328443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

メキシコMexican!

メキシコMexican!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

す~楽天日記 エルボラーチョさん

カレンダー

2008年06月19日
XML
テーマ:海外生活(7787)


やはり、センスを疑う↓

2007.12 200.jpg


“Te Japones”、つまり、“日本茶”。

“神経痛、高血圧、頭痛に”と書いてある。

メキシコの健康ショップにあったものだが、日本には売っていない。



このように、外国に行くと意外な形で祖国と対面することがある。



例えば日本でメジャーな民間療法は、指圧、整体などだが、メキシコで人気のアジア風

民間療法は“レイキ”だ。

日本では聞いたことがなかったので、“霊気・・・?”とびっくりしたが、日本古来の

ハンド・ヒーリング、いわゆる“手かざし”療法らしい。



また、「“オショウ”読んだ?いやあ、感銘を受けたよ」というメキシコ人。

日本の本=“オショウ(和尚?)”。

“武士道”とか“サムライ”ならわかる。外国人が興味を持ちそうな内容だ。


でも、和尚。


なぜ仏教の教えを語るにあたり、“ブッダ”ではなかったのか。


こう言っては語弊があるが、例えば“ホンダイズム”は、ホンダの課長ではなく、

本田宗一郎に語ってほしかった・・・ような気になる。







日本で本格メキシコ料理を味わうならここ!
お友達スー店長のお店エル・ボラーチョ


海外旅行なら地球の歩き方







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月19日 09時28分47秒
[メキシコの中のジャパン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.