2919433 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/08/26
XML
カテゴリ:実践ビジネス力















人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


      ^-^◆ 人を 動かす <4>

      【前回】人を 動かす <3>


「ここからの話は、デール・カーネギーの『人を動かす』という
 名著の紹介を中心に話します。ご存じかもしれませんが……」

「いえ、存じあげません…………」

「この著書はですね、タイトルに準じて
 『人を動かす三原則』
 『人に好かれる六原則』
 『人を説得する十二原則』
 『人を変える九原則』
 『幸福な家庭を作る七原則』の、5部構成になっています」


     
       <デール・カーネギー>


「おおっ……、なかなかに魅力的な内容じゃないですか?」

「はい……。そのなかでも、特に感銘を受けた、
 『人を動かす三原則』
 について、ほんのさわりを紹介します。
 なにがしかの参考になれば幸いです。
 今後の研究のきっかけにして下さい」

「はい、よろしくお願いします」

「まずは。
 (1)盗人にも五分の理を認める
 ということですが……」

「相手の非が確実であっても、譲れということでしょうか?
 時と場合によると思いますが……」

「そうでしょうね。……まぁ、聞いて下さい。
 ここでは、人の心を動かそうというテーマですから、
 自分の本音は、ちょっと横において考えてみましょう……」


      


「……でしたね。分かりました」

「盗人の持つ悪の心を動かす……というテーマです。
 まず、やるべきことは、
 相手の粗探しや非難、詰問ではないということですね。
 そうしますと、相手は守りに入りますね。
 何とか自身を正当化しようという行動に出ます。
 反抗心さえ生じてしまいます」

「分かります。盗みではありませんが、昔、いたずらをして、
 母から叱られた時……正にそうでした……(^_^;)
 屁理屈の名人になりました」

「そういう事がありますね。自分のしたことが正義ではないと
 分っていても、そこを厳しく責め立てられると……人は、
 守りに入るものです。かえって反感を買ってしまいますね。
 だから、そうではなく、先ずは相手を理解しようと努め、
 自尊心を傷つかせない様にすることが大事なんです」


      


「……何だか、江戸時代の大岡裁きですね……(^-^)」

「分かりやすくするために、盗人が例にされていますが、
 ようするに、相手の非がはっきりしている場合のことです。
 自分に対して、猛烈な反対意見をぶっつけてくる人なんかも、
 五分の理を認めて話すと、歩み寄りも得られるものです。
 これが、相手を動かしたことになります」

「……うーーーん、難しいんですよね。
 どうしても相手をやっつけてしまおうと動いてしまう……」

「人間ですからね……でも貴方はこれから変わっていきますよ。
 こうして、私の話を聞こうとする姿勢がそれを表しています。
 はははは……ね。(^。^)」

「この話は、与野党が国会で議論するときにも、
 当てはまりそうですね……(^-^)」


       


「政党間の勝ち負けが大まかに決まっていますから、
 特に野党は徹底的に相手を叩こうとするのでしょう。
 目的は一緒なのにね……」

「えっ、与野党で目的が一緒ですか?」

「ええ、最終的には平和を希求し、日本国民の生命と安全、
 生活を守り国家を繁栄に導く為に努力しているんですよね。
 ただ、その方法論が異なるので、主導権を取ろうと努力する。
 ……と、いうことでしょう」

「……なるほど、確かにそうです…………」

「では、次に行きましょうか?」

「(^-^)はい、よろしくお願いします」

          <続く>


人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


 

=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/08/26 09:02:49 AM
コメント(31) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.