3992326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.10.19
XML
カテゴリ:文化・伝統
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



 ​10月・11月のご朱印テーマは、​​​七五三​​の寺社が多いですね。​

​  わてがもらった​切り絵御朱印​でも・・​

(1)​​宝徳寺​​


  




(2)​福島八幡宮​​


    



    

 ( 同一の赤い切り絵を、トレーシングペーパの台紙で、透過光でみると・・ )



​ かって七五三は、11月15日に執り行われましたが、最近では11月中に済ませば

 いいように
なりました。また、寒冷地では寒くならない前にと、10月中に

 参拝するところもあるようです。

 
 

  七五三の意味や由来って?今さら聞けない基本的な疑問を解決!

 現代に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった昔は、子どもの死亡率が

 とても
高く、
子どもが無事に育つことは大きな喜びであり、親としては
健やかな

 成長を願わずにはいられないものでした。



​ それゆえ、​3歳、5歳、7歳​の節目に成長を神様に感謝し、お祝いをした

 ことが七五三の由来とされており、やがて江戸時代に現在の七五三の原型として

 武家や商人の間に広まったといわれています。

 それが明治時代には「七五三」と呼ばれて庶民にも広まり、大正時代以降に
 現在のような形ができあがったとされる説が有力です。


 
 まとめ

​ 3歳・5歳・7歳を節目とした理由は、暦が中国から伝わった際に​奇数は陽​
 
 つまり縁起がいいとされたためで、「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、

 7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目の歳のためともいわれています。

 
​三歳児の男女、特に女の子は髪置きの儀、五歳児の男の子は​​​袴着の儀、七歳の

 女の子は帯解きの儀の名残りとして、七五三のお祝いをします。​​



 
七五三に適した服装とは?

​​​​​​​​​
 
      日本ブログ村ランキング参加しています。

       下の画像を応援クリックしてね。

             ↓

        にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
          ​ にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.19 12:16:27
コメント(38) | コメントを書く
[文化・伝統] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:七五三 。。。(10/19)   ilovecb さん
こんにちは。



いつもありがとうございます。




今日も1番1番、1番!!!。




>​三歳児の男女、特に女の子は髪置きの儀、五歳児の男の子は​​​袴着の儀、七歳の
 女の子は帯解きの儀の名残りとして、七五三のお祝いをします。​​


悠々愛々さん、お詳しい!!。

日本の古き良き時代の伝統が息づいているのかも知れませんね。



(2022.10.19 12:03:02)

Re:七五三 。。。(10/19)   5sayori さん
うちの孫も来年は3才と5才でやりますわ・・
かぞえだとことしだけど・・不幸があったからねえ・・ (2022.10.19 12:03:57)

Re:七五三 。。。(10/19)   エンスト新 さん
こんにちは
8月に写真館でいわゆる早撮りをするご家庭もあるそうです。 (2022.10.19 12:28:27)

Re:七五三 。。。(10/19)   歩世亜 さん
今晩は。

七五三のお宮参りする方は今でもいるのでしょうね。 (2022.10.19 13:09:56)

Re:七五三 。。。(10/19)   あくびネコ さん
こんにちは。
今日の長野は晴れ、風があって寒いです。
お店で働いていると既に冬物コートの人がいる一方で、
まだ半袖や薄着の人がいたり…
今が一番バラバラな時期でしょうか(^^;
P!☆

七五三の切り絵もあるんですね。
笑顔が可愛いですね。
(2022.10.19 13:33:57)

Re:七五三 。。。(10/19)   Pearun さん
季節がら七五三​​​の御朱印が多いですか。
小さい子供の着物姿は可愛いですよね。
(2022.10.19 14:19:51)

Re:七五三 。。。(10/19)   トムtoジェリー さん
こんにちわ。
同じ七五三の切り絵でも、透過光で見ると嬉しそうな表情がはっきり見えてホッコリしますね。
子供達にもこんなに可愛い頃があったんだと懐かしいです^^
健やかに成長して欲しいですね。
金木犀、此方では今が最盛期でどこからともなく香りが漂って来ます。
いつもありがとうございます。 (2022.10.19 14:29:52)

Re:七五三 。。。(10/19)   空夢zone さん
こんにちは。

娘や息子の七五三祝いがつい先ほどに思い出されます。
博多にいたので、櫛田神社でしました。
父母がいたので、その頃は若かったな~って、楽しい思い出です。


応援☆ (2022.10.19 14:36:30)

