ちで上質な国産松茸が入るといいんですが・・・。 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 過去のお料理の様子など、ご覧下さいませ。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長
最終更新日
2020.10.20 21:10:58
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.07
テーマ:旬・シュン・しゅん♪(3058)
カテゴリ:☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2020年10月7日 水曜日。 「松茸 マツタケ」入荷。 ![]() 本日は、合計1キロほど。 岩手県から採りたて直送です。 最近は、いろんな仕入れルートがありまして、 採取者から直接仕入れられます。 ![]() 鮮度抜群 ![]() ![]() 岩手日報がクッション材に敷かれていました。 ![]() 本日の岩手県産松茸の顔ぶれです。 ![]() イイ顔していますね。もちろん、香りも抜群。 ![]() 国産松茸は、2年ぶりの入荷になります。 ![]() 程よい値段で、上質 ![]() 2年ぶりにそんな松茸に出会えました。 ![]() 今回の男前松茸。 ![]() 軸がキュッとしまって、しっかりしています。 一番恐れている虫食いも無く、 採取者の「品質へのこだわり」を感じます。 ![]() 明日は、「国産松茸づくし」のご予約 ![]() 2年前からご注文頂いていましたが、 やっと、良い松茸に出会いまして、 「今週の木曜でしたら、ご用意出来ます・・・」 とお客様にご連絡した次第です。 早速、切り出して準備。 ![]() ↑ 3名様分の松茸です。合計330グラムありました。 ![]() 一番上の左の小皿の分は、お浸し用 20g。 その右が、土瓶蒸し用 50g。 2段目が、焼き松茸用 105g。 3段目が、松茸の天ぷら用 75g。 一番下が、松茸御飯用 80g。 合計330グラム。 松茸御飯は、二合炊きますので、残りはお土産 ![]() 明日のお客様は、小食で量が少な目と承っております。 コース仕立てですが、(松茸以外を)少な目の量で仕上げて参ります。 15,000円(税別)の予定でおります。 ![]() お料理の様子は、また明日のブログでご紹介しますね。 ![]() 当店も三重GoToEatキャンペーンにもちろん加盟しています。 ![]() その頃にも、値打ちで上質な国産松茸が入るといいんですが・・・。 「国産 松茸づくし会席」の仕入れ お料理風景は、 コチラ ☆国産 松茸づくし会席あれこれ☆ のカテゴリ にまとめて参ります。 さあ、明日も張り切ってお料理して参りましょう! ![]()
最終更新日
2020.10.20 21:16:47
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全10件 (10件中 1-10件目) 1 総合記事ランキング
|
|