2087616 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つなげ“希”動力-袖番号96、伊東勉のページ楽天版(更新停止。書庫ログ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴライズ未分離 | 雑記ボックス | 社会人野球・総合 | その他スポーツ | 政治について | 雑感・日記 | 私の事、色々と | 対論記事(別名:一人伊東) | 筆者からのお知らせ | マンガ・読み物から学ぶ | 共産党の選挙結果 | 『思いの強要』に向き合って | コメントへのお返事 記事 | プロジェクト-B | 大農・船東野球部+高校野球 | 野球一般 | “変態”を嘲う | ツイッター縫い合わせ。 | 社会人野球2014 | 社会人野球2013 | 社会人野球2012 | 社会人野球2011 | 社会人野球2010 | 社会人野球2009 | 社会人野球2008 | 社会人野球2007 | 社会人野球2006 | 社会人野球1994~2005 | 社会人野球・軟式 | 社会人野球2015 | 社会人野球2016 | 社会人野球2017
2015年03月19日
XML
カテゴリ:雑感・日記
 今晩は。雨降りも落ち着きまして、何とか無事に生きています。ただ、花粉症の反応がすざましくて、家では氷枕離せない状態になっています。そんな中ですがツイートはして参ります。お付き合いよろしくお願いします。
 まずは…昨晩一報聞いたチュニジアのテロ。その時は「犠牲者9人」でしたが、夜が明けたら「20人以上、日本人3人」という状況に。犠牲になられた方にはお悔やみを申し上げ、負傷された方には快癒を願うとともにテロを起こした集団には強い異議を申し立て、然るべき手段とられる事を願うものです。
この件についてのサーチかけて見てましたが、あまりにも酷いのが二種類ありましたので、一言で片付けるのも簡単ですが意見のべさせてください。

◆正直、これは自己責任云々言う話か、と考えます。確かに近い所ではイスラエルがあり、ISはじめ各種武装勢力が巾利かせあっているところもあり、あの地域全体が「アラブの春」の影響で大小あれど揺れている。それは事実でしょう。ほんでも一時期よりは落ち着いてはいて、まして観光・経済・人事交流ふまえれば、そういう「観光地」は必死に守るのと違いませんか。そこらへんの状況ふまえて、外務省の情報も「行ってダメ」までは言うてない。そもそも犯罪は、何どうしようが起こす奴は起こすモノ。被害遭った人が責められる筋合いありません。

 続いて「9条」あるいは「自衛隊」を託つけようとしている方ですが、西大立目さん(@relark)の言われている通り、1月のISによる後藤・湯川両氏誘拐事件以上に無理がありすぎ。襲われたのは日本人はじめ多様な人ですが、基本はチュニジアの治安問題の話。どこに9条が問題になるか分かりません。同じく「自衛隊」を持ち出すのもおかしい話。繰り返しますが、チュニジア内治安維持の話。自衛隊派遣して解決する話ですか?その国の治安は該当国に責任持たすのが当然の話で、自衛隊行け言うのは話が違う。見方よればその行為は「占領」ですよ?

 犯行勢力が予告出していたり、ISとのつながり持っていたとか云々情報は流れていますが、つまるところは「単なる利己目的の犯罪」でしかありません。犯罪者の逮捕・処罰は主権国家のチュニジアが第一義的に責任持つもの。紹介した二題のような弁えない論説には与しない事述べ項を終えます。

◆某雑誌某記事について。
 別に「当方」の方から見せつけたわけでもない、覗きデバガメの類いでやらかしておいて、普通の対応すれば「羞恥心あったのね」等と書き連ねる。そういう性格の雑誌だというのは知ってますが、変なんは変言っておかんと。

◆大船渡は故郷であり好きな街ですが、この花粉だけは…。近隣の北上市もひどいですが、大船渡はその5倍!次の大船渡行きは桜が散ってからにします。ホント、ショックが怖い。

 うーん。明日はスケジュール多目に入れてしまったから、うまく調整しないとキツいぞ。まず「デート1(仮)」はこのぐらい、「デート2(仮)」はここまでにして、「夜のデート(仮)」に備えときましょうか…てな案配で。あ、ちなみに「デート」は違う意味で使っていますので誤解ないように。

 …言ってて虚しい。

 さて改めて。
 3月に入りまして、少し無理に日程入れていたんです。そしたらやはり反動が来まして。この間ひとつ断った仕事がありましたが、今にしてみれば「断っといてよかった~りん」とか思っています。語尾がおかしいな。だっふんりん。

 ここしばらく予定していたテーマは3つとも何とか書き切りまして。統一・いっせい地方選挙も直に始まりますが、岩手は大震災もあり分散。軽米、矢巾、西和賀の3町議選がありますが遠かったり、「雪に埋もれたら助けられな」かったりするので、それぞれにいる応援したい議員の支援に行けません。県関係の選挙は9月第一週。私個人にとって、展開によっては超ハードな日程になる可能性もあります。去年の東京行き、バス降りてゲーゲー吐きましたが、それすら許されない日程…電車の利用も考えないと。(「その前に~」の部分はありますが)
 まずは旧ダイヤになりますが時刻表あるので調べもんしてみやすか。正確ではないにしろ、傾向は見えるはずだから。デジタル時代ではありますが、俺はそっからはズレていますね(自嘲)。SNSは何とかやっているにしろ。

 製作時間思うようにとれなかったので、他に「安倍政権密着の産経記者が語る“メディア萎縮批判”に対する抗論」も起こそうと思いましたが今日は勘弁してください。
 共産党議員団の国会質疑では畠山さんと斎藤さんが農業問題に触れました。昨日のツイートでは「イモ主食」批判しましたが生存の大基本である農業政策虚仮にして、人の集まりの国が成り立つわけがない。そういう意味で入れ替わり立ち替わりの質疑を力にたたかっていきたいものです。
 今日もツイート、お付き合いいただきありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月02日 22時51分12秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.