Re:七五三 。。。(10/19)   木昌1777 さん
こんにちは。御朱印に合掌。今は日に関係なく七五三参りをしていますね。お寺さんの稼ぎの一つでしょうね。井草神社は5月の節句頃から、日を決めて行っています。自分たちは戦後で、食べるものはなし、金は無し、兄弟が多くて、戦後で、神社仏閣もなく、お祝いをしてもらっていませんよ。今の子は幸だと思って見守っていますね。 (2022.10.19 14:40:08)

Re:七五三 。。。(10/19)   moto,jc さん
こんばんは
やるからにはなにか理由があるものですが、七五三 にもそういう理由があるですね (2022.10.19 14:52:23)

Re:七五三 。。。(10/19)   葉月 生 さん
切り絵の御朱印を透過光で見るとずいぶん印象が変わりますね。
とても素敵ですね~
753のシーズンに神社に行くとかわいい姿と出会えてほっこりします。

いつも応援ありがとうございます。 (2022.10.19 16:12:55)

Re:七五三 。。。(10/19)   女将 けい子 さん
今は10月から写真どりをしたりして
お参りしなくても
記念写真を撮るようです
応援しました
(^。^) (2022.10.19 16:25:32)

皇子さま  こんにちは   maria...monica さん
  七五三 平和で 嬉しい響きです

  御朱印も裏の色を変えるだけで 大きく印象も変わる のですね 何が描かれているのか よく分かります

  我が孫ちゃんも 来年は三歳 言葉の理解も 随分 進んでいるように感じる今日此の頃

  娘家族に会いとうございます‥ (2022.10.19 16:32:20)

Re:七五三 。。。(10/19)   きのこ555 さん
こんにちは!

七五三の時期ですね~

最近は子供の数も少なくなって
更にしっかりとこういった行事は
やるようになっているのではないかなと思います

季節の行事は大事だなと思います
大きくなっても思い出せる
楽しいが有るのはうれしいですね(^_^)



(2022.10.19 16:36:55)

Re:七五三 。。。(10/19)   さえママ1107 さん
悠々愛々さんこんばんは!

いつもありがとうございます!!

そういえばもう七五三の季節ですね。

我が家は近くの氏神様

知立神社で七五三のご祈祷をしました。

健やかに育ってくれた娘だったのに・・・

懐かしい想い出です。

応援☆ (2022.10.19 17:18:33)

Re:七五三 。。。(10/19)   Mmerose さん
おばんです~♪

御朱印手が込んでいますね。
七五三はいい習わしですね

応援☆彡 (2022.10.19 18:15:21)

Re:七五三 。。。(10/19)   サカエ さん
お世話になります
美容師の娘であるのに僕はまともに753した記憶がありません。
イベントではなるのですが
天邪鬼な父親を持つとこうなりますね。

御心配頂きましたがどういう訳か本当に今回は二日酔いなかったぁ。

多趣味ランキング1540p
(2022.10.19 18:26:41)

Re:七五三 。。。(10/19)   マスク人 さん
こんばんは。

なるほど・・勉強になります。

しっかり覚えて 呑み屋で 自慢します‥(笑) (2022.10.19 18:52:27)

Re:七五三 。。。(10/19)   ハピハピハート さん
我が家は双子だったので…
3歳は同時にやって…
間をとった6歳でやったっけ?


応援ポチ★ (2022.10.19 19:39:03)

Re:七五三 。。。(10/19)   さいたまの大 さん
切り絵は、いいですね。
奇麗に見えます。

七五三お祝いは、寺院によるのでしょうけど、
9月くらいから、やっているところがあったような。
早いかなと思った記憶が、ありますね。 (2022.10.19 19:49:36)

Re:七五三 。。。(10/19)   みなみたっち さん
前撮りもどんどはやくなっています。

お参りも10月には何組も見かけますね。

案外、11月にやるというのが、だんだんなくなっていったりして。('◇')ゞ
(2022.10.19 20:00:21)

Re:七五三 。。。(10/19)   ちゃげき さん
もう御朱印の域を超えてるような・・・ (2022.10.19 20:09:05)

Re:七五三 。。。(10/19)   アキオロミゾー さん
こんにちは(^^)
明日から漸く秋晴れが登場しそうです(^^♪
それでも朝は寒いとのこと、いよいよ冬が近づいています(^^)/
ポチと応援完了です。
(2022.10.19 21:10:51)

Re:七五三 。。。(10/19)   もっちんママ さん
七五三の御朱印なんですね。

どれもみなかわいらしいですね。

うちの孫、もうすぐ三歳になりますが、ぜんぜん
七五三の話も出てこないし、こちらからの話も
聴こうとしないし・・・

放ってますけどね(笑) (2022.10.19 21:17:23)

Re:七五三 。。。(10/19)   HANG ZERO さん
いつもありがとうございます。
七五三の御朱印???
七五三じゃなくてももらえる??? (2022.10.19 21:32:17)

Re:七五三 。。。(10/19)   ∂ネコの手∂ さん
なるほど~ 全然気にしたことなかったけど
そういうゆえんがあったんですね~

勉強になりました

ポチ! (2022.10.19 21:54:17)

Re:七五三 。。。(10/19)   バラ好きけいこ さん
こんばんは。

もう七五三が近づいている季節なのですね。
今年もあっという間に終わってしまいそうな勢いです。

七五三をするようになった理由がよくわかりました。
大きく育つことが難しかった昔は子育てにもいろいろと気を使ったことでしょうね。
大河ドラマなどでも子供が死んでしまうところをよく見ますものね。
元気にすくすく育ってほしいという親の願いが、七五三の行事には込められているのですね。

(2022.10.19 22:01:17)

Re:七五三 。。。(10/19)   kopanda06 さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

明日はこちらは秋晴れ予報。

切り絵は見ていて楽しい。

I/OのP。
(2022.10.19 22:16:33)

Re:七五三 。。。(10/19)   dokidoki1234 さん
なるほど・・寒い地域だと11月は寒すぎますもんね・・
こちらは問題ないだけに気にもしてませんでした。。

そういえば、写真館で8月から七五三の前撮りを割引でやってるという、
夏場は写真屋さんが割と手が空いているらしく、
逆に写真館都合でそういうのもあるんだなあと・・

切り絵!素敵です!
これは見事です。手が込んでますねえ! (2022.10.19 22:31:34)

Re:七五三 。。。(10/19)   ヴェルデ0205 さん
こんばんは。
確かに最近10月でも見ますね。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2022.10.19 23:34:02)

Re:七五三 。。。(10/19)   恵美子777 さん
2倍離してまではいかなかったですが1位安泰です。

七五三、懐かしいです。

孫も高校生と中学生になりましたので。

本当に今でも子供の頃の写真を見て、私はにっこりとしています。

切り絵のご朱印、 切っているのでしょうか?

とても時間がかかりそうですね。
(2022.10.20 00:26:29)

Re:七五三 。。。(10/19)   odetto1990 さん
ほほう~~~
為になりました
でもすぐ忘れますが・・・
母の育った京都では女の子は13参りというのもあったそうです
(2022.10.20 01:00:46)

おはようございます。   ありんこbatan さん
わが子の七五三のことを思い出します。
長男は 歩き難いと泣いて草履を蹴飛ばしていました。
長女は 着物が気に入って満面の笑み
次女も嬉しそうな顔が写真に残っています。
(2022.10.20 02:47:31)

Re:七五三 。。。(10/19)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。横転したバスのブレーキに焼き焦げた痕が発見され、フェード現象の可能性が強いですね。
 七五三、神社にとっては大きなイベントですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2022.10.20 07:27:02)

Re:七五三 。。。(10/19)   matumo5523 さん
お早う御座いま~~~す♪

七五三の季節ですね!
神社などに行くと着飾った
ご家族がお参りされてますね!

切り絵の御朱印も素敵ですね!

応援ポチッと押させて頂きます!

p(^^)q
(2022.10.20 07:35:26)

Re:七五三 。。。(10/19)   わからんtin1951 さん
七五三の切り絵ご朱印も、ステキですねぇ~!

あんまり、少女趣味ではない子どもでしたが・・・
ウフフ、7歳の時の帯に、いろいろ飾りが付いていて、何だか、すっごくキレイで、感動でした~♪
(2022.10.20 07:56:07)

Re:七五三 。。。(10/19)   紅子08 さん
おはようございます!
いつもありがとうございます♪

そういえば来月は七五三ですね。
コロナ禍で控えていたところが
多いようですが、今年は
行う方が多いそうです。

私もやりましたねえ。
3歳は覚えてないですが、
7歳のは覚えてます。
着物きて歩きづらかったなあ
という思い出が・・・。 (2022.10.20 08:03:30)

Re:七五三 。。。(10/19)   kyarotomo 1118 さん
おはようございま~~~す。

10月、11月の切り絵御朱印のテーマは七五三が多いんですね。

宝徳寺と福島八幡宮の切り絵御朱印は、どちらもステキですね♪

応援“ポチッ!” (2022.10.20 10:12:28)


© Rakuten Group, Inc